HIRO

春に仕事を辞め,初めての在宅ライフを楽しんでます。 わたし文章書くのが好きだった。 ふ…

HIRO

春に仕事を辞め,初めての在宅ライフを楽しんでます。 わたし文章書くのが好きだった。 ふと気がついて,いろいろ綴ってます。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 42,436本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【共同運営マガジン】みんなのうた

    • 1,779本

    コンセプトは、 書くって 楽しい、嬉しい、気持ちいい! 枝瀬と共に 日々の感動や気付きや学びを 分かち合いませんか? note記事は、 人のこころをたねとした、 「よろづの言の葉」です。 参加した人がすくすく育つ マガジンを目指します。

  • 3行日記

    日々の暮らしに、思い浮かんだこと、印象的な風景など。 気分で改行多いけど。 句点3つで3行、なんて。

  • かぞくのこと

    夫と息子と母と姉と。 いろいろなこと

最近の記事

【3行日記】図書館に

30年近く前、少しの間勤めてた。1人きりの司書として。 小さな図書館だったけれど,年に1500冊くらいは選書購入してた。 今日、初めて自分で選んだ本を書架に見つけた。まだそこに居てくれた。 なんだかうれしかった。廃本されなくて良かったね。 #3行日記 #図書館 #図書館司書 #司書の仕事

    • 疑問に思うこと〜政治資金パーティ裏金問題〜

      こういうの書くの,趣味じゃないんですけどね。 でも、どうしてもわからないから。 そう、一般社会に生活している人間からしたら、何から何まで驚天動地の 政治資金パーティー裏金問題。錬金術。 言葉は平身低頭でも、現れる調査結果や出来上がった法令は 私たち何にも反省してませんよと言っている。 安倍派が、パーティ券収入の還流〜裏金づくり〜をやめたあと ”なんとか復活できないか“と懇願したという代議士 ああ、ほんとにお金が足りないんだな。 きっと現場〜地元の事務所、地元の秘書〜は、日

      • 調子が悪い時の母は 自分がつくりあげる不安や心配や怖れで、 頭の中をいっぱいにして ぐるぐるぐるぐると、いつ果てるともない繰り言を 娘たちに巻きつけていく。 聞いていくうちに その果てしない渦に巻き込まれ、 冷たく暗い底に、永遠に引き摺りこまれそうな気がして そこから逃れるために 渦に向かって 強い言葉を叩きつける。 渦の中にいる 母の顔は見えない #母 #悪循環 #ストレス

        • 【3行日記】ショッピングモールにて

          スタバの壁の絵。 魚屋に花屋に,スターバックス,そして八百屋。通りでの買い物。 この中途半端な地方都市では,もう,見られない風景。 #3行日記 #買い物 #地方都市 #哀しさ

        【3行日記】図書館に

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          42,436本
        • 【共同運営マガジン】みんなのうた
          1,779本
        • 3行日記
          45本
        • かぞくのこと
          5本

        記事

          【3行日記】あたり前の味?

          長い1人暮らしの末、家に帰ってきた息子。 食事の後の言葉は, 最初は「ごちそうさま、美味しかった!これどう作るの。」 程なくして「ごちそうさま、美味しかった!」 最近は「ごちそうさま」だけ。 近頃の私の味の調子が悪いのか、それとも “懐かしい母の味”が“あたり前の味“になったのか。 にしても少し寂しい。 #料理 #母の味 #息子

          【3行日記】あたり前の味?

          海と空,青のグラデーション

          地域で知り合ったグループで、安芸灘の島へ大人の遠足。 美味しいお魚料理を食べて,とっておきのビューポイントへ。 実は夫の故郷なのだけど。 こんな場所があるなんて、知らなかった。 梅雨入り直前の,さわやかな風。 海と空が溶けあって、青のグラデーションが、ひろがる。 #海 #瀬戸内海 #蒲刈 #であいの館 #安芸灘

          海と空,青のグラデーション

          【3行日記】こける

          何十年ぶりかに転んでしまった。。 車から降りた瞬間バランスを崩して,後ろ向きに倒れそうになって、 やばいって反転したらそのまま崩れ落ちた。 ひざ坊主をちょっと擦りむいて、マキロンとキズパッド。 それくらいで済んだ自分の運動神経にに,ちょっと鼻高。 いや、こけないのがほんとなんですけどね。 #3行日記 #こける

          【3行日記】こける

          【3行日記】こじらせ女子

          しばらく前から流行っているというか、よく聞いてる言葉。 どんな女子のことかわからなかったけど。 今日の夕方の「知恵泉」の紫式部の回を見てわかった。 なんだ、わたしのことじゃない。 こういう奴を、こじらせてるって言うんだな。 #3行日記 #こじらせ女子 #知恵泉 #紫式部

          【3行日記】こじらせ女子

          【3行日記】窓を開ける

          本当にもう夏!の毎日。エアコンはまだかけたくなくて。 家中の窓を開ける。風が入る。空気が流れる。実家の夏の朝を思い出す。 そう、実家の朝。今までのわたしは窓など、開けていなかったということ。 こんなに気持ちがいい。なんだったんだろう、今までの私は。 開けよう窓を、家の窓も、そして心の窓も。 #3行日記 #窓 #心の窓

          【3行日記】窓を開ける

          「関心領域」を観た

          いつもは,WOWOW でいいやprime でいいやって思うのだけど。 アカデミー賞授賞式を見た時から、 とにかくこの映画は,映画館で観たいと思った。どうしても。 やっぱり映画館で観て良かった。 さすがの音響賞受賞。 あの,なんともいえず不気味な,心を波立たせ揺るがせるあの感覚の源は、 音。身体全体に響く様々な音に他ならなっかったから。 そして,映画館の空間では、その音の中に居て観て感じ考える以外ないから。 自宅の,テレビの前だったら、その音から、音の中に感じるものから、逃れ

          「関心領域」を観た

          前を向いて歩く。

          日常生活で,夫にいつも 下向いて歩くな。危ない。と言われ続けていた。 仕事の帰り道,買い物の帰り道、 確かに、目の前に広がっているのは,路面ばかりだった。 頭の中で、仕事のこと、子供のこと、人間関係のこと。 ぐるぐる,ぐるぐる。いろんなことが巡っていた。 ついこの間まで。 最近、 いつも前を向いて歩いていることに気がついた。 向こうの建物まで見通している。 空を感じている。 考えるべきことは,ないことはないのだけど。 もう、頭の中でぐるぐるすることはない。 前を向いて歩こう

          前を向いて歩く。

          【3行日記】手仕事

          ここ数日,何もする気が起こらなくて,ぼんやりしてた。 そして今日。きのうもらった 夏みかんを,まとめてむいてタッパーに入れる。 魚を,3枚におろし刺身にする。大根もかつらむきして刻む。 頭がすっきりとした。 手仕事は偉大。 #3行日記 #手仕事 #手を使う

          【3行日記】手仕事

          信頼に足る人

          吉田恵理香さん。脚本家、「虎に翼」の。 月曜日の,ヨネさんと轟さんとの会話に対する,世間のさざめきについて、 彼女の率直な,誠実な言葉を読んだ。 「透明化されている人間を描きたい」と言う言葉に,身体を掴まれる。 でも,それは決して、極彩色に彩り,中心に立たせて主張させるのではなく、 人のさまざまな営みによって形作っている社会に 当たり前に生きている人間として,描きたいということだ、きっと。 こういう人を,「信頼に足る人」と言うのだろうな。 *****************

          信頼に足る人

          【3行日記】無,無,無?

          6月8日午後11時55分,1日なにもなかったわけではないのに さて,いつものnote書きましょうと画面に向かっても 何も浮かばない。頭の中が,無。 無理に絞り出さなくったっていいやって,画面を閉じた。 今,6月9日午前6時。 文章がわいてくる。 #3行日記

          【3行日記】無,無,無?

          【3行日記】桟橋にて

          久方ぶりの友人と会う。桟橋のカフェ 海に面したカウンターで、美味しいホットドックとよく冷えたジンジャエール 陽がいっぱい入る明るいカフェで わたしの好きな,海 #3行日記 #海 #桟橋 #さんばしや #呉

          【3行日記】桟橋にて

          至言

          どう、話すかはよく聞くけど。 なるほど,いつ黙るか。 シンプルなんだけど とても簡単そうなのだけど 実はとても難しい。 わたし,ちゃんと黙ってる? #コミュニケーション #会話術