マガジンのカバー画像

側においておきたいnote

11
素晴らしいクリエイターさんが書かれた、側においておきたいnoteを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

共感とは「me too」でなく「I see」

共感とは「me too」でなく「I see」

販売も指導も「聴く」の基本は共感。
共感の意味、正しく理解できていますか?

コミュニケーションの基本といえば、アイコンタクト、頷き、復唱、共感、質問…
などと研修などではよく言われると思うのだけど、「共感」って難しいはず。

~共感とは「私も一緒です」ではなく「その気持ち分かりました」〜

例えば、新人(Aさん)さん
お客様「二の腕がちょっと気になるから、この服無理だわ。。。」
販売員「分かり

もっとみる
豆腐メンタルなのに、「メンタル強いね」と言われるワケ。

豆腐メンタルなのに、「メンタル強いね」と言われるワケ。

最近、立て続けに「ミントくんってメンタル強いよね」と言われることがありました。ぼくは正直びっくらこいてしまい、色々考えて、こうやって筆を取っています。

自分で言うのもなんですが、ぼくは一般的にイメージされるような「メンタルが強い」人間ではありません。むしろ、ちょっとしたことでモヤモヤするし、つらい夜にはロング缶でやけ酒するし、失恋なんてした日には食事が喉を通らなくなります。(恋に悩みすぎたときに

もっとみる
なんでファッションにこだわるのか

なんでファッションにこだわるのか

いつだったか、ある男性に
「なんで女子って赤リップつけんの?」
と聞かれたことがあった。
友人と「好きだから」とか「血色悪いから」とか言いつつ、「なんで?」と聞くと
「だって似合ってないじゃん」
と。その日隣にいた友人は赤い口紅をつけていて、私は紫の口紅をつけていた。

「そんなのお前に関係ないだろうが。」

思っただけで言わなかった。

ファッションが好きだ。
私の小さなこだわりなんて、世のファ

もっとみる
好きなことを嫌いにならない努力

好きなことを嫌いにならない努力

好きなことを仕事にしょう!とか

嫌いなことをやらないようにしよう!

というのが最近の風潮のように思います。

まったくその通りで、

なるべく好きなことをして

なるべく嫌いなことをやらない。

そういう選択ができることは

「自分らしく生きる」を叶える上で、大切なことだと私も思っています。

好き嫌いの感覚に鈍感だと、いつの間にか人生が「嫌い」でいっぱいで、我慢ばかりの人生になってしまうかも

もっとみる
サンタクロースの秘密

サンタクロースの秘密

子供がいる方なら思わずこう呟くこともあるかもしれない。
「子育てってなんて大変なの!」
部下がいる方ならこう叫びたいこともあるかもしれない。
「部下の育成ってなんて大変なの!」
私自身もかつて(今も?)子供として、部下として大変な思いをさせてきてしまった自信はある。なぜなら実際にそう言われたこともあるからだ。笑。

そんな皆様に季節外れのサンタクロースの話をしたい。
我が家のクリスマスイベントは毎

もっとみる
20代のやるべきことは「挑戦」ではなく、「ちょうどいい」を探すことかもしれない

20代のやるべきことは「挑戦」ではなく、「ちょうどいい」を探すことかもしれない

20代のうちにやるべき◯つのこと、後悔しない20代の生き方、などのタイトルがついた記事や書籍はたくさんある。20代というものは「貴重」で、「これからの人生の基盤を作る期間」で、「恐れずにどんどん挑戦するべきだ」という言葉は腐るほど目にする。

私自身もあと数週間で20代が終わるので、「やっぱり20代はどんどん挑戦するのオススメだよ」みたいなことを書こうとしていた。だけど、私にとって本当に「挑戦」は

もっとみる
寝る前スマホの悪影響を防ぐ3つの方法

寝る前スマホの悪影響を防ぐ3つの方法

ハイライト・89%のヒトが寝る前スマホをやってる!・平均睡眠時間が6時間を下回ると、睡眠時間への不満が約2倍に増える・昼間に我慢しすぎて欲求不満になっちゃってる・寝る前スマホを避けるSTOPP法

■寝る前スマホの実態調査

シードが500人の男女に行った現代人のスマートフォン利用調査によると、スマホを「寝る前に使用する」人はなんと全体の89%!

寝る前スマホは、ほっとんどのヒトがやる寝る前行動

もっとみる
本当は秘密にしておきたい「非デザイナーのための配色戦略」

本当は秘密にしておきたい「非デザイナーのための配色戦略」

こんばんは。「弱者の戦略」板橋です。
私はデザイナーでは無いのですが、これまで数多のスライドを作ってきたことから、幾分かスライド作成が得意だったりします。

これは最近作ったもので、書籍「弱者の戦略」の図解です。
ちょっとだけ紹介します。

特にあるとき、独自の配色方法を見出してから

「スライドが本当にキレイですね。」

とあらゆる人から褒めて頂けるようになりました。

私の場合は、特に「色」を

もっとみる
なぜ頭のよい人は「3つ」で脳内整理をするのか?

なぜ頭のよい人は「3つ」で脳内整理をするのか?

頭がよい人って、どんな脳の仕組みなんだろうか?

IQには自信がない僕は、その昔、ふと考えたことがあります。結論から言うと、多くの人は”脳内整理力”に長けており、物事の本質を見極める能力が高いんですね。そのため、誰よりもスピーディーに成功の鍵を見抜き仕事で成果を生み出しているようです。

つまり、

頭の良さ = 脳内整理力の高さ

そこで、今回は「脳内整理能力」に着目し、どうすれば僕たちはスピー

もっとみる

【幸せのつくりかた】
相手に言いたいことは、自分自身へのメッセージ。

愛してほしい。
大切にしてほしい。

そんな不満が募るとき、一番自分を大切ににできていないのは自分自身。

さぁ、自分をどうやって愛してあげよう。大切にしてあげよう。

今日もよい1日を♡

好きなことを仕事にしても幸せになれないのはなぜ?

好きなことを仕事にしても幸せになれないのはなぜ?

人は自分の幸せを予測するのが苦手ハーバード大学で心理学を研究しているダニエル ギルバート博士によると、「人間は自分の幸せを予測するのが苦手なので、自分が好きで選んだはずの仕事でも作業をしている途中で嫌気が指してしまうことが多い」のだそうです。

つまり、ただ作業が好きという気持ちだけで仕事を選んでしまってはあとあと退屈になって仕事選びに失敗する可能性も高いということです。好きなことを仕事にしても楽

もっとみる