見出し画像

【創作大賞2024エッセイ部門】【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

あるみ/現役JK作家さんの「女子高生エッセイ」の
英訳&イラストをコラボで担当する
兎耳コロ(Koroちゃん)です🐰💕

I'm Koro Usamimi (Koro-chan),
a collaborator on the English translation & illustration
of the “High School Girls' Essay”
by Arumi/an active JK writer 🐰💕

【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi <a target=#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart #JKエッセイ " width="620" height="620">
【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』
[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭
’ Koro&Arumi
#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart  #JKエッセイ

Koroちゃん #イラスト

コロちゃん #漫画 #ブログ

あるみ/現役JK作家

記事のサムネイルのうさみみKoroちゃんは、
あるみさんのエッセイに惹かれている女子高生です🐰
近々コロちゃんマンガを投稿していく予定です!こちらもお楽しみに💕
Usamimi Koro, the girl in the thumbnail of the article,
is a high school girl who is attracted to Arumi's essay 🐰
I will be posting a Koro-chan manga in the near future! Please look forward to this one too💕


それでは、女子高生の目線で綴られた
女子高生エッセイ」①の英訳をお楽しみください♪
Now, please enjoy the English translation of the “High School Girl Essay” (1),
written from a high school girl's point of view♪

女子高生エッセイ×英語学習共同マガジン🔗
Girls' High School Essay x English Learning Collaborative Magazine🔗



【日本語&英語翻訳】

【女子高生エッセイ】『明晰夢に魅せられて💭』


[Essay by a high school girl]
‘Fascinated by lucid dreaming💭’

【女子高生エッセイ】
『明晰夢に魅せられて💭』

【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi <a target=#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart #JKエッセイ " width="620" height="620">
【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』
[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’
Koro&Arumi
#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart  #JKエッセイ

朝目覚めるといつも私を襲う光がある。
There is a light that always strikes me when I wake up in the morning.

私は明晰夢を見ることが多い。比べたことはないが人の3倍ほどにはなると思う。
私にとって夢とは、私の中にある記憶のかけらにふれて構築されているものだ。だから見ていて多少恥ずかしい時もある。
I often have lucid dreams. I have never compared them, but I think I have about three times as many as other people.
For me, dreams are constructed from bits and pieces of memories that are inside me. That's why I am sometimes somewhat embarrassed when I see them.

最近、明晰夢を見るたびに私を現実へ誘う光が必ずある。ただの太陽光ではない。何か不思議な暖かさと冷徹さ、希望と儚さを兼ね備えたそんな光だ。
朝一番に体験するこの光は私を冷たい現実へと導く。私はこの冷たい現実へと目覚めたことに大きな寂しさと少しばかりの安心感を味わう。明晰夢から起きることのできない怖さを私は誰より知っている。
Lately, every time I have a lucid dream, there is always a light that leads me back to reality. It is not just sunlight. It is a light that is somehow strangely warm and cold, hopeful and fragile.
This light, which I experience first thing in the morning, leads me to a cold reality. I experience great loneliness and a slight sense of relief at waking up to this cold reality. I know better than anyone the fear of not being able to wake up from a lucid dream.

その割に人間は馬鹿なもので目覚めたしまいには夢の世界へ戻りたいと願う。
夢は有限だから素敵な世界だと言うのに。
But we are stupid, and after waking up we wish to go back to the dream world.
Dreams are a wonderful world because they are finite.

【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi <a target=#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart #JKエッセイ " width="620" height="620">
【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』
[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’
Koro&Arumi
#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart  #JKエッセイ

さて、私にとっての夢が記憶のかけらというのはどういうことか説明しようと思う。
私が今まで見てきた夢、全てどこか懐かしさを感じる。実際に体験したことない話ばかりが夢のストーリーの大筋となってはいる。
Now, let me explain what dreams mean to me: they are pieces of memory.
All the dreams I have ever had, all of them are somewhat nostalgic. The main storyline of the dream is all stories that I have never actually experienced.

だがしかし、登場人物やメインテーマの場所には誰もが記憶を投影しているものだと思う。
However, I believe that everyone projects memories onto the characters and the main thematic locations.


例えば、小さい頃私はよく何者かに追いかけられる夢を見た。ナイフを持って私を家まで追いかけた。相手は顔が真っ黒に塗りつぶされて誰かわからなかったが、きっと自分のことを嫌いな漠然とした誰かという認識はあった。
For example, when I was little I used to dream that someone was chasing me. He chased me home with a knife. I didn't know who it was because their face was painted black, but I was vaguely aware that it must have been someone who didn't like me.

私は子供ながらに、ナイフというものに特別恐怖心を抱いていた。鋭利な刃先や、鏡のように自分を映す色や形にいつしか自分の心臓が貫かれるのではないかといつも妄想をしていた。だから私は夢の中でもっとも私が怯えるようにと、ナイフを凶器に采配したのだろう。
As a child, I had a special fear of knives. I always fantasised about the sharp edge of the blade, the colour and shape that reflected me like a mirror, and that one day my heart would be pierced by it. That is probably why I ordered the knife to be the murder weapon to frighten me the most in my dreams.

【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi <a target=#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart #JKエッセイ " width="620" height="620">
【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』
[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’
Koro&Arumi
#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart  #JKエッセイ

また、私は小学生の時に死というものを本当の死の形よりも大袈裟に畏怖していた頃がある。きっと誰しもそういう時期はあるのだろう。部屋の天井を見つめながら自分はいつ死ぬのだろうか、どうやって息を引き取るのだろうかとよく考えたものだ。その時期にはよく母方の祖父が夢に出てきた。祖父は私が物心ついた頃にはもう亡くなっていた。
There was also a time when I was in primary school when I was in awe of death in a more exaggerated way than the real form of death. I am sure everyone has such a period. I used to stare at the ceiling of my room and wonder when I was going to die and how I was going to catch my last breath. My maternal grandfather often appeared in my dreams during that period. My grandfather had already passed away by the time I can remember.

私にとって祖父はある意味、初めての死の象徴であり、死の形と感じていた。そんな祖父が私の夢に出てきては、何度も病死していくところを私が泣きながら看取るというシーンが繰り返された。
そんな風に、夢は人の底にある恐怖心を呼び起こすものだと思う。
In a way, my grandfather was the first symbol of death for me, and I felt it was a form of death. Such a grandfather appeared in my dreams, and many times there were repeated scenes where he was dying of illness and I was crying as I looked after him.
In this way, I believe that dreams evoke people's deep-seated fears.

ただ、人間は良い夢も見る。私は自分自身の良い夢は夢ノートならぬものを作って書き留めているがこれが実に楽しいことである。人は自分の置かれた環境で常に自分にとって都合の良いことはどれか、を判断する力を持っていると思う。
However, people also have good dreams. I keep a notebook in which I write down my good dreams, and I find this very enjoyable. I think people always have the ability to judge what is good for them in their environment.

私は自分の夢を記録することでそれに気がついた。新学期の浮かれた気分の際には私は自分が学級委員長になる夢を見た。はたまた、習い事の発表会の前日には、自分が一番良かったと先生に褒められる夢を見た。それらは私の記憶の中の似た状況の際に、私が一番嬉しかったシーンと擦り合わせてあるのだろうと思う。
I have realised this by recording my dreams. During the buoyant mood of the new term I dreamt that I was class president. On the eve of a lesson presentation, I dreamt that I was praised by the teacher for being the best. I think that these are all in my memory, rubbed together with scenes from similar situations in which I was the happiest.

【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭’ Koro&Arumi <a target=#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart #JKエッセイ " width="620" height="620">
【英語】女子高生エッセイ①『明晰夢に魅せられて💭』
[Essay by a high school girl] ‘Fascinated by lucid dreaming💭
’ Koro&Arumi
#創作大賞2024 #エッセイ部門 #イラスト #AIart  #JKエッセイ

そんな記憶のかけらを繋ぎ合わせたパズルのような世界で私が意識を持ち出した(明晰夢を見るようになった)のはここ一年のことだ。私はこの一年の間に、私自身の現実的な姿をはっきりと捉えるようになった。
It is only in the past year that I have become conscious (lucid dreaming) in a world that is like a puzzle made up of pieces of such memories. Over the past year I have developed a clearer picture of my own reality.

悲しい夢を見るたび自分の恐怖心によるまやかしだとか、いい夢を見ればこんなに私はすごい人物ではないだとか夢の中でも言い訳をするようになった。
ある意味、夢の世界の私が現実と夢を無意識のうちに重ね合わせ、この私は私ではないと言い張っているのだろう。
そうして私はほぼ毎日のように夢の中で夢を見ているのだと気づくのである。
Every time I have a sad dream, I make excuses even in my dreams, saying that it is a trick caused by my own fears, or that I am not such a great person if I have a good dream.
In a way, I suppose that I in the dream world unconsciously superimpose reality and dreams and insist that this me is not me.
This is how I find myself dreaming in my dream almost every day.

そんな夢の世界から救い出してくれるいつもの眩しい光は私にとってきっと必要不可欠なものである反面、私が私をはっきりと捉えられなくなる引き金にもなる。そんな光を感じるたびに今日も頑張ろうという普遍で何の面白味もない言葉が口からこぼれ落ちるのだ。
The usual dazzling light that rescues me from such a dream world is surely essential for me, but on the other hand it also triggers my inability to see me clearly. Whenever I feel such light, the universal and uninteresting phrase ‘let's go for it again today’ spills out of my mouth.

私はそういう普通の朝が大嫌いで大好きだ。
I hate and love those ordinary mornings.





最後までお読みいただき、ありがとうございます❤
あるみさんとコロちゃんのコラボ
女子高生エッセイ」はいかがでしたか?
これからも連載投稿していきますので、お楽しみに🐰
Thank you for reading to the end❤
How was the collaboration between Arumi and Koro-chan
“High School Girl Essay”?
We will continue to post them in series, so please look forward to them 🐰

日本語と英語、両方とも投稿していきますので、
#英語#語学#勉強 にもお役立てください!
We will post both in Japanese and English,
so please use it to #study #English and #language!

#創作大賞2024 #エッセイ部門 
#女子高生エッセイ 明晰夢に魅せられて💭
エピソード1話 #JKエッセイ
#Creative Award 2024 #Essay category
#Highschoolgirl essay: fascinated by lucid dreaming💭
Episode 1  #JK Essay
Koro&Arumi

【Koro&Arumiの女子高生マガジン】

女子高生エッセイ×英語学習」共同マガジン↓
Co-magazine of “Essays on High School Girls” ↓

元記事はこちら↓
Original article is here↓

もう一度読み返したい方へ↓
For those who want to read it again↓



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#英語がすき

19,961件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?