マガジンのカバー画像

頭と心の引き出し帳

204
何度も読み返せるように、頭と心の引き出しにしまっておきたいと思ったnoterさんのnoteを集めています。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

クライアントワークを手放して再挑戦が始まるよ

クライアントワークを手放して再挑戦が始まるよ

扶養内フリーランス2年目です。とにかく今まで色んなお仕事に挑戦してきました。

▽去年挑戦したお仕事はこちらで振り返っています。

運用代行のお仕事を手放したお1年間、𝕏の運用代行のお仕事をさせてもらっていました。SNSの運用を学びながらも収入もいただけて、貴重な経験をさせてもらった。それも先月末で終了することに。

理由としては、クライアントワークを1度手放してみたかったから。

クライアント

もっとみる
レタスクラブで記名記事が掲載されました|スピードが武器になる!競争を勝ち抜くための戦略

レタスクラブで記名記事が掲載されました|スピードが武器になる!競争を勝ち抜くための戦略

Webライターの山口なつめです。

今回は、嬉しいお知らせがあります!
なんと、あのレタスクラブ様にて私の記名記事が掲載されたのです✨

それが、こちら↓

誰でも知ってる有名メディア様に記名記事が掲載されるとは、本当に嬉しいです。

今回は、私が仕事をゲットするために心がけている営業術をシェアしたいと思います。

「なかなか案件がゲットできない」と悩んでいるWebライターの皆さまのお役に立てると

もっとみる
初めての子連れ海外旅は、友達暮らすタイ・チェンマイへ!🇹🇭【息子・生後10ヶ月】

初めての子連れ海外旅は、友達暮らすタイ・チェンマイへ!🇹🇭【息子・生後10ヶ月】

なんとか関西国際空港そばのホテルまで辿り着けた。息子とふたり。

今は22時を回ったところ。息子とふたり17時頃にホテルに着いて、しばらくハイハイできなかった息子を全力で遊ばせ、ちょっぴりコンビニに買い出しに行き、18時半に離乳食。

いつもはタンパク質が15g、とか野菜や果物30g〜とか、色々考えてバランスよく食べさせたい、とか思うけど、旅のはじまりの本日は、母の体力温存と荷物を汚さないこと、も

もっとみる
40日間note毎日更新したら、著者の方を号泣させてしまいました…!!!

40日間note毎日更新したら、著者の方を号泣させてしまいました…!!!

こんばんは〜
三連休明けの月曜日!なんとなく、
地に足つかない感じで
1日を過ごしました(笑)まだお休み気分です。

さてさて本日は
毎日noteを続けたことで、
以前、ご紹介した本の著者の方から直接ご連絡をいただきました!

🔽ご紹介した本と投稿はこちら

コソッとご紹介していたつもりが、
まさかご本人にも届くとは!と
驚きをご報告です(笑)

note発信を続けていると、
こんな出会いがある

もっとみる
子育てって生き物であり生物だ

子育てって生き物であり生物だ

おいしょっと、コラショ、今日も書きますね^^
こんにちは、ふなこです。
妊娠七ヶ月目に突入
なにかこう、気分転換的なものを探す毎日です
今日は健診の帰りにちょっと遠くのパン屋さんまで行って大好きな塩あんぱんを購入し、家に帰ってスタバのプラカップ(テイクアウトしたら洗って再利用)にたくさんの氷を入れて牛乳をキンキンに冷やしてガブガブ飲みました

おすすめあれば教えてほしいです(切実)
暑さも相まって

もっとみる
途中下車してみたら、そこは秘境だった──JR水郡線矢祭山駅【note創作大賞】

途中下車してみたら、そこは秘境だった──JR水郡線矢祭山駅【note創作大賞】

──ああ、もしもし。
急で恐縮だけど、今度の水曜日、ちょっと秘境まで行ってみない?

01:山門文治ちょっと、
秘境まで行ってきました。

どうも、山門文治です。
こんな角度から失礼します。
ぼくは、高校中退してから、6年ニートをしてそっから、一念発起して大学受験して、AO入試で文学部に入学したという人に話すとちょっとだけ驚かれる経歴の持ち主だ。
ニートだけど、遊びたい。かといってお金がない。そん

もっとみる
「明日やるよ、すごくやるよ」の付箋がすばらしかった話

「明日やるよ、すごくやるよ」の付箋がすばらしかった話

今日はこの付箋のおかげで乗り切ることができそうです。

ヨシタケシンスケさんの「明日やるよ すごくやるよ」。

前にエッセイでこの言葉を読んでたのもあって、その後訪れたヨシタケシンスケ展で売ってたこちらの付箋、思わず購入してしまいました。

しばらく使い方に悩んでいたのですが、ワケもなくどんよりしていた今朝、はじめて開封して使ってみるとこれがよかったのです!

一度手帳デコしてから仕事に入ったこと

もっとみる
日本を出たら生きたくなった。

日本を出たら生きたくなった。

日本を出たら生きたくなった。

日本が嫌いなわけじゃない。
日本のパスポートを持っていることをとても誇りに思う。

ただ、暮らしが自分と合わない。

給料制度も、かしこまった接客も、丁寧すぎる言葉遣いも、
ちょっと、ほんのちょっとだけ嫌いだ。
窮屈に感じてしまう。

洋服も、可愛いの基準もちょっと自分とは合わない。
露出したファッション、ラフな格好を日本でするのは恥ずかしいと思ってしまう。

美味

もっとみる
ギャルから社長になるまでの10年間。

ギャルから社長になるまでの10年間。

皆さんこんにちは。AZTORYの田中葵です。
2022年11月の起業以来、死ぬほどバタバタしながら約1年半が経ちました。

最近「2児の母」としてのキャリアや「独立」について問われることが多いので、このタイミングで起業ストーリーも含めた私の半生を、私が話す言葉でお届けしようと思います。

参考にならないことの方が多いかもしれませんが、クスッと笑えたり、誰かの勇気になればとっても嬉しいです。

タフ

もっとみる
その気になれば大抵のことはできるようになる

その気になれば大抵のことはできるようになる

わたしは、独身の頃、ほっとんど料理をしませんでした。

なぜなら、する理由がなかったからです。

あの頃はまだ、健康に気遣おうという意識もあまりなくて。

でも、結婚したら、そんなことは言っていられなくなりました。自分だけのことではなくなりますから。

わたしは結婚と同時にアメリカに渡りました。新婚当時、まだ日本に仕事を残していましたが、長期休暇をとっていたので、毎日たっぷり時間がありました。

もっとみる
「パーソナル編集者」として、デビューすることになりました!感動でふるえています…

「パーソナル編集者」として、デビューすることになりました!感動でふるえています…

こんにちは、ショウヘイです。

結論から言います。なんとこの度、元noteディレクターみずのけいすけさんが展開するサービス「パーソナル編集者」の一員としてデビューすることが決まりました!👏

今回の記事は、パーソナル編集者になった経緯や、パーソナル編集者として実現したいことなど、思いを込めて書きました。最後まで読んでいただけるとうれしいです!

■パーソナル編集者とはパーソナル編集者とは、元no

もっとみる