「自分を認められない」、「自分に優しくできない」、「自分をほめることができない」など、他人にだったらできるのに、自分に対してはできないことってありますよね。
それができないから「自分ってなんてだめなんだろう」とか、「◯◯もできない自分は終わってる」とか、さらに自分を責めてしまい、自己嫌悪に陥る。こんな負の連鎖が定期的にやってきて、心が暗くなることってありませんか。
自己嫌悪の原因は「考え方の
このような経験はありませんでしょうか。
”小学生の夏休み初日。緻密に宿題を終わらせる計画を立て、満足げに眠りにつく。翌日になり、いきなり宿題が遅れてしまい、計画が狂い始め、どうでもいいやとなり、だらだらとやり過ごしていった。”
これは私の小学生時代です。結局毎年親にスケジュールしてもらっていたような気がします。
ここで大切なのが、「どうでもいいや」と思ってしまうこと。ある種の自己嫌悪ですね。
私はいわゆるHSPであり、且つ他人が恐ろしく見え、親しくない人とは会話をすることも難しいという、重度の人見知りでもある。HSPの説明は省略するが、以下にwikiのリンクを掲載しておく。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%