マガジンのカバー画像

自分にしかない物。才能とかは自分で開花させる物だ。

25
この間、行き付けの飲み屋のマスターから言われた事。 「君には、自分にしか無い物があるか?もしや、無いのではないか?読み書きが出来るんだから、本とかが色々よく読めるぐらいは当たり前…
運営しているクリエイター

#日記

煩い犬小屋や猿小屋みたいな場所には行かない。

陰険な者達が集まる、または時には店主が馴染んだ常連客に冷たくしたり、八つ当たりするような飲み屋、または負け犬の遠吠えみたいに、勤勉で優秀な者への揚げ足や中傷が酷い犬小屋、僻みによるマウンティングが酷いような猿小屋みたいなそんな飲み屋には、無理には今後、行く必要は無いだろう。

またそのような者が多く集まった職場があれば、そんなレベルの低い職場に等、無理して居座る必要は無い。

(※自分の1つ前、ま

もっとみる

パワハラの定義も人によりけりか?

現代では、パワハラの定義も、人によりけり?

やっぱり、ずっと甘やかされて来たような者にとっては、ミスを指摘されていつもより厳しく叱られるだけでパワハラ、と、これなら世の中がパワハラだらけになりますね?

また、「言われた事しかしないのではいけないよ。」と、今時、これを分かっていないような人は、それ程、いないように思いますが、甘やかされて来たような者にとっては、やはりそれもまたパワハラでしょうか?

もっとみる

八つ当たり、責任転嫁、中傷と言う名の、自爆テロ。

人への八つ当たりは、自爆テロだと、早目に気付くべし。

人に当たれば、きっと倍になって、十六当たりとなって自分に返って来る。

それで性悪な輩は、また逆恨みや逆ギレをしては、更なるしっぺ返しを受け、最悪の場合で、仕舞いには我が身を滅ぼす破目になるだろう。

八つ当たりの他、責任転嫁や、
嫉妬による中傷や罵声とかもやはり、きっと自爆テロと同じで、
後々、倍になって自分に返って来る。

よって、悪い事

もっとみる

ドラクエ5の登場人物(大喜利)(現実編)(笑)

ドラクエ5の登場人物を、プレイヤーキャラ以外の重要人物も含めた場合で、
それもパラメータに拘らず魔法が存在しない現実世界に置き換えた場合でしたら、登場人物の頭が良いランキングは、どうなると思いますか?😊

私は、こう思います。

1 デズモン

2 ルラフェンの魔法研究家のべネットお爺さん

4のブライの子孫らしいので。

3 パパス&ルドマン
帝王学とか学んでいる筈。

4 主人公の娘
天才肌

もっとみる

ストレスを発散または解消する場所と人間性。

ストレスを、飲み屋に持ち込み、そこで発散する者は、二流、もしくは度合いによっては三流。

ストレスを自宅に持って帰り、そこで発散する者は、三流。

ストレスを、トレーニングジムや、スポーツクラブ、図書館やカラオケボックスや、カフェ等で上手く解消出来る者は、一流。

そして、如何なる場所でも、
ストレスを、大人しくて優しい者にぶつけて発散するような輩は、
三流はおろか、四流、または五流以下だ。

もっとみる

令和初日から、新たな職場での初日。

お疲れ様です。😊

お疲れ様です。😊

明日から、そう、令和の初日から、自分は、新しい職場で初日でもあります。🙇💦🙋👨

緊張はしますが、同じ業種の介護職で、介護士としてのキャリアは10年位はあるので、これまでのキャリアを活かして、新たな環境になってもまたしっかり頑張って参ります。🙇🙋😉👨😊

皆さんも無理無いように頑張って下さいね。😊

久し振りにエネルギッシュな朝。

お早う御座います。😊

今朝、久々にモチベーションに火が付き、自宅周辺を4キロ位はランニング&ウォーキング(走る、歩くの繰り返しです💦)をして来ました。👨

自分のこれまでの最高記録は、
2.5キロで止まったままでしたが、
また新記録が出たので、これからも、コツコツ、もう一日×2と、続けて参りたいです。😊

やはり、もしかすると、ナッツ類や納豆、筍の土佐煮を少し食べ続けた事が、やる気アップ

もっとみる
パリパリチキンとオクラ山芋のカレー。

パリパリチキンとオクラ山芋のカレー。

CoCo壱にて、今日の昼は、パリパリチキンのオクラ山芋のカレーです。🍛🍷👨

低カロリー、高蛋白であるチキンは、運動、筋トレ後に食べると筋肉が付きます。😊

それから、オクラにはβカロテンがレタスのおよそ3倍以上も含まれているようです。抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器

もっとみる

やはり、不当な苛めや中傷は確実に御法度。

苛められる側にも問題は、やはり、無い場合とある場合があるにせよ、しかし、何だかんだで基本的には、苛めをする側が間違っていると自分は思う。
例えば学校以外に、職場でも、言われた事すらしないような怠慢な人は、苛めずに嫌って無視するか、上がにこやかに対応して、異動や減給、それで直らないならクビにすれば良いとは思うし、
テキパキと出来ている人を裏で妬んだり苛めたりするのは、妬んだり苛める側が確実に間違って

もっとみる

昨今は、まさか?

昨今、どうも目が笑っていなくて悪態ばかりつくような人や、密かに荒んだ感じの人や、そっけない人、やたら気儘な人、捻くれたような人が多い気がするのですが、これは平和ボケもあれば、南海トラフとかでいつどうなるか分からないから、卑屈になったり好き勝手に生きようと考えている人が多いからなのでしょうかね?

またはただ私の思い込みでしょうか?
私の周辺環境がおかしいだけなのか?

不平不満を口に出さずに穏やか

もっとみる

ジャイアンツ新監督・高橋由伸、他。

高橋由伸氏が、少し前に監督になられましたが、監督としては如何程なものでしょうか?
高橋由伸氏は、穏やかで頭も良い人ではあるそうですが、果たして統率力とか指導力は如何なものでしょうかと。まだまだ長い目で見て行く必要があるかと。

また、高橋由伸氏の他には、古田敦也氏や落合博満氏も、皆、優秀な文武両道の権化みたいな人物ではありますが、
しかし古田敦也氏は、確かに、前々から努力型の優等生でもあり、頭脳派

もっとみる