立竹落花

普段は図書館司書。ちょっとほっこり、ちょっと元気になるような記事を目指して書いています…

立竹落花

普段は図書館司書。ちょっとほっこり、ちょっと元気になるような記事を目指して書いています。 ゆくゆくは自身の経験をもとにしたエッセイや、自作小説を投稿していく予定です。 穏やかな時間をご一緒に。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 148,774本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 35,472本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 35,326本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 78,021本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • レオンファミリー

    • 14,589本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ】生きやすさを追求する司書のnote目録

こんにちは、立竹落花と申します。 たくさんの素敵なnoterの方々や数えきれないほどの記事が、このnoteというサイトにある中で、僕の記事を開いてくださってありがとうございます! 普段は都内の図書館で働いている司書です。 2024年4月に責任者を務めることになり、大変ながら周りの皆さんに支えられて、日々本と接しながら過ごしております。 noteは、2024年6月11日から始めました。 基本的には日々思いついたことを書き連ねておりますので、一貫したテーマはありません。雑記ブ

    • おはようございます、立竹落花です。 今日は大きな仕事があるため、投稿お休み日です🙇‍♂️ 今から緊張していますが、頑張ってきます!💪 そして今週もコングラボードをいただくことができました! 皆様いつも本当にありがとうございます!✨

      • #122 気にしすぎているおかげで

        noteを始める前は、さまざまな不安があった。 その不安の一つは、書くことがなくなってしまうこと。 noteを始めて4か月。 未だにその不安は拭えてはいないけれど、今のところ毎日何かしら書きたいことが生まれてきてはいる。 その理由の一つは、自分がHSP気質を持ち合わせているからだと思う。 HSPであることを呪いたい瞬間僕は過去にHSPをテーマにした記事を2つ書いている。 そのうちの1つが上記の記事なのだが、世の中にはあまりに刺激が多くて、疲れてしまうということも多いとい

        • #121 伝えることって難しいけれど

          図書館の責任者になって、はや半年。 覚えることも仕事も多いけれど、なんとかやっていけている。 しかし、その中で心から難しさを痛感する仕事がある。 それは、仕事を教える、という仕事である。 教えたくても言葉が出てこない!この1か月で、教える機会がものすごく増えた。 今月から僕が受け持っている仕事の一部を、スタッフの一人にやってもらうことになったのだ。 仕事の内容は全て頭に入っているし、長年やってきた仕事だから、教えることも容易い…… と思った僕が浅はかだった。 いざ教え

        • 固定された記事

        【サイトマップ】生きやすさを追求する司書のnote目録

        • おはようございます、立竹落花です。 今日は大きな仕事があるため、投稿お休み日です🙇‍♂️ 今から緊張していますが、頑張ってきます!💪 そして今週もコングラボードをいただくことができました! 皆様いつも本当にありがとうございます!✨

        • #122 気にしすぎているおかげで

        • #121 伝えることって難しいけれど

        マガジン

        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          35,472本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          148,774本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          35,326本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          78,021本
        • レオンファミリー
          14,589本
        • あっとほーむ🏠
          14,738本

        記事

          #120 笑って老いる人生でありたい

          図書館に勤めていると、人生の先輩たちと接する機会が多くある。 その人のことはほとんど知らないし、本を貸し借りする間柄でしかない。 けれど、顔のしわを見ていると、その人の人となりがなんとなくわかる。 目尻に深いしわが刻まれている人ほど、僕ら図書館員に感謝の言葉をかけてくれることが多い気がする。 その目尻の深いしわこそ、今までの人生でたくさん笑って、たくさん感謝してきた証なのだろうと思う。 いいな、素敵だな。こういう人生歩みたいな。 しかしきっと、そういう人もさまざまな苦

          #120 笑って老いる人生でありたい

          #119 ゆっくり時間をかけること

          図書館に入れる本を選んでいるときに、度々目にする言葉がある。 それは、「効率」や「タイパ」や「時短」という言葉だ。 僕も仕事や家事については、できる限り時短で済ませたいと思っている。 いかに効率よくこなして、他のことに時間を費やせるか……! それを、日々の生活の中で意識をしている。 けれど、物事によってはゆっくり時間をかけることで味わえるものもある。 そのことを忘れないで生きていきたいなぁと時折思うのである。 ゆっくり時間をかけて楽しめること例えば、コーヒーをゆっくり楽

          #119 ゆっくり時間をかけること

          こんにちは、立竹落花です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️ 今日は更新しようと思ったのですが、思いの外仕事で体力を持ってかれてしまいました💦 なので今日はお休みし、明日更新したいと思います! 全然関係ないですが、うちのねこ様の写真をはっつけときます🐈

          こんにちは、立竹落花です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️ 今日は更新しようと思ったのですが、思いの外仕事で体力を持ってかれてしまいました💦 なので今日はお休みし、明日更新したいと思います! 全然関係ないですが、うちのねこ様の写真をはっつけときます🐈

          #118 理解者がいてくれたなら

          自分で自分のことを認めるのは、とても大切なこと。 メンタルヘルスのことを調べると、自己肯定の重要性が多く語られている。 僕のnoteでもそれは何度も書いた。 けれど、よりよく生きるには、誰かからの承認や理解というのもどうしたって必要になってくるのだと思う。 もし、周囲の人たちが誰も話を聞いてくれなかったり、理解もしてくれなかったりすれば、どう感じるだろう。 やはり寂しい…… そして苦しい…… もしかしたら周囲に怒りを覚え、狂気に憑りつかれるかもしれない。 それが描かれ

          #118 理解者がいてくれたなら

          #117 病は僕の相棒

          時折、自分が難病であることをネガティブに考えてしまう。 自分はなんて不幸な人間なんだ。 なんで僕がこんな目に遭わなくちゃいけないんだ。 と、この世界で一番不幸だという錯覚に陥るのである。 健康であることに越したことはない。 けれど、果たして病気だからといって不幸なのだろうか。 それもまた時折考えてしまうことである。 持病を持っていることは不幸なのか以前にも書いたように、僕はIgA腎症という病気を患っている。 調べる限り、IgA腎症の患者数は約33000人。 およそ日

          #117 病は僕の相棒

          #116 さあ、何を信じて生きようか

          30代はよく「人生に迷う時期」と言われる。 仕事が安定してきて、人によっては結婚したり、子どもを産んだりして、ある程度のライフイベントを終える。 そして、「人生このままでいいのか」と思うのである。 実際に30代になって思った。 結局のところ、人生の迷いに年齢も時期も関係はない。 僕は34年間の人生の大半は、迷いながら生きてきた。 そして、今だって迷いながら生きている。 大々的に「図書館司書」というアイデンティティを掲げているものの、果たして本当にこのまま司書として生きた

          #116 さあ、何を信じて生きようか

          こんにちは、立竹落花です🙇‍♂️ 本日記事投稿お休み日… 朝からがっつり図書館で創作をしてきました。楽しい! ようやく最近キンモクセイの香りがしてきましたね☺️ 緑の中にちらつくオレンジ色がまた好きなんですよね〜 いい季節になってきました✨

          こんにちは、立竹落花です🙇‍♂️ 本日記事投稿お休み日… 朝からがっつり図書館で創作をしてきました。楽しい! ようやく最近キンモクセイの香りがしてきましたね☺️ 緑の中にちらつくオレンジ色がまた好きなんですよね〜 いい季節になってきました✨

          #115 背伸びするのをやめてみる

          noteにしろ、創作にしろ、書けないときには共通点がある。 上記のサイトマップに「書けないときのヒント」として、スランプ時に書いた記事をまとめている。 インプットが足りない。 頭が活性化していない。 頭で考えすぎている。 こういうときはだいたい、文章が遅々として前に進んでくれない。 僕は、子どもの頃から趣味で創作をしてきたが、2012年から2022年の10年間、全く書けない状態が続いた。 上記3つも書けなかった原因だったのは間違いない。 けれど最大の原因は、うまく書

          #115 背伸びするのをやめてみる

          #114 傷を負った人々の強さ

          noteを見ていると、心の傷を負った人たちが多いと感じる。 誰かの言葉で傷ついたり、自身の境遇で傷ついたり、あるいは自分で自分を傷つけてしまったり。 かくいう僕もその一人だ。 未だに幼い頃や若い頃につけられた傷が痛むことがしばしばある。 その傷を理由に自信をなくし、内にこもっていた時期もある。 何度もこの世からいなくなることだって考えた。 どうしてこんなに傷を負っているんだと自問自答を何度もした。 けれど、30代も半ばとなり、多少強くなって思う。 この傷があったからこそ

          #114 傷を負った人々の強さ

          #113 勝手に切磋琢磨を感じた4か月

          こんにちは、立竹落花です。 本日は11日。 今日でnoteを始めてから4か月になりました! noteを始めた頃は梅雨の時期でした。 それが今ではようやくやってきた秋となっております。 ……急激に冷え込んで、若干風邪気味ですが。 ということで、今回は振り返りnoteになります。 ゆるーく今の気持ちを書いていこうと思います! 続けることの重要性を感じています今までも書きましたが、続けることというのがいかに重要かというのを感じています。 僕の人生は、20歳が一つの大きなター

          #113 勝手に切磋琢磨を感じた4か月

          こんにちは、立竹落花です。 今日は記事投稿お休み日です🙇 さて誕生日記事でコングラボードをいただけました! ありがとうございます!✨ そしてクロサキナオ様にサイトマップを紹介していただきました!🎊 https://note.com/kurosakina0/n/n90511c0f59d6 本当にありがとうございます!🙏

          こんにちは、立竹落花です。 今日は記事投稿お休み日です🙇 さて誕生日記事でコングラボードをいただけました! ありがとうございます!✨ そしてクロサキナオ様にサイトマップを紹介していただきました!🎊 https://note.com/kurosakina0/n/n90511c0f59d6 本当にありがとうございます!🙏

          #112 誰でもできることなどない

          自分を褒める。 できたことを褒める。 そうすることで自分のことが好きになる。 頭ではわかっているつもりだ。 だからなんとか自分のいいところとか、できたこととかを見つけて褒める努力はしている。 けれど、どうしてもそれができないときもある。 自分のことを褒めようとしても褒められない。 そんなときに必ず浮かぶ言葉があることに気が付いた。 それは、「誰でもできる」という言葉だった。 褒めるべきところでないと思ってしまうどんなに小さいことでも褒めることが大切だというのもわかって

          #112 誰でもできることなどない