マガジンのカバー画像

月の振り返り

84
日常のきろく
運営しているクリエイター

#社会人

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月31日(日)
世間的には、年度末だし
ドキドキしないもうひとつの大晦日になると思う。人によっては、明日から新年度
学生の時は新年度になるたびにドキドキしてた
高校から大学になったり、担任が変わったり、
クラスが変わったりと環境が変わることが多かった。春はワクワクするドキドキすることが多かった。
社会人になってからは、そのドキドキは少なくなった。それぐらい環境が変わることが春にあまりな

もっとみる

今更だけど、8月の振り返りをします。

毎月の振り返りがいつも遅くなってしまう、悔しい
でも後々後悔するのは自分である

8月は疲れたよね笑

でも成長が見えたような気がする
特にメンタルの面で

気持ちや心が大きくなったような気がする

人間として、逃げなかった。

逃げることも大切だけど
乗り越えた、やり切った気がする

そして8月人生最大の決断をした。

もう、変わりたい。でも変われない

そうじゃなくて

もう「変わらないと終わ

もっとみる

拝啓、就活中の僕へ。

こんにちは
4年前の僕

自分へ手紙を書くのは気持ちが悪いけど
残しておくメッセージダト思いましたので、
手紙を書きます。

たしか、今は演出していた舞台が終わって
就活はじめて
夢のテレビ業界を目指すか、それとも一般職か
でも社会人になりたくないからって
現実逃避してましたね

あの時は夢の中身は薄かったけど
夢や希望に溢れてましたね

4年後その薄い抽象的な夢は叶ってます。
でも、薄い夢だから

もっとみる
運命の出会い⁉︎ 僕はサウナに救われた。

運命の出会い⁉︎ 僕はサウナに救われた。

10月の半ば、
自分に対する仕事の効率が悪くて
ストレスが溜まってしまい
ミスが連発してしまい、
心が折れて、自律神経崩壊
うつ状態になった。

もう無理…
と思った時は
社用ケータイがみれなく
震えがとまらなかった。

倒れた次の日
偶然にも千葉へ友人たちと旅行の予定を
入れていたが

遊びも行ける体調ではなかった。

でも友人たちが家の近くまで来てくれて
申し訳なかったが、遅れて出発した。

もっとみる
僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

足ツボマッサージ 最近よくいってる。
なんなら今も足ツボマッサージを
してもらいながら振り返りを書いている。

痛いたところのツボ
基本調子悪いなってとこでした
当たってる

くすぐったいところは痛いより
もっとやばいらしい
…当たってる

…はい。
このように疲れてます。

本日もミス連発でした。
マジでいま キャパオーバーオーバー状態

もう自分を責め続ける日々
今日だけは早く帰りましたが

もっとみる

プライベート勝手に忘れてた。

今日の平日休み
友達とご飯とか言ったわけではないが
とても楽しかった
一人だったけど

なんか、楽しかった。
クソメンヘラやん自分

さっきまで不調とか
noteで言ってたのに

今日は
歯科、精神科(ADHDの薬処方)、
カフェ作業(捗った!)
眉毛サロン
カフェ作業(捗った!)
ヘッドスパ(寝れなかったけど、気持ちよかった!)
カフェ作業(捗った!)

まあこんな感じです

まず、僕が忘れてた

もっとみる
同学年の安心感

同学年の安心感

僕の学年は1997年組
98年生まれだし97年に生きたことないけど
97年組と言われてる
くくりだとZ世代とかいわれてる
ゆとりではない。

同学年ってすこしあせる
同じ時代をより近い年齢で
生きている
活躍してるアスリートや、タレントを
みると
俺何やってるんだろ
って思う

この学年では北村匠海くんが
同い年だ。
信じられない

自分はまだまだ子供だと思うけど
来年25
大人に慣れてないから(

もっとみる

2月振り返り

2月の振り返りを
こんな時間にしてるなんて
失格ですね

でも、なんだろ
眠れないんではなく
寝たくないのです。

なら振り返ろうと思います。

2月
1月よりは少し自信がもてる1ヶ月でした。

なぜなら

いままで自分がやれなかったこと

前ならできなかったことが

少しずつできてきました。

月間目標の映画1本は

「前科者」 
考えさせられましたね
生きるってこと
絶望なんてないと
みんな生

もっとみる

じゃなくて

馬鹿みたいにやってたあの日々に戻りたくて

大人になっておとなってものに追いつけてなくて

でも世間はそんなの待ってくれなくて

いつまでもいまがあるわけじゃなくて

いままでがいつまでもあるわけじゃなくて

これからが補償されてるわけじゃなくて

これからをつくるのが今なのであって。

2021年 本当の自分を知れたこと【適応障害になりADHDを知って】

2021年
年の初めには
社会人2年目にして
転職してるとは
想像もしてなかった。

2021年
私は本当の自分を知れました。

2021年の4月
適応障害で倒れました
原因は仕事ができない自分へのストレスと
22時間における連日の長時間勤務

当時、ドラマの助監督になり
ちょうど2年目

誰しもが憧れる枠の
ドラマを担当していたが

業務を通じて思うのが

仕事ができない

ドラマの助監督なので

もっとみる

社会におけるコミュ力の難しさ〜振り回されながら器用にいきる〜

汚いです。社会は
理不尽、相手の気分に転がされております
何がストレスなのかわからず
もう疲れております

前回は仕事ができず倒れましたが
今回は違います
自分への怒りもありますが、
社会における
コミニュケーションの難しさを実感しております

僕はうまく立ち回ったり
器用に人とかかわるってことが
苦手です

クラスの陽キャとかではないです。

うまく人付き合いをするのが苦手です。

なので、社会

もっとみる

正しくなれない

仕事が終わらず
今日は家に帰らず
マンガ喫茶にいった

マンガ喫茶で
pc広げて仕事片付けて
30分ぐらいぼーっとしてた

何か嫌なことがあったわけでもない

でも
最近自分の悪いところが
全部出てる気がする

ネガティブになってるわけでもない

どうしたらなおせるか
考えられてるわけだし
辛いとかじゃない
なんだろ
大人になる危機感だと思う

最近いろんな仕事を任されることが増えてるが
自分の考

もっとみる

媚びて夢を追う世界をかえたい

眠れない
眠れない

やばいです明日は会議2本です

眠れない

もういいや

とおもいnoteをかきます。

そんなことはどうでもよくて

夢みなさんもありますよね

簡単な夢と
そうでもない夢

特に有名になりたいとか
あると思います

その夢って
正直努力だけでは
難しいと
エンタメ業界にいる
僕は思います。

残念だけど、
権力やコネや裏口とか
そんなのばかりです。

芸人さんとかは
正直

もっとみる