マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

#日記

心の距離が同じ人

心の距離が同じ人

メモ帳に書かれた言葉、

《心の距離が同じ人が、友達だと思う》

誰の言葉だったかな。忘れてしまった。
記事に書くなら、誰の発言か書き留めておけば良かった。

心の距離が同じ人は、

同じ熱量で、話す聞くが同じバランスで。
疲れることがない。

私には、そう思える人がいて、10月に休みを取って東京まで会いに行った。先日、本を贈った彼女である。

東京。

ひとりで飛行機に乗るのは、なんだか緊張する

もっとみる
自分の人生の飛び方を考える。

自分の人生の飛び方を考える。

7月の15日に『君たちはどう生きるか?』を観に行きました。
※ネタバレしません。

これから観られる方が使えるみんなのフォトギャラリーのイラストを描いてみました。

ネタバレにはならないであろうアオサギのイラストを。

『君たちはどう生きるか?』って英語で何ていうの?
「How Do You Live?」であってるのかな。

エンディングのスタッフロールが、99%日本人アニメーター。

日本産のア

もっとみる
ようこそ、ダークブルーの職場へ。

ようこそ、ダークブルーの職場へ。

ダークブルーの職場で働いていた。

今、思い返してみると、

ツッコミしかない、
ちょっとツッコミにくい、
でも、ツッコミたい。

そんな20代の話。

※今の私からのツッコミは、(カッコ)で追記していく。

23才。
無資格で、誰でも働けるアルバイトを探していた。

「まだ、若い。新卒採用にまだ間に合う」
そう言われても、当時の私には響かない言葉だった。

就職を諦めた私は、絶対に落とされない場

もっとみる
{吹き出し}で今日を振り返る。

{吹き出し}で今日を振り返る。

いつかやらなきゃと思っていた…

過去に描いたイラストの、みんなのフォトギャラリーへの登録を、44枚一気にやりました。

チリも積もれば…で、
一気にやると、やっぱり大変ですね😂
肩が凝りました💦

描いた時に、その都度、
登録するのが良いですね。

これからはそうします😆
(できるだけ)

今日は、新しく【吹き出しシリーズ💬】作ってみました。

1日の終わりにnoteを書く時に、どんな言

もっとみる
noteという世界が終わる日のことを。

noteという世界が終わる日のことを。

卒業かぁ。

「辞める」より、「卒業」の方が優しい気がするのは、

その世界をやり切ったというニュアンスを感じるからだろうか。

「卒業」しても、その後の世界を感じるからだろうか。

noteという記録媒体を「世界」と感じるのは、

そこに人がいるからだと、改めて思う。

2021年、私はnoteをひとりで書く日記と、なんら変わらない気持ちで書き始めた。

それが、紙ではなく、電子媒体という違いだ

もっとみる
心と体がOFFの日には…

心と体がOFFの日には…

どうしても

動けません。

テコでも

動きません。

ちょっと、

イライラします。

心の葛藤が

あります。

今日は

そんな日でした。

しょうがないから、

今日は心と体OFFの日

という事にしました。

おわり。

スロースタートで始めよう。

スロースタートで始めよう。

体と気持ちがズレているのか、
何をやるにも時間がかかります。

イラスト、休むと一気に描けなくなります。
そもそもイメージが湧かなくなります。

リハビリのつもりで
意味のない絵から描いてみました。

◯描いて、チョン。

〜🟡〜🟡〜🟡〜
#ピンポンパンポン
#みかんちゃん
#りんごちゃん
#note
#no +e

かせみさんイメージお借りします🙇🏻‍♀️
人を想う気持ちを描い

もっとみる
我が家で25年続いている「重大ニュースノート」

我が家で25年続いている「重大ニュースノート」

《私だけかもしれないレア体験》というお題をみて、書いてみようかと思ったのが、25年続いている(1997年〜2022年)「重大ニュースノート」のこと。

「重大ニュースノート」とは書くノートだ。

母が昔からやっていたという習慣で、
私が小学生になってからは家族みんなで年末(12月30日〜31日)に書くようになった。

12月30日には、重大ニュースを。
12月31日には、来年の夢を言い合う。

もっとみる
夫に言いたい事がある。

夫に言いたい事がある。

「風呂が沸いたらすぐに入れ」

「頻繁に追い焚きするな」

「お湯を出しっぱなしにするな」

「べちょべちょの床を拭け」

「風呂から上がったら電気を消せ」

細かくてごめん。

でも、毎日繰り返されると

言いたくもなる。

どうすればイライラしないんだ。

相手は変わらないんだ。

思い通りにしようと

期待するから辛いんだ。

自分が変わるしかない。

「風呂なんて好きな時に入ればいい。」

もっとみる
ちこく魔の朝

ちこく魔の朝

7:15⁉️(7:00始業)

なぜ?

……

アラームヨシ❗️

スヌーズヨシ❗️

充電ヨシ❗️

着替えヨシ❗️

早寝ヨシ❗️

あっ❗️

(回想終了)

(今月2度目の土下座)

立冬

立冬

秋と冬がタッチ交代🤝✨

気温の変化が激しく、体調が落ち着かないため、メンタルも不安定になりがち……。

自分の体と相談して、
早めにストレスを回避することを心がけようと思います😌🍀

このイラスト今日投稿しとかないと💦

1日に2記事になっちゃうけど失礼して(笑)

雨と猫と手帳と。

雨と猫と手帳と。

猫って作業してると
必ず邪魔しにくるの
何ででしょうね(笑)

ポタポタと聞こえる雨の音を
BGMに、手帳を書いたり
記事を書くのが好きです。

まったりとした休日になら
猫に邪魔されても
余裕を持って構ってあげられます。

【みんなのフォトギャラリー用】

休むことを記事にする

休むことを記事にする

「休みます」という記事を
書くのも意味があるのかもしれない。

内容はないけど、
誰かの「今日はお休みします!」を見ると
なんか、ホッとする自分がいる。

休んで良いんだー🍀って。

気軽にお休みしたい時に使えるイラストを
みんなのフォトギャラリー用に描きました。

よろしければお使い下さい😉

今日はさつまいも🍠を食べ過ぎて……
胃が苦しい〜(笑)💦
ので、おやすみします。

マツコさんの「幸せ」の基準が胸に刺さった

マツコさんの「幸せ」の基準が胸に刺さった


【自分にとっての幸せ】について

言語化したことがありますか?

幸せについて考えるとき、

人から借りてきたような夢ばかり書いて
嘘っぽく感じたり、自分には無理だと息苦しくなったり。

そんな時、気持ちを代弁してくれるような記事に出会いました。

思わず、イラスト描いてしまいました。

また、この記事では、マツコデラックスさんの幸福についての動画が載せてあり、私の心に突き刺さりまくったので……

もっとみる