たまゆら堂

自己治癒力研究処「たまゆら堂」を主宰しています。ホメオパシーとクラニオセイクラル・セラ…

たまゆら堂

自己治癒力研究処「たまゆら堂」を主宰しています。ホメオパシーとクラニオセイクラル・セラピーの使い手。生きるとは、美味しく食べて、気持ちよく出して、ぐっすり眠ること。ココロとカラダの困りごと、よろず相談うけたまわっております。 テーマは衣癒食住、教育、ジェンダー、環境。

マガジン

  • 感染症のことと、ワクチンの選び方

    これまでおはなし会でお伝えしてきたことを、マガジンにまとめました。これからどうしようかお悩みの方、これまでの選択が良かったのかどうか疑問を感じておられる方…必要なものを、必要なときに選ぶための情報です。どうぞお役立てください。

記事一覧

右巻き、左巻き、陰、陽

巻き貝はわずかな例外を除きほとんどが右巻きなのだそうです。 右巻き、左巻き 判別がややこしいのですが、中心を基準点として外側に進むときに その中心が右側にあれば右…

6

たかがドラマ、されどドラマ

連休最終日は雨。 連休とはカレンダー上のことで、我々は三連勤で田んぼの草刈り! 13日の田植えに向けて水路掃除、畔の草刈り、苗の世話に明け暮れておりますが今日は雨で…

たまゆら堂
2週間前
8

四度目の初めて

今年も米を作ります。 2021年に田んぼを借りて作り始めてから四度目。 除草剤、化学肥料、農薬を使わず 毎年手探りで続けてきましたが 今年は指導者に来てもらっていちから…

たまゆら堂
1か月前
6

愛の断片

先日、両親の納骨を済ませました 1年も経たずに納めるのは早すぎると思われる方もおられるかもしれませんが、仏壇も位牌も不要で無宗教だった両親の希望です 父方のきょ…

たまゆら堂
2か月前
9

いきています

2011年3月11日 表参道の美容室にいたときに地震がおきました 古い木造の2階で、倒壊するのではないかと言うほどの 大きな揺れと軋む音 慌ててケープを着けたまま外に出て…

たまゆら堂
2か月前
12

ごきげんに暮らす

週間大阪日日新聞の記事【コロナワクチン副作用被害 3年で過去45年上回る ワクチン問題研究会、厚労省で会見】より 記事には大手メディアも取材に来ていたが報道してい…

たまゆら堂
3か月前
13

つなぐのは水

今現在、農業の「方法」として日本では 農協が主体になって化学肥料や農薬の使用量、使うタイミングを指導して、できたもののうち「形がパッケージの規格に合うもの」を青…

たまゆら堂
3か月前
18

米作りセミナーのお知らせ

2024年の米作りは初心に帰って学び直し。 ガッテン農法の三浦伸章さんをお迎えして 「ガッテン農法」の理論を実践します。 分ける学びから、つながる学びにシフト…とでも…

たまゆら堂
3か月前
2

寄り添いでも同情でもなく論理的に

先日のこと、なかなか興味深い経験をしました。発端はこちらのX投稿 倉田真由美さんといえば「だめんず・うぉ~か~」でブレイクした高学歴の漫画家さんで、なかなかのイ…

たまゆら堂
4か月前
10

幸せのハードル

あけましておめでとうございます。 ぐうたらしてても、せっせと働いても、毎年同じように新年は明け、誕生日も来る。それでも「節目」を意識してその日を迎えることで、何…

たまゆら堂
4か月前
27

母のこと

2023年12月5日午前7時8分 母は病院で緩和ケアを受けながら息を引き取った。 81歳。 日本女性の平均寿命が87歳。 毎月の町の広報誌に載る「お悔やみ」の多くが90歳を超える…

たまゆら堂
5か月前
78

流儀の押しつけ

わたしは「伝える」「手渡す」こともナリワイとしています。それは経験から得たものの中から「わかちあいたい」ことがあって、それが他の人の役に立つと考えているからです…

たまゆら堂
6か月前
13

なんにもなくて なんでもある

佐用に来て7年と5ヶ月、ずっと佐用に住む人は 「なんでこんななんにもないところに?」と訊くけど それは 「都会にあるものがない」だけで実は 田舎のほうがなんでもある…

たまゆら堂
6か月前
4

「かわいそう」の本質

「かわいそう」という言葉が嫌いです。 わたしがこどもの頃 小学生でメガネを掛けている人は珍しく 2年生で強度の近視が判明してメガネをかけるようになった私に 「まだ…

たまゆら堂
7か月前
25

オトコ「が・の」問題、かもしれない

トランスジェンダーの性別移行に、手術による身体に生殖機能・生殖器の改変を必須とすべきか否か…諸外国では命に関わる病気(悪製造植物を取り除く必要があるとか、出血を…

たまゆら堂
7か月前
5

正義感・劣等感・炎上

ムーブメントがどうやって起きるかを解説した動画です ひとりで始めたときには 「なんやあいつ」というようなことでも 最初にフォロワーがひとりついて そのフォロワーに…

たまゆら堂
7か月前
11
右巻き、左巻き、陰、陽

右巻き、左巻き、陰、陽

巻き貝はわずかな例外を除きほとんどが右巻きなのだそうです。

右巻き、左巻き
判別がややこしいのですが、中心を基準点として外側に進むときに
その中心が右側にあれば右巻き、
だから、時計の針は右巻き。

反対に中心が左側にあれば左巻き。

カリフラワーの一種、ロマネスコは
(ちょっと微妙なところもありますが)基本的に左巻き。

この、渦の巻き方を陰陽にあてはめると

ネジを締める時、水道の蛇口を締め

もっとみる
たかがドラマ、されどドラマ

たかがドラマ、されどドラマ

連休最終日は雨。
連休とはカレンダー上のことで、我々は三連勤で田んぼの草刈り!
13日の田植えに向けて水路掃除、畔の草刈り、苗の世話に明け暮れておりますが今日は雨でお休み。
何もしないぞ!

最近のぐうたら時間はタイトル画像のドラマにハマっています。
BBC制作の「Call the Midwife」。
ロンドンの下町に英国国教会の修道会が開いた今で言う訪問看護ステーションが舞台。自宅分娩、周産期医

もっとみる
四度目の初めて

四度目の初めて

今年も米を作ります。
2021年に田んぼを借りて作り始めてから四度目。
除草剤、化学肥料、農薬を使わず
毎年手探りで続けてきましたが
今年は指導者に来てもらっていちからの学び直し。

昨年までは、代かき前の田起こし、水を張って代かきをし、泥が落ち着くのを待って購入した苗や自分たちで作った苗を植え、1週間後から部活の朝練のような草取りを6週ほど続け、中干しをし、稲刈りの前には稗取りをし、稲刈りをして

もっとみる
愛の断片

愛の断片

先日、両親の納骨を済ませました

1年も経たずに納めるのは早すぎると思われる方もおられるかもしれませんが、仏壇も位牌も不要で無宗教だった両親の希望です

父方のきょうだいは遠方で高齢ということもあり、母の弟妹と私たち姉妹で会食をしたあと納骨に行きました

会食のときにいろいろ思い出話がでました

私たち姉妹が幼少期にはまだ祖父母と一緒に暮らしていた叔父や叔母はとりわけ、たまに泊まりに来る姪たちの奇

もっとみる
いきています

いきています

2011年3月11日
表参道の美容室にいたときに地震がおきました
古い木造の2階で、倒壊するのではないかと言うほどの
大きな揺れと軋む音
慌ててケープを着けたまま外に出ても
次々に余震がおきて船にでも乗っているかのよう
ちょうど4日前にスマートフォンに変えていたわたしは
すぐに情報を漁りました

その前の晩秋に今は亡き友人と話題になった
「原子力推進ポスターコンクール」
事故が起きたら賞をもらった

もっとみる
ごきげんに暮らす

ごきげんに暮らす

週間大阪日日新聞の記事【コロナワクチン副作用被害 3年で過去45年上回る ワクチン問題研究会、厚労省で会見】より

記事には大手メディアも取材に来ていたが報道していない、とも書かれています。政府が頬かむりしたいことを突っつくことを自粛しているのか、製薬会社などのスポンサーに忖度しているのか…いずれにせよ、薬害としては過去最高の被害になっているんじゃないかな。

ワクチンのお話会を2021年までやっ

もっとみる
つなぐのは水

つなぐのは水

今現在、農業の「方法」として日本では

農協が主体になって化学肥料や農薬の使用量、使うタイミングを指導して、できたもののうち「形がパッケージの規格に合うもの」を青果市場を通じて小売店に並ぶ「慣行農法」といわれるやり方

様々な理論(ざっくり過ぎてごめんなさいm(_ _)m)に則って「土作り」を行い農薬や除草剤などの化学物質を用いない「有機農業」

そして、農薬、除草剤はもとより、肥料も使わない「自

もっとみる
米作りセミナーのお知らせ

米作りセミナーのお知らせ

2024年の米作りは初心に帰って学び直し。
ガッテン農法の三浦伸章さんをお迎えして
「ガッテン農法」の理論を実践します。

分ける学びから、つながる学びにシフト…とでも言いますか
左脳の論理から、右脳の感覚も統合した理論…でもあり
理論(theory)と言われれば理論なんだろうけど、
収まるフレームがなくて
むしろあらゆる物事の「境界など無い」という
着地点が「点」ではなく「せんぶ」になるあたり、

もっとみる
寄り添いでも同情でもなく論理的に

寄り添いでも同情でもなく論理的に

先日のこと、なかなか興味深い経験をしました。発端はこちらのX投稿

倉田真由美さんといえば「だめんず・うぉ~か~」でブレイクした高学歴の漫画家さんで、なかなかのインフルエンサーでもあります。この投稿の主旨である「『満員電車に乗るときスカート履かないほうがいい』というポスターが駅のホームに貼られたたらやばい国」というのは同意します。そして現時点でそんなポスターが貼られたら即炎上して行政だろうが企業だ

もっとみる
幸せのハードル

幸せのハードル

あけましておめでとうございます。

ぐうたらしてても、せっせと働いても、毎年同じように新年は明け、誕生日も来る。それでも「節目」を意識してその日を迎えることで、何か「いいこと」があるのなら幸せなこと、めでたいことかと思います。

毎年「良い年になりますように」と祈って始まる年月を重ねれば、年をとるほど人は幸せになっても良さそうなものなのに、そういうわけでもなさそう。

年明け早々に震災に遭われた方

もっとみる
母のこと

母のこと

2023年12月5日午前7時8分
母は病院で緩和ケアを受けながら息を引き取った。
81歳。
日本女性の平均寿命が87歳。
毎月の町の広報誌に載る「お悔やみ」の多くが90歳を超える方たちばかりのなか、短いようにも思える。
けれど、わたしの母として55年、姉の母として57年は、
わたしたち姉妹にとって決して短くはなかった。

今年の2月に末期の骨髄腫ということがわかり
すぐに緩和ケアの手配をした。

もっとみる
流儀の押しつけ

流儀の押しつけ

わたしは「伝える」「手渡す」こともナリワイとしています。それは経験から得たものの中から「わかちあいたい」ことがあって、それが他の人の役に立つと考えているからです。なので、「伝える会」「手渡す会」のときには、「とりあえず同じようにやってみてよ」と勧めます。やってみてその上で自分のやりよいようにアレンジするのは構いません。やるか、やらないかをご自身で決めることもかまいません。わかちあっているその「場」

もっとみる
なんにもなくて なんでもある

なんにもなくて なんでもある

佐用に来て7年と5ヶ月、ずっと佐用に住む人は
「なんでこんななんにもないところに?」と訊くけど
それは
「都会にあるものがない」だけで実は
田舎のほうがなんでもある

都会にあるものは
お金を出せばあらゆるものが手に入る「お店」
お金を出せば見たいものを見ることができる映画館や美術館
お金を出せば教えてもらえる〇〇教室など

とても選択肢が多いように見えるけれど
じつは
「お金を出せば」という条件

もっとみる

「かわいそう」の本質

「かわいそう」という言葉が嫌いです。

わたしがこどもの頃
小学生でメガネを掛けている人は珍しく
2年生で強度の近視が判明してメガネをかけるようになった私に
「まだ小さいのにかわいそう」
「女の子なのにかわいそう」
という大人は大勢いました

学校へ行けばからかう同級生、上級生もたくさんいて
腹が立ちましたが
「やめろ」と反撃することもできたし
「ばかじゃないの」とそれなりにやりすごせたし
それよ

もっとみる
オトコ「が・の」問題、かもしれない

オトコ「が・の」問題、かもしれない

トランスジェンダーの性別移行に、手術による身体に生殖機能・生殖器の改変を必須とすべきか否か…諸外国では命に関わる病気(悪製造植物を取り除く必要があるとか、出血を止めなくてはならないとか…)では無いのに「身体にメスを入れる」という侵襲性の高いことを強要することで「人権侵害」が起きていないだろうか…という反省から、本人の申告で移行できるようになる方向が「主流」になりつつあります。

身体の性と心の性を

もっとみる
正義感・劣等感・炎上

正義感・劣等感・炎上

ムーブメントがどうやって起きるかを解説した動画です

ひとりで始めたときには
「なんやあいつ」というようなことでも
最初にフォロワーがひとりついて
そのフォロワーに誘われてフォロワーが増えていき
フォローしないほうが「なんやあいつ」という雰囲気になる

踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損…とでもいうかのように。

みんながリーダーになるのではなく
なんか変わったこと、面白そうなこと、素晴ら

もっとみる