マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

#note毎日更新

自分が大切にしたいことに気づく (3月の内省) [no.237]

自分が大切にしたいことに気づく (3月の内省) [no.237]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

3月もあと2日。
あっという間ですね。

***

今日は3月の振り返りと4月の目標。

***

3月の目標と結果とにかく悔しさが残る1ヶ月でした。

1ヶ月の振り返り(KAPTA)⚪︎KEEP続けていくこと

⚪︎AWARENESS 気付き

⚪︎PROBLEM 課題

⚪︎Try &Act

もっとみる
私が22歳で起業した理由。世界中の女性がもっと活躍できるために。〜後編〜

私が22歳で起業した理由。世界中の女性がもっと活躍できるために。〜後編〜

今日は『国際女性DAY』ですね^^
国際女性デーとは、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。
イタリアの「ミモザの日」は有名で、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。

日本でも、女性の生き方を考える日として男女共に

もっとみる
『エイプリルフェイスフール』#ショートショート

『エイプリルフェイスフール』#ショートショート

4月1日。

本当のことを言わなければいけない日。

一年に一度、何一つ嘘をつけない。

嘘をついてしまったら。

「遅れてごめん!おばあちゃんが迷子になってて!猫も轢かれそうになってたから助けてて!」

正気か?

素直に寝坊と言えば!お前の明日が!

4月2日。

「よっ!今日は間に合った!」

彼は生きていた。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

【あとがき】嘘をつくか、真実に触れ

もっとみる
効果の感じられる減量法によって、短日数にラクラクスタイルを整える

効果の感じられる減量法によって、短日数にラクラクスタイルを整える

効果の感じられる減量法によって、短日数にラクラクスタイルを整える

どんな人であれとても手軽に美味しくつくれる飲み物を摂食するというだけでシェイプアップする事が可能な手法が、スープダイエットです。
カンタンに手がだせる食品から作るため手間がかからず、さらに短期間であっても良い効果がでるものですのもあり、話題の手法なのです。

脂肪燃焼スープとは、元は心機能疾患等になった入院患者が外科手術のその前に

もっとみる
Rxログ(10/12)

Rxログ(10/12)

【はじめに】
この記事ではRxが10月12日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・紀元前539年 - ペルシャ国王キュロス2世が
         新バビロニア王国の首都バビロンを占領。
・1492年 - コロンブス率いるスペイン船隊が西インド諸島に初上陸。
 (ノルマン人以外のヨーロッパ人による「アメリカ大陸の発見」)
・1810年 - ミュンヘンで第1回オクトーバーフェスト

もっとみる
Rxログ(10/11)

Rxログ(10/11)

【はじめに】
この記事ではRxが10月11日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・1881年 - 明治十四年の政変。
・1945年 - 映画『そよかぜ』封切り。挿入歌の「リンゴの唄」が大ヒット。
・1946年 - 上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の起こり。

誕生日・1904年 - 榎本健一、喜劇俳優、歌手、コメディアン(+ 1970年)
・1954年 - 高畑淳子、

もっとみる
Rxログ(04/10)

Rxログ(04/10)

【はじめに】
この記事ではRxが4月10日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・628年(旧3月2日) - 日本で記録(日本書紀)に残る最古の日食。
・823年(旧2月26日) - 嵯峨天皇の勅で比叡山寺の寺号を延暦寺に改める。
・1657年(旧2月27日) - 徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。
・1815年 - インドネシアのタンボラ山で大規模噴火。翌年、夏のない年に。

もっとみる
Rxログ(03/16)

Rxログ(03/16)

【はじめに】
この記事ではRxが3月16日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

誕生日・1750年 - カロライン・ハーシェル、天文学者(+ 1848年)
・1840年(天保11年2月13日) - 渋沢栄一、実業家(+ 1931年)
・1977年 - 安元洋貴、声優
・1988年 - ZAQ、シンガーソングライター
・1989年 - 工藤晴香、声優、女優
・1993年 - 高田憂希、声優

もっとみる
Rxログ(03/05)

Rxログ(03/05)

【はじめに】
この記事ではRxが3月5日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・1946年 - チャーチル英首相がソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。
・1953年 - スターリン暴落。
・1970年 - 核拡散防止条約が発効。
・1979年 - 日本テレビ『ズームイン!!朝!』が放送を開始。
・1981年 - 黒柳徹子の『窓ぎわのトットちゃん』が発刊。
・2011年 - 東北

もっとみる
Rxログ(02/20)

Rxログ(02/20)

【はじめに】
この記事ではRxが2月20日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・1872年 - ニューヨークのメトロポリタン美術館が開館。
・1928年 - 第16回衆議院議員総選挙。(日本における初の男子普通選挙)
・1935年 - シャーリー・テンプル、史上最年少6歳でアカデミー賞特別賞。
・1946年 - ソ連が千島列島・南樺太の領土編入を正式に宣言。
・1997年 -

もっとみる
誰にも聞かれてないけどずぶとく近況報告

誰にも聞かれてないけどずぶとく近況報告

2020/10/01 こんばんは。10月に入りましたね、信じられない!!日本でもコロナが活発になりだした2月からもう半年以上経ってるとは。私は何をしてただろうか、この間。?????。というのが率直な感想。今日も何を書こうかと何も構成が浮かばないまま書き始めております。着地点はいづこ。

軽く近況報告ですが、数日前の先生との話し合いで、通院の間隔が2週間から3週間へ、またレキソタンの投薬をやめること

もっとみる
もうすぐ出る本#8『公〈おおやけ〉 日本国・意志決定のマネジメントを問う』

もうすぐ出る本#8『公〈おおやけ〉 日本国・意志決定のマネジメントを問う』

おはようございます! 今日の極私的注目本は、NewsPicksパブリッシングさんから7月10日に発売される『公〈おおやけ〉 日本国・意志決定のマネジメントを問う』です。

著者は元東京都知事であり、作家の猪瀬直樹さん。『ミカドの肖像』『日本国の研究』『昭和16年夏の敗戦』『ペルソナ 三島由紀夫伝』をはじめ多くの著作を発表されています。

作家生活40年の集大成として世に送り出される本書がテーマとす

もっとみる