見出し画像

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月31日(日)
世間的には、年度末だし
ドキドキしないもうひとつの大晦日になると思う。人によっては、明日から新年度
学生の時は新年度になるたびにドキドキしてた
高校から大学になったり、担任が変わったり、
クラスが変わったりと環境が変わることが多かった。春はワクワクするドキドキすることが多かった。
社会人になってからは、そのドキドキは少なくなった。それぐらい環境が変わることが春にあまりないからなのかな

久しく、ワクワクするドキドキをしてない気もする。ワクワクするドキドキってそもそも
なんなのか知らないけど…


さて、久しぶりに遅れずに振り返りを書いている。多分今日が日曜日だからなのかもしれない

今日もお気に入りの、図書館で
このnoteと向き合っている。

和歌山へ移住してはや3ヶ月
慣れる慣れない以前に、人間生活に慣れてないからどこにいっても慣れないと思う。

彼女と同棲生活も慣れないし、会社でもうまく行かないことばかりだ。以前占い師に言われた
『あなたは地球人じゃなくて、宇宙人です。そりゃ苦労しますよ。』

この言葉がすごくいま救われてる気がする。
そりゃ、いつまで
たっても慣れないよなって…

特に辛いのは会社

新卒の子達と同じような注意を受けてるし
情けないなって思う。

君は『損する働き方してる。もったいない』
って言われてまた落ち込んだ。

もうこの歳になって言ってもらえるだけで
ありがたい。
ありがたいけど、この部類の言葉は
僕が1番わかってる。

わかってるけど、できない
本当に不器用だなって思う。

ADHDの病気が悪いようにしか向かないし
病気のせいにもしたくもないし
自己啓発本も読んだところでだし…


東京よりは居やすいけど、なんだかいま
「ら生きにくい。」

このモヤモヤはなんなんだ、って今も思う。
エンタメの仕事をしてる時は人間関係は
キツかったけど、仕事は楽しかった。

今は
人間関係はいいけど、仕事は面白くない。

だからと言って、また転職
ってワケにはいかない。


一つ言えることは、僕は先のこととか
物事の本質とかを理解せずに
動いてしまうところがある。

もちろん、それもいいところもあるんだけど
なんだろもうちょっと落ち着いて生きていくべきなと思った。

26歳、アラサー

情けないって、、
って失望もしてるけど、病んでも何も始まらない。


だから、一つずつ自分のだめなところに
向き合っていきたいと思う。

いままでみたいに逃げても
もう取り返しがつかなくなりつつあるから…

逃げずに向き合う。


3月は色々とあって疲れたけど、
よくやったなと思う。

失望もしていいけど、ほどほどにしたいと思う。


ーーーーーーーーーーーー
余談

ドラマ 『不適切にもほどがある!』
最終話までみました。
2054年の僕はなにをしてるんだろうか
30年後なんてまったく考えてなかった。
10年前の今日、『笑っていいとも!』が終わった。
あの番組の終了から、もう10年が経過している恐ろしさ…

10年前の僕は高校2年生で、10年後のことなんて全然考えてもなかった。そりゃ変わらないわけだ。
10年前からもスマホは持っていたし、(持たせてもらってたし)もう地デジだったし
デジタルの進化もさほど変わらないからか
あまり10年経った感じもしない。

僕自身は高校2年生から、社会人5年目になり
既に3社目 
いままでの経歴を述べたらひっくり返ると思う。笑 正直、運はいいのか、悪いのか
僕もよくもわからない
でも、こうしていまこの文書を
書いてるという意味では、よく頑張ったなと思う。なら運がいいのか、、、って思う。


話はだいぶ脱線したけど、
いまある環境の幸せ
時代の変化の大切さ
一度しかない人生の大切さとか

色々教えてもらった 不適切にもほどがある!

笑って泣けるドラマでしたね〜
春ドラマもいいドラマに出会えればいいな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#今月の振り返り

13,048件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?