たべる

やせる必要がないにも関わらず、「やせなきゃ」に追いかけらてしまう現代。自分自身の心地よ…

たべる

やせる必要がないにも関わらず、「やせなきゃ」に追いかけらてしまう現代。自分自身の心地よさを追求して食べる勇気について発信していく。 管理栄養士/公認スポーツ栄養士

マガジン

  • 痩せなきゃ幸せになれない時代は終わった。てか終わらせちゃおう

    なぜかふいに、「やせなきゃ!」「やせたい!」という衝動がやってきて、そのことばかりに捉われてしまいやすいわたし達。そこから皆で抜け出すために、一体なにが必要なのかについて考えてみた。

  • 保存したいのーと

  • ダイエットの不都合な真実

  • 心と胃腸が喜ぶ発酵食で、人生がゆるやかに好転する料理教室

    発酵食料理教室のお知らせなど、たべることに関わる日々のあれこれについて書いています。

  • ダイエットしなければリバウンドしない

最近の記事

  • 固定された記事

「やせなきゃ」が口ぐせの20代女性~彼女に必要なのは、決して痩せることではなく、○○○量で体重を増やすことだった~

やせなきゃ! やせたい。 最近太っちゃったんだよね~ そういっている細身の女性をみていると、 「え?あなたやせる必要なんて全然ないわよ?  それより、食事、3食しっかり食べてる?」 と、お節介したくなる(笑) で、それを伝えると 「えぇ~?でもぉ、見えない所に脂肪がついてるんですよぉ、こことか、こことかぁ、、、」 と、謎の猛烈アピールが始まる(笑) (あらまぁ、なんとも、薄っぺらい脂肪だこと、、、 ていうか、もはやこれ何かの嫌がらせかしら???) 心の中で苦笑い

    • 先生の大いなる優しさに気づいた瞬間 なぜかわたしは爆笑をこらえた

      気がついたら、頬に1つ黒い斑点。 そしていつの間にか、その黒い斑点が盛り上がっちゃって吹き出物のような、ホクロのような物体になっていた。大きさは5mmくらい。 気になってはいたけれど、半年以上放置したままでいた。 来月ウエディングフォトを撮る予定もあるので、この機会に、このホクロのような吹き出物をなんとかせねば、、、 まず、この正体はなんぞやと思って少しネットで調べてみると、 ある日出現したホクロのようなものが、基底細胞癌であるケースもあるから、皮膚科で診てもらったほ

      • 他の人を所有することはできない

        朝起きて携帯をみたら、 早朝5:33に母からの着信があったことに気がついた。 ドクンッ 心臓の音が大きくなる。 こんな早い時間帯に着信が入っているなんて、何かあったのだろうか。母から連絡が来るということは、父になにかあったのか? 恐る恐る折り返してみると、、、 「ごめん、まちがえた。なんでもない。」 あーっ 怖かった。 なにもなくて、よかった。 この出来事から、両親に何かあった時の心の準備が全くできていない自分自身に気づかされた。ずっと元気でいて欲しい。だけ

        • 創造性はこちらから追いかけるものではなく 創造性(や良いアイデア)が人を選ぶのだそう

          何を書いたらいいのかわからない日は「手や指に考えてもらおう」という言葉を思い出して、今日も書き始めている。 その方法は、結構わたしに合っているような気がする。というのも、頭の中で一所懸命考えたことを文章にしたときに「大したことないな、自分」ってなったり、自分のできてなさに落ち込む原因となるような気がするからだ。 手や指に動いてもらうのであれば、わたしの意志とは関係なく動いてくれたものと捉えることで「書いたことに対して責任を持たなくってもいいんじゃぁないだろうか」みたいな、

        • 固定された記事

        「やせなきゃ」が口ぐせの20代女性~彼女に必要なのは、決して痩せることではなく、○○○量で体重を増やすことだった~

        • 先生の大いなる優しさに気づいた瞬間 なぜかわたしは爆笑をこらえた

        • 他の人を所有することはできない

        • 創造性はこちらから追いかけるものではなく 創造性(や良いアイデア)が人を選ぶのだそう

        マガジン

        • 痩せなきゃ幸せになれない時代は終わった。てか終わらせちゃおう
          20本
        • 保存したいのーと
          14本
        • ダイエットの不都合な真実
          38本
        • 心と胃腸が喜ぶ発酵食で、人生がゆるやかに好転する料理教室
          7本
        • ダイエットしなければリバウンドしない
          6本
        • 日々のこと
          20本

        記事

          何を作っていいか分からないときは

          今更だけど「アート思考」という言葉が気になったので、図書館で関連本を探して少し読んでみた。 そうか、何を書いていいか分からない日は、頭で考えるんじゃなくてパソコンをカチカチ打つ指に動いてもらえばそれでいいのか。 この指自体が動いてくれればそれでいいのか。 なんて思ってみたりして。 そんなことが果たしてできるのか、は分からないけれど、とにかく指を動かしつづけてみよう。そうしたら、血流がよくなって、指もランナーズハイとか、クライマーズハイみたいなテンションになってきて、勝手

          何を作っていいか分からないときは

          めぐりめぐって

          「乾燥きくらげ」をセルフレジで、「ピっ」としたら、 1円とでた。 ん?? いや、これは299円くらいのやつだったはずだ。 数秒間、わたしの中の、悪魔と天使が囁き合う。 気がつかなかったんなら、仕方なかったのに、 しっかり気がついてしまったので、ちゃんと店員さんに報告しましたよ。 だって、その乾燥きくらげは生産者さんの顔写真が付いてる商品だったし、しかも家族でやってるっぽい写真でいい笑顔だったし。 あぁ、この金額が農家さんにちゃんと届かなかったら、もう美味しいきく

          めぐりめぐって

          おばあちゃんと くるみ餅

          昨日は、母方のおばあちゃんの話を書いた。そしたら、父方のおばあちゃんが、おばあちゃんのことも書いてっと言っているような気がするので、書くことにしよう。 父は男三兄弟で、父の兄の子ども達も男三兄弟だった。 なので、おばあちゃんにとって、わたしは初めての女の子であった。そのせいもあってか、大層可愛がられた。なんか、猫の手だけのぬいぐるみ買ってもらったような気がする。ギュッと握ると、猫の手が手招きするようなふわふわのやつ。 七五三の時、7歳といえば自分の好みも出てくる頃だ。なの

          おばあちゃんと くるみ餅

          何気なくテレビつけたら、今日のMステがやばい。NewJeansいて、あ、HYDEいる~と思ったら、隣にGLAYのTERUさんもいる!!おお~!!っと思っている内に、なぜかビリーアイリッシュが到着して、タモさんと写真を撮り始めた。え? 今日は一体どういうことになっている訳?神回!

          何気なくテレビつけたら、今日のMステがやばい。NewJeansいて、あ、HYDEいる~と思ったら、隣にGLAYのTERUさんもいる!!おお~!!っと思っている内に、なぜかビリーアイリッシュが到着して、タモさんと写真を撮り始めた。え? 今日は一体どういうことになっている訳?神回!

          「昨日の敵は 今日の友」となった話

          今日は何を書こうかな。 昨日は、老人ホームで出会ったあるおばあちゃんと孫の話を書いた。書いた途端に、私とおばあちゃんのことを思い出した。 おばあちゃんと小学生の頃の私は「メロンソーダフロート好き」仲間だった。(母は、コーラフロート派だったから、隔世遺伝だな。) おばあちゃんと私は「戌年生まれ(いぬどし)」仲間だ。しかも、ちょうど60歳差なので、「壬戌(みずのえ・いぬ)」仲間でもある。 おばあちゃんは1922年(大正11年)生まれで、生きていたら102歳。 晩年のおば

          「昨日の敵は 今日の友」となった話

          記憶はなくなっても感情は残る、ドラマアンメットをみて思い出したこと

          こんばんは。今日もおつかれさまです。 記憶がなくなっても、感情は残る。 ドラマ「アンメット」で、学んだこと。 今週のアンメットを見ていて、 ボランティア活動でアメリカの老人ホームへ行った時のことを思い出した。 認知症のおばあちゃんに、10歳くらいの孫が会いに来たシーンに遭遇したのだけれど、孫がおばあちゃんに沢山話しかけても、おばあちゃんは無表情でなんの反応も示さない、という状況だった。 だけど、わたしはその時、おばあちゃんは確かに孫のことを認識していて、逢えたことを

          記憶はなくなっても感情は残る、ドラマアンメットをみて思い出したこと

          いい具合のパフォーマンスを出すときの心持ち

          こんばんは。今日もおつかれ様です。 オンラインのプレゼン的な説明会で話す役割だったのだけれど、まぁまぁのパフォーマンスだったようで、ひとまずよかった。 「人前で話すことには、セミナーで慣れてるだろうけど、いわゆる売るためのプレゼンだから、これまでと勝手が違かったんじゃない?」 と、聞かれた。 その場は「そうですね〜」と、かるく流しておいた。 だけど、あとからよくよく考えてみたところ、 そんなに勝手は違わなかったんじゃないか、と、思った。 売れるか、売れないか。 を心配

          いい具合のパフォーマンスを出すときの心持ち

          いまできることをやったのだから、なるようになるでしょう

          あしたの心配ごとを、きょうする、ということをしなくなってきたかもしれない。 いま、できることをやったのだから、 あしたは、なるようになるでしょう。 そんな潔さを、身につけつつある。 この潔くて、ある種の達観したかのような気持ちを、いつも感じていたい。 あしたの準備で、きょうできることは大体やった。 あしたの準備で、あしたでいいことは、あしたでいい。 以前は、あしたすべきことを、あしたちゃんとできるだろうかと、まえの日から不安を抱えこんでいた。そんな気がする。 人事を

          いまできることをやったのだから、なるようになるでしょう

          会いたい人に会いに行くと確実に0.5%以上幸せな1日になる

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 父の日ということもあり、実家で夕ご飯をご馳走になりに、、、。 あれ? 夕飯をご馳走しに、、、。 ええと。 正確に書くと、餃子とご飯とお味噌汁用意しとくから「サラダ買ってきて〜」ということで「サラダ(2種類)」「フルーツ」を買っていった。 ビールは、主人が美味しいやつを宅急便で父の日のプレゼント用に送ってくれたのを飲む。これがまた、と~っても美味しかった。 前回実家に行った際に、汁椀のフチが剥げてボロボロになっているのを見つけてショック

          会いたい人に会いに行くと確実に0.5%以上幸せな1日になる

          せっかくの休みなので やってみたいことをとことんやってみる1日にする

          今日は朝からやりたいことほとんど全部やったような気がする。 朝ドラみながら朝ごはん。 普段掃除をしてない壁際の埃とりを少しばかり。 午前中に届く予定の宅急便を待ちながら「転スラ 劇場版」の鑑賞。映画が終わりに差し掛かった頃、宅急便が届く。 ガジュマルに、はじめて液肥をあげてみる。 掛け布団のカバーを洗濯して干したら、あっという間に乾いた。朝食の食器を洗う。 その後、ゲーム「スプラトゥーン3」で心ゆくまで遊ぶ。お腹が空いてきたので、近所のお気に入りのモロッコ料理やさん

          せっかくの休みなので やってみたいことをとことんやってみる1日にする

          同い年の有名人が活躍すると比較して凹んだ学生時代 どんな見方をしたらよかったんだろうかと考えてみた

          宇多田ヒカルさんが15歳で鮮烈デビューした時、わたしも15歳だった。 冨永愛さんが海外でも活躍するモデルになった時、わたしも同じ歳だった。 つまり、ふたりとも同い年である。 だから、なんだというのか。 年齢がどうしたというのか。 大人になれば年齢なんてそんなに関係ないじゃないか。 だが、いまだに「あ、学年は1個上なんだね~(あるいは1個下なんだね~)」とか言われたりもするし、言ってしまったりもする。 まぁ、何が言いたいのかと言いますと、 当時の我々の学年の人々はたぶ

          同い年の有名人が活躍すると比較して凹んだ学生時代 どんな見方をしたらよかったんだろうかと考えてみた

          仕事一段落ついたので木曜日の夜だけど映画みて気分転換

          Netflixで、THE FIRST SLAMDUNK を見ながら、noteを書いています。 というのも、21:30から30分だけ見て、続きは明日にして22時からnote書こうと思っていたんだけれど、途中で止められるはずもなく。 映画館で見るよりかは迫力に欠けるんだけど、でもみちゃうよね。 「しっかりしろ!流れは自分たちで持ってくるもんだろうがよ!」 「ドリブルこそちびの生きる道なんだよ!!」 とか、 台詞を覚えてる自分がこわい。 なんで木曜日の夜に見始めちゃったん

          仕事一段落ついたので木曜日の夜だけど映画みて気分転換