見出し画像

個人的な一推しYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」

こんばんは 

 さて、今回はタイトル通り、最近個人的にハマっているYouTubeチャンネルor動画を一つ紹介します。 

 自分は、為になる教養系のYouTubeチャンネルばっかり観てて、その中でも1番一推しのチャンネル・・まあタイトルに既に書いてあるんですが、、 それは、「山田五郎オトナの教養講座」です。 

 山田五郎さんといえば、テレビでもタレントとしてたびたび見るという感じで。自分はそうでした。 

 このチャンネルでは、山田五郎さんの専門でもある美術史、歴史的に著名な画家のバックグラウンドだとか、どんな絵を描いたかというのが、事細かくわかりやすく、そして面白く、山田五郎さんが解説されています。 

 専門的で詳しい山田五郎さんと、アシスタント的な立ち位置である、絵画のことをあまり詳しくない天然系のワダさんとの、チグハグなやり取りもまた、このチャンネルの良さでもあります。 

 このチャンネルを知ったのはいつだったか、結構チャンネル、開設された初期のあたりで自分は知りました。(突然お薦め動画として出てきてハマった。) 


 そんなこのチャンネルの中でも、1番面白いと思った動画はずばり、ドガの動画。 

 ドガは、美術に少し詳しい人でもわかると思いますが、踊り子をよく描いた画家として有名です。 本人は印象派と呼ばれることを嫌った様ですが、皮肉にも印象派のグループに属していると世間的にはみられています。

そんな感じで世間一般で知られているドガですが、山田五郎さんのこの動画を見ただけで、ドガの印象がガラリと変わってしまうこと間違いなし。

 自分もこれを見てドガの印象がガラリと変わりました。 


 どういう風に変わるかは、まあ動画を見て頂ければ解ります・・

遺族も引いた」 





あと特に面白いのは、セザンヌとかルソーに関しての動画。


特にルソーの動画で、山田五郎さんがまた凄い名言を。

 「天才は天然に勝てない」 



 天才ピカソは、天然系の天才であるセザンヌに憧れたり、同じく天然のルソーのような絵を描きたいと願っていました。 

 このチャンネルの動画は殆ど面白いんですが、特に面白いのは以上。 

 こう見ていくと、画家というのは変態、或いは超天然だったり、破天荒な人が多い世界だったんですね。

 自分は美術が大好きなんですが、絵に関しての詳細や画家のバックグラウンド、歴史的背景や、流派や技法に関しての教養は、正直無くて、 この山田五郎さんのチャンネルを見るまでは、絵画の世界は難しい印象が有りました。

 しかし山田五郎さんのチャンネルを観て、画家というのは、思ったよりも人間臭い人が多いんだなと、このチャンネルを通じて、改めて知れました。

 因みに、生配信なども2回ぐらい行っていますが、その時のスパチャ、即ち投げ銭によって得た収入で、ピカソやブラックの動画で使う著作権料を払ったという非常に有意義な使い方をしていて、  こんな優良なチャンネルは、中々他にはない。 

 そんな山田五郎さんのチャンネル、美術が好きだけど、わかりやすく知りたいという方や、美術が大好きな皆さんは、尚更、このチャンネルを登録した方が良いです。


 それでは今回はここまでで、また今度です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?