マガジンのカバー画像

私の日常-About My Days

234
私が書いてきた記事のうち「私の日常」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

小さな世界を変えるパソコン。

小さな世界を変えるパソコン。

パソコンは長らくApple社のMac Book Proを使ってきた。学生時代からだから、13年前くらいに買ったやつだ。

バイト代で買ったやつだ。

当時の実家の近くにあった
ヤマダ電機で買ったやつだ。

このパソコンで世界を変えるんだ! とは思ってなかったけど、パソコンといえばApple社でしょう。iPhoneユーザーだし。

てなわけで、大学生のころの私は、Mac Book Proを手にして、

もっとみる
【告白】実のところ、外であと2回うんこを漏らしたことがある。

【告白】実のところ、外であと2回うんこを漏らしたことがある。

この際だから告白しますが、実はあと2回だけ外でうんこを漏らしたことがあります。

過去の記事で、うんこを漏らした回数を通算3回と申告していましたが、ふと「あ、あと2回あるな」と思い出してしまいました。

いつだったか、潮永さんに相談しました。

潮永さんからそう言われると勇気100倍です。

そそのかされている気がしますが、
まあ、いいでしょう。

うんこに味をしめていると思われるのもシャクだなぁ

もっとみる
なんでみんなアキレス腱あんの?

なんでみんなアキレス腱あんの?

のぼりのエスカレーターに立っていた。

5段前に男性が立っていて、
ちょうど私の目線の高さに足首が見えた。

前方を見るしかないので、イヤでも筋ばった足首が目に入る。

その男性はくるぶしまでの靴下を履いていて、後ろから見れば肌が露出している。それを見ながら私は「小さなころはこの足で学校を駆けまわったんだろうか」と思っていた。

エスカレーター。

目の前に他人の足首である。

そんな足首を見なが

もっとみる
続・井の中の蛙、札幌の文章講座の講師になる。

続・井の中の蛙、札幌の文章講座の講師になる。

今年(2023年)1月以降に私を発見してくださった方は、おそらく以下の記事をご存じではないかもしれない。

この記事の内容を端的にいえば、

というもので、ただのアマチュアのカスである私が、何を勘違いしたのか、札幌市民向けに文章講座を開講することにしたよ、という内容である。

ことの経緯、顛末をお知りになりたい方は、ぜひ記事を読んでいただきたいが、読まなくても大丈夫。



この講座、実は最低参

もっとみる
マンションのエレベーターにて。

マンションのエレベーターにて。

田舎に住んでいたときの私の実家は一戸建てで、となり近所の人ともよく会話した。

小学生のときに学校を終えて家に帰れば、隣に住んでいる細川さんというおばさまが「あら、ダーキちゃんおかえり」と言ってくれるので、

「ただいま~!」

と言って、カバンを家にぶん投げて遊びに行く。

大人になって、一人暮らしを始めた時に感じたのは、同じマンションの住人と会ってしまったときの接し方がわからない、である。

もっとみる
まだ付き合ってないっぽい2人。

まだ付き合ってないっぽい2人。

夜、札幌市内の商店街を歩いていた。

商店街の両脇には、こじゃれた飲食店が多く、太陽が沈むにしたがって、多くの人たちがここに集まってくる。

私の場合、誘うような友人も限られているし、重大なことに一生お酒を飲むことができない。だから素通りする。

【関連】一生お酒が飲めないの?と思ったら

商店街に面したこじゃれた居酒屋、ガラス窓の奥で、ビールグラスを片手に会話するお客さんを見ながら「クソッタレめ

もっとみる
GWにヒマな人だけが読む記事。

GWにヒマな人だけが読む記事。

世の中はゴールデンウィークだ。
ゴールデンウィーク、略してGW。

みなさん、どうお過ごしでしょう。

友だちや家族と過ごす人もいれば、1人で家にこもっている人もいる。自宅でひたすら動画コンテンツを見ている人もいれば、外にお出かけしてる人もいる。

過ごし方は十人十色、千差万別であろうが、
ひとつだけ共通していることがある。

みんな過ごし方は違うのに万人共通のこと。

時間だ。

お休みの人も働

もっとみる
絶対わたしだけじゃない不思議な感覚。

絶対わたしだけじゃない不思議な感覚。

天才という言葉にめっぽう弱い。
才能という言葉にも弱い。

選ばれしもの、という感じがするからだ。
スペシャルワン、チョーズンワンである。

平凡な私だから、どうしたら天才に見えるだろう、どうしたら才能があるように見えるだろう、なんて、そんなことを考え始めたのは中学生くらいのときだったような。



さて、

不思議の国のアリス症候群という言葉を
ご存じだろうか。

超細かなことは、上記のwik

もっとみる
カラスってお腹壊すことあんの?

カラスってお腹壊すことあんの?

妻が久しぶりに一人で外出した。

病院へ行くためだ。

病院での診察が終わり、家に帰るまでの道中で、カラスを見たらしい。夜、家に帰ってご飯を食べていると、その日見たカラスについて話をしてくれたから、うんうん聞いた。

妻いわく、

「なんか、晴れてるのにさ、
 一か所だけ水たまりがあって」

「ほう」

「なんでかなと思って上を見たの」

「上を」

「そしたら、電線があってさ」

「電線ね」

もっとみる