マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

79
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#立川市

⭐︎市制100周年〜川崎市⭐︎

私が役員を勤めている不動産会社の打ち合わせがあり、川崎市の武蔵新城まで行ってきた♪

お茶を買いにセブンイレブンへ入ったら、自治体の広報誌が置いてある。いつもの癖でゲット👀

最近、デザイン関係者と仲良くさせて頂いているせいか、無意識に目を奪われる🤔

☆起業後、初めての大型連休☆

住宅業界に長いこといると、GWの過ごし方に悩む

妻と娘は実家の山梨へ
今日はゆっくりしてみよう🤔

部屋の片付け、猫たちと戯れる、髪を切る、庭の草むしりで汗をかく💦
この流れの着地はご想像にお任せ😋

歩いている最中、無意識にパシャリ、、癖です😅

☆地域看板に社名を掲載☆

すっかり忘れていた、初めての「看板社名掲載」について😳

いつだったかは覚えていないが、営業さんが自転車で弊社に来られた

低価格ですし、近隣企業さんにもやってもらっていますから〜と言われ、現金で支払った🙄

近くを歩いていたら、偶然見つけました😅

〜ウクライナ支援〜bluebird、ボランティア活動へ協力!

〜ウクライナ支援〜bluebird、ボランティア活動へ協力!

ウクライナ支援のボランティア活動を主催されている方とのご縁をいただいた。弊社は微力ながらも協力をさせて頂きます。

ボランティアの方々の熱い想いや、戦場となっている現場の話しをお聞きしました。
弊社が出来ることとして、立川市協働型地域福祉アンテナショップであるbluebirdの店舗スペースを無償で提供いたします。

活動団体名:ベッセルカ
※Facebook、Xにて、商品を紹介中です。

販売

もっとみる
住宅関連の企業名がない?〜FP1級合格者発表〜

住宅関連の企業名がない?〜FP1級合格者発表〜

先日、FP1級合格者の発表がありました。
企業名ランキングも同時に出されていたが、住宅関連の企業名が見当たらない(@_@)
金融機関名が多いことは想像していたが・・

相続や事業承継の話題も増えており、2024年4月からは「相続登記の義務化」もあるなかでなぜだろうか。仮説を立ててみる。

まず、私がFP資格の取得をしたきっかけから話しをします。私自身、マンション販売・不動産売買仲介・注文住宅販売・

もっとみる
〜春の国立〜

〜春の国立〜

今日は、久しぶりの休日…
なのに雨で寒いときた😵
ということで、サウナ&炭酸泉を求めにやってきた(^_^)☆

クルマで来ているので、毎回🍺が呑めないことは残念だがとにかく何を食べても美味しい!
身体を休ませるためにも休肝日としている。

〜オススメポイント〜
・炭酸泉が何ともいえない気持ちよさがある
・塩サウナgood(私は暑すぎるのが苦手)
・料理が美味い😋
・露天風呂から富士山🗻が見

もっとみる

〜整える重要性〜

事務所オープンの日、私は営業周りで事務所を空にしていたが、わざわざ来てくれていたと小料理屋のお母さん

「あんた頑張り過ぎちゃダメよ、わかった?」「慌てず、とにかく人を大事にしなさい」「1人じゃ人間なんも出来ないの」と忠告をしてくれる

しっかり整えよう。

〜勉強会開催〜

オフィスを使って勉強会をすることになりました♪

11月から開催するので、娘もオフィスへ来て準備を手伝ってくれた(^^)

チラシ作成をしていたら、娘からセンスがないとダメ出し💦

チラシ作成に、妻も入り込んできたので、私が考えた構成は原形を留めていない、、😳

〜タイ料理への見方が変わった〜

不動産売却の打ち合わせに、昭島市へ行ってきた。

ラーメンを食べたくて車で走っていると目の前にオシャレな店が🎶
タイ料理かぁ、、実は苦手意識もあり自ら食べにいくことはないのです

が、、😳

美味い!!またすぐに食べたい♪
〜 メコン昭島店 〜

〜東京都議会議員補欠選挙〜

立川市在住のため、投票に行ってきた。

今日は、愛猫の高熱のため急遽動物病院へ行ったりと、さすがにクタクタになりましたが…😅

世界情勢を毎日ニュースで見ていて、選挙の大切さや日本という国を真剣に考えていく時期なんだろうと思う。

子を持つ親として

〜今朝のオフィス兼アトリエ前〜

出社のため、向かっていると、、

日曜の朝、とても寒いなかボランティアの方々が落ち葉拾いをされていた。しかも、相当な人数😳

目の前に続く欅並木の景観や、けやき台団地の手入れをされた空間を気に入り決めた場所だった。

ボランティアの方々に感謝♪♪

〜何歳になっても褒められると嬉しいもの〜

〜何歳になっても褒められると嬉しいもの〜

おかげさまで10,000pvを超えました♪
皆さま、いつもありがとうございます🙇‍♀️

noteを始めて8ヶ月を経過したところなので、遅いほうかと思います。
しかし、地道に続けることに意味がある!
そう自分で自分を褒めています(笑

さて、、
直近1ヶ月のnote運営者さまからの「おめでとうございます!先週特にスキを集めました!」をこの機会に紹介したいと思います。

改めて、記事を読んで頂けた

もっとみる

〜1年ぶりの武蔵御嶽神社へ〜

昨日は、仕事を午前中で切り上げ1年ぶりに武蔵御嶽神社へ行ってきた♪

行ったことがある方はお分かりであろう「坂道」のキツさ💦

しかし、紅葉を見ながら空気も澄んでいて気持ちの切り替えが出来ました☺️

見れる機会の少ない銅板葺ばかりを見ていましたが😅

〜住宅営業にFPを勧める理由〜地主相談の実例⑤

〜住宅営業にFPを勧める理由〜地主相談の実例⑤

「住宅営業にFPを勧める理由」シリーズ?!を、久しぶりに書いていきたいと思います。

〜noteに書こうと思った理由〜
今年の宅建試験の合格発表も終えたところですが、年明けのFP試験にも挑戦するという方々が増えているのではないでしょうか。

いわゆる「宅建×FPのダブルライセンス」のことですが、住宅業界に従事する際にもFP資格は活かせる資格なのだというメッセージも込め、このタイミングで書くことにし

もっとみる