マガジンのカバー画像

おすすめnote 〜タイムラインから〜

1,023
もう一度読みたい記事・応援したい記事を収録させて頂いています
運営しているクリエイター

#言葉

#11 見えない応援を見る力

#11 見えない応援を見る力

あるYouTuberが言っていた、

「人前に出れば万人からは好かれないし、
 Amazonのレビューみたいなもんだよ」

って。

視聴者が十人十色の感情を抱くのは普通だし
DMで嫌味とか負の感情を伝えられることもある。

むしろ、そういうほうが多いことも。

そして、受け取る側としても
負のものをより敏感に受け取ってしまうと。

だけど、

Amazonレビューと一緒で
ある物に対して、ムカつ

もっとみる
瀬に立つそばのあふるる陽ざし

瀬に立つそばのあふるる陽ざし

Kusabueさんのこちらの俳句より、
数年前に描いた水鳥の絵を想起しました。

首を羽のあいだにうずめている様が、なんともあたたかく気持ちよさそうでありました。

この2羽は水辺からあがって、羽根を乾かしているのでしょうか。

水から離れて立つというのも、なかなか大変のようにも思えますが、
あたたかな陽ざしに包まれた安らぎの中、休息ができていることを願います。

ーーー

昨年同時期にも、Kus

もっとみる
わたしの人生を変えた言葉

わたしの人生を変えた言葉

《ゲシュタルトの祈り》

私は私の人生を生きる
あなたはあなたの人生を生きる

私はあなたの期待に応えるために生きているのではないし
あなたも私の期待に応えるために生きているのではない

私は私
あなたはあなた

もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ
しかし出会えないのであれば、それも仕方のないこと

ゲシュタルト療法の創始者フレデリック・パールズの言葉です。

私はこ

もっとみる
【Kusabue様の作品】素敵な言葉で綴られた俳句

【Kusabue様の作品】素敵な言葉で綴られた俳句

Kusabue様の綴られる言葉がとても美しいのでシャアさせていただきます🙇🏻‍♀️

私もこんな素敵な言葉を生み出したいです。

尊敬します。好きです。

世の中、こんな素敵な言葉で溢れたらいいですね。

いづこもおなじ秋の夕暮れ

いづこもおなじ秋の夕暮れ

急に寒い。すごく寒い。

毛布に包まれて秋を感じる。

最近、動画配信サービスで大好きな金八先生を一気見したせいもあって、この和歌がずっと頭の中にある。

さびしさに 宿をたち出でて眺むれば いづこもおなじ秋の夕暮れ

響きだけでもすごく綺麗な歌だなと思う。

あまりにも寂しいので家を出てあたりを眺めてみると、どこも同じように寂しい秋の夕暮れが広がっているばかりでした。

的な意味で、私も当たり前

もっとみる
「舟を編む」を超える、壮絶な辞書作り

「舟を編む」を超える、壮絶な辞書作り

 を解明する記事です。

5.歯車の狂い 用例採集への傾倒

中学生にわかるように書かれた革命的辞書『三省堂国語辞典』(以下、『三国』)の出版後、見坊先生は”あること”に傾倒します。

その”あること”とは、用例採集です。

用例採集とは、

 新聞・雑誌・広告などで実際に使われている言葉を集める作業

のことです。

見坊先生が「戦後最大の辞書編纂者」と言われる理由のひとつに、膨大に用例を採集し

もっとみる
怒りを超えて理知と優しさへ

怒りを超えて理知と優しさへ

 高校教員です。

 2020年度が終わった。
 なんだか全然よくわからない1年だった。大抵、「今年はこんな年だったな」とか「今年はこれを頑張ったな」とか思うものだが、それがないのである。この1年間を自分の心の中に位置づけることができず、「振り返り」というものが成立しない。こんな宙ぶらりんな気持ちも、何年か経った後で、「あの時ってああだったなあ」だとか、思い返すことができるのだろうか。
 そのよ

もっとみる
元日と元旦の違いは?成り立ちを理解して漢字が好きになる話

元日と元旦の違いは?成り立ちを理解して漢字が好きになる話

 『元日』と『元旦』の意味の違いを30秒でわかるように説明します。

 ポイントは、『日』と『旦』の【成り立ち】の違いです。

 まず、『日』についてです。
―――――――――――――――
◆日
◆【成り立ち】太陽の形。

―――――――――――――――

 次は、『旦』についてです。
―――――――――――――――
◆旦
◆【成り立ち】雲の上に日が半ば姿を表した様子

―――――――――――――

もっとみる
【図解1029】1周回って同じ結論になった人は「厚み」が違う

【図解1029】1周回って同じ結論になった人は「厚み」が違う



【ピラミッド型×サイクル型】本を読んだだけの人も、本だけでなく様々な経験を経てきた人も、一見すると「同じ結論」になることはよくある。

しかし、本を読んだだけの人の結論には厚みがないのに対し、本を読んだ後に実践し、様々な成功や失敗を繰り返し、時にはその内容を疑いつつも一周回って再度同じ結論になった人には経験の厚みがある。

1周回って同じ結論になった人は厚みが違う。

私はかなり以前から「同じ

もっとみる
言葉についての洞察

言葉についての洞察

こんにちは。

もう、師走ですね。あっと言う間。

本を読んでいましても、会話をしていましても、テレビを見ていましても、デジタル製品を見ていましても、私たちの周りには言葉があり、言葉が溢れています。言葉は、共通性なものでありますが、捉え方は種々雑多なため、相違性があるとも言えます。

その言葉を、いかに使うか? 

それは、難問であり、大義であります。

三島由紀夫先生のインタビューに、参考になる

もっとみる

言葉を変える

「家事」
よりも
「家庭の仕事」
と言った方がリアルに近くて、大変さと重要さがわかるかな?

「育児」も「育事=育てる仕事」という感じで

言葉を変えることで、育児や家事の大切さを見直してもらえるならば、
私はいくらでも変えていく

昔の文字

昔の文字

インダス文明の文字は未解読

インダス文明の遺跡から発掘された印章には、文章らしきものが刻まれています。印章は2500点ほどみつかっており、約400種類の文字が発見されていますが未だに解読されていません(近年AIを使った研究もされているようですが最新研究はどうなんでしょう)

解読ができないのはインダス文明が滅びてしまったことも原因かもしれません。無理やり現代に置き換えると、ちょっと不思議な気がし

もっとみる