ヨーサン[音楽/カルチャー]

音楽を主に、芸術やその周りのカルチャーについての話を投稿します。 …

ヨーサン[音楽/カルチャー]

音楽を主に、芸術やその周りのカルチャーについての話を投稿します。 ロックンロール/パンク/ハードコア/読書/映画/アート/ファッション

記事一覧

Mrs.GREEN APPLE新曲と日本のパンクファッションに思う共通項

皆さんこんにちは、こんばんは。 最近、Mrs.GREEN APPLEというバンドの新曲「コロンブス」のMVが公開され 内容が不適切だとして炎上しています。 とい…

「シド・バレット 独りぼっちの狂気」を観てきました。

皆さんこんにちは、こんばんは。 先日、「シド・バレット 独りぼっちの狂気の映画」という映画を観てきました。 シド・バレット。 モンスターバンド、…

芸術のおもしろさ

皆さんこんにちは、こんばんは。 ピカソの絵を見たことがあるでしょうか。 彼による独特な画風の作品は よく「ヘタ」だとか「誰でも描ける」というよう…

「理解できない作品」について

皆さんこんにちは、こんばんは。 僕は音楽鑑賞が趣味で、特にビートルズが大好きです。 ですが、初めてビートルズを聴いたとき、 「なんじゃこりゃ!!…

芸術を楽しむ為に最も重要な要素

皆さんこんにちは、こんばんは。 私ごとですが、かなり久しぶりに風邪をひき、数日間寝込んでいました。 勿論のこと仕事もできず、外にくりだす元気もないの…

皆さんの「趣味」はなんですか?

皆さんこんにちは、こんばんは。 仕事が休みの日など、所謂「暇」なとき、ふとこんな事を思う事があります。 「世の中の人々は、暇な時間に何をしているんだ…

「知らないバンドのTシャツ」を着る人に思うこと。

皆さんこんにちは、こんばんは。 先日、クレイジージャーニーという番組で、ヴィンテージバンドTシャツの買付旅に密着するという企画が放送され、話題になってい…

ロックンロール氷河期

皆さんこんにちは、こんばんは。 昨今の音楽シーンや、人気上昇中のバンドを見ていると、あることを思ってしまいます。 ああ、「ロックンロール氷河期」だな…

Billy Tibbalsというアーティストを知っていますか?

皆さんこんにちは、こんばんは。 先日、何気なくタワーレコードに立ち寄ったのですが 新譜コーナーに陳列してあったあるレコードに写る人物に目を奪われ、な…

ファッション手帖[ジョン・レノン篇]

皆さんこんにちは、こんばんは。 今回から、音楽界の傑物達のファッションに焦点を当ててあれこれお話する「ファッション手帖」シリーズを始めてみようと思います…

天下人とビートルズ

皆さんこんにちは、こんばんは。 僕はThe Beatlesが大好きです。一番好きなバンドと言ってはばかりません。 ビートルズは世界最高のバンドですから、メンバ…

NIRVANAが好き!と言いづらい・・・

皆さんこんにちは、こんばんは(⁠^⁠^⁠) NIRVANA(ニルヴァーナ)というバンドをご存知でしょうか。恐らくこの記事に目を通してくださった方は、知っている方が…

おすすめの「泣ける曲」

皆さんこんにちは、こんばんは。 今回は、僕の超個人的に、聴くと絶対に「泣ける曲」を3曲、共有させていただきたいと思います。 では早速、1曲目からどうぞ!↓…

脱サブスクのすゝめ

皆さんこんにちは、こんばんは。 突然ですが、皆さんはサブスクリプションサービスを利用していますか?僕は、使っていません。というのも、以前は利用していたの…

「ロックンロール」とはなんなのか

皆さんこんにちは、こんばんは(⁠^⁠^⁠) 突然ですが、僕は音楽が大好きで、特に、「ロックンロール」と称されるものを好む傾向があります。バンドも「ロックバ…

僕の好きなバンド!

皆さんこんにちは、こんばんは。右も左も分からず手探りの中、初投稿させていただきます。 僕は音楽が大好きな20代男性でして、特に、大きな枠組みで言うところの…

Mrs.GREEN APPLE新曲と日本のパンクファッションに思う共通項

Mrs.GREEN APPLE新曲と日本のパンクファッションに思う共通項

皆さんこんにちは、こんばんは。

最近、Mrs.GREEN APPLEというバンドの新曲「コロンブス」のMVが公開され

内容が不適切だとして炎上しています。

というのもその内容が

メンバーがコロンブス、つまり16世紀西洋人風の装いをして、

類人猿風のヒト?に対して文明を授ける仕草や、人力車を引かせるような表現があったのです。

コロン

もっとみる
「シド・バレット 独りぼっちの狂気」を観てきました。

「シド・バレット 独りぼっちの狂気」を観てきました。

皆さんこんにちは、こんばんは。

先日、「シド・バレット 独りぼっちの狂気の映画」という映画を観てきました。

シド・バレット。

モンスターバンド、ピンク・フロイドの創設メンバーであり中心人物。

圧倒的カリスマ性で人気を博したが、、、

バンド絶頂期に脱退し、その後も数作の作品を残すも、、、

その後は隠遁生活を送った、、、

もっとみる
芸術のおもしろさ

芸術のおもしろさ

皆さんこんにちは、こんばんは。

ピカソの絵を見たことがあるでしょうか。

彼による独特な画風の作品は

よく「ヘタ」だとか「誰でも描ける」というような、、、

そんなことを言われますよね。

冗談で「こんなん俺でも描けるな」と言う人も多いでしょうが、

本気でアートの凄さ、おもしろみが分からない様子で、、、

こんなのヘタクソなのに

もっとみる
「理解できない作品」について

「理解できない作品」について

皆さんこんにちは、こんばんは。

僕は音楽鑑賞が趣味で、特にビートルズが大好きです。

ですが、初めてビートルズを聴いたとき、

「なんじゃこりゃ!!何が良いんだ!!!」

こう思いました。

ですが、それは世界最高のアルバムとも称される、Sgt Peppers Lonly Hearts Club Bandという作品です。

こんなふうに、「

もっとみる
芸術を楽しむ為に最も重要な要素

芸術を楽しむ為に最も重要な要素

皆さんこんにちは、こんばんは。

私ごとですが、かなり久しぶりに風邪をひき、数日間寝込んでいました。

勿論のこと仕事もできず、外にくりだす元気もないので、家の中で大好きな音楽でも聴こう。そう思い至りました。ごく自然な発想です。

いざレコードに針を落としてみたのですが、どうも楽曲が頭に入ってこない。

音楽を聴こうと思い至るくらいですから、重度ではないもの

もっとみる
皆さんの「趣味」はなんですか?

皆さんの「趣味」はなんですか?

皆さんこんにちは、こんばんは。

仕事が休みの日など、所謂「暇」なとき、ふとこんな事を思う事があります。

「世の中の人々は、暇な時間に何をしているんだろう?」と。

かくいう僕は主に音楽、読書、映画鑑賞、偶に絵を描いたり服を作ったりして遊んでいます。

これが僕の「趣味」なのです。

ですが仕事場等で様々な年代の方々とコミュニケーションをとっている

もっとみる
「知らないバンドのTシャツ」を着る人に思うこと。

「知らないバンドのTシャツ」を着る人に思うこと。

皆さんこんにちは、こんばんは。

先日、クレイジージャーニーという番組で、ヴィンテージバンドTシャツの買付旅に密着するという企画が放送され、話題になっています。皆さんご存知でしょうか?

昨今ではバンドTシャツ市場がものすごく盛り上がっていて、ウン百万で取引されるものもあったりするようです。

そんな中、ヴィンテージとしての価値やデザイン面が先行し、バンド自体のバッ

もっとみる
ロックンロール氷河期

ロックンロール氷河期

皆さんこんにちは、こんばんは。

昨今の音楽シーンや、人気上昇中のバンドを見ていると、あることを思ってしまいます。

ああ、「ロックンロール氷河期」だなあと。

何故、そう思うのか、共有させていただきます。

・「自分はクズ」という姿勢の楽曲

最近、インスタグラムやYouTubeのshorts動画などを見ていると、「僕はクズ」「俺はダメ人間」みたいな、そん

もっとみる
Billy Tibbalsというアーティストを知っていますか?

Billy Tibbalsというアーティストを知っていますか?

皆さんこんにちは、こんばんは。

先日、何気なくタワーレコードに立ち寄ったのですが

新譜コーナーに陳列してあったあるレコードに写る人物に目を奪われ、なんの前情報も無かったのですが、「ジャケ買い」に至りました。

それがこちら↓

70年代のグラムスターのような出で立ちに、再発モノか?と疑いましたが、購入後に調べてみると、どうやらアメリカ産ニューカマー。

もっとみる
ファッション手帖[ジョン・レノン篇]

ファッション手帖[ジョン・レノン篇]

皆さんこんにちは、こんばんは。

今回から、音楽界の傑物達のファッションに焦点を当ててあれこれお話する「ファッション手帖」シリーズを始めてみようと思います。

第一回目はThe Beatlesより、「ジョン・レノン」。彼のファッションを見ていきます。

・ジョン・レノンの「アイウェア」 ジョン・レノンといえば、丸眼鏡。そんなイメージもありますよね。

もっとみる
天下人とビートルズ

天下人とビートルズ

皆さんこんにちは、こんばんは。

僕はThe Beatlesが大好きです。一番好きなバンドと言ってはばかりません。

ビートルズは世界最高のバンドですから、メンバー4人全員が天才です。ひとりひとりの人間性やキャラクターに注目すると、楽曲を更に深く楽しむことができます。

そんな世界最高のバンドのメインソングライターである、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョ

もっとみる
NIRVANAが好き!と言いづらい・・・

NIRVANAが好き!と言いづらい・・・

皆さんこんにちは、こんばんは(⁠^⁠^⁠)

NIRVANA(ニルヴァーナ)というバンドをご存知でしょうか。恐らくこの記事に目を通してくださった方は、知っている方が多いのではないでしょうか。
もし知らない方は、これを見たことはありませんか?

近年、この有名なバンドロゴTシャツは若者を中心にファッション界隈でとても人気があり、ヴィンテージ品は高値で取引されてい

もっとみる
おすすめの「泣ける曲」

おすすめの「泣ける曲」

皆さんこんにちは、こんばんは。

今回は、僕の超個人的に、聴くと絶対に「泣ける曲」を3曲、共有させていただきたいと思います。

では早速、1曲目からどうぞ!↓

・The Minders 「Yeah Yeah Yeah」 Mindersは1996年に結成されたアメリカのバンドで、ビートルズやビーチ・ボーイズ等の60sポップスの影響が色濃いバンド群を輩出した「Elephant6

もっとみる
脱サブスクのすゝめ

脱サブスクのすゝめ

皆さんこんにちは、こんばんは。

突然ですが、皆さんはサブスクリプションサービスを利用していますか?僕は、使っていません。というのも、以前は利用していたのですが、数年前に契約を解除しました。

サブスクは世の中のほとんどの音楽を月に1000円程の出費で聴く事ができて、音楽好きとしては最高のサービスと言えます。それなのになぜ、僕がサブスクを止めたのか、そして、脱サブスクのメリ

もっとみる
「ロックンロール」とはなんなのか

「ロックンロール」とはなんなのか

皆さんこんにちは、こんばんは(⁠^⁠^⁠)

突然ですが、僕は音楽が大好きで、特に、「ロックンロール」と称されるものを好む傾向があります。バンドも「ロックバンド」じゃなくて、「ロックンロールバンド」を愛聴します。

一緒だろうと思う人も多いと思いますが、体感上どうしても、「ロックンロール」を冠するものとそうでないものとでは、何処か違った感触があるように思うのです。

もっとみる
僕の好きなバンド!

僕の好きなバンド!

皆さんこんにちは、こんばんは。右も左も分からず手探りの中、初投稿させていただきます。

僕は音楽が大好きな20代男性でして、特に、大きな枠組みで言うところの「ロック」なるジャンルを愛聴しています。

ということで先ずは、僕の特に好きなバンド群を羅列して、それを自己紹介とさせて頂きたいと思います。何かのきっかけでこの文章に目を通して下さった音楽好きの方には、それが手っ取り早い

もっとみる