マガジンのカバー画像

気になる記事

873
運営しているクリエイター

#毎日更新

「読書を続けるコツは?」と訊かれて。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日、仲の良い友人から
「読書の継続のコツを教えて欲しい」
という連絡をもらったんです。

私は現在二児の母として
子育てや家事をしながら、
在宅ワークをしています。

毎日、いい感じにドタバタです。(笑)

そんな生活の中で、
どんなに忙しくても、
どんなに疲れていても、
必ず1日1分だけでもいいから
本に触れるようにしています。

もっとみる
7/17日記

7/17日記

今日は有給を頂き、自分磨きの旅へ✈️

同い年でマネージャーとしてチームを統括している方に会ってきました。
いつも会社にすがっているだらしない自分に自立するための刺激を頂いてます。

初めてお会いしたきっかけは大学⚾️の後輩からの紹介で、その時一番心に残った言葉は
「お金💵の稼ぎ方なんていくらでもあるのにね。」でした。👨🏽‍🏫

よくSNSの広告で似たようなセリフを目にしますが、彼のセリフ

もっとみる
【noteの書き方②】noteをブランディングする

【noteの書き方②】noteをブランディングする

本日は、『noteの書き方』第2弾です😃

有名人、インフルエンサーは別として、

”数字が伸びているnoteはブランディングされている”

という結論に最近たどり着いています💡

なぜか??

2つの理由があります❗❗

✅毎日のタイムラインで印象に残る
✅1つの記事だけでなく、その他の記事、書き手を含めたブランドになる

noteはみなさんご存知のように、

毎日の記事がタイムラインで流れ

もっとみる

7/18日記

今日は朝5時半に起きてウォーキングからのランニング🏃🏽からの6:45から打ちっぱなし🏌🏿
またしても380球打ってしまいました汗

そして10:10からパソコン教室。今は主にExcelをやってます。今はお手本動画二倍速でみて猛烈に練習してます。これには訳がありまして会社の子に言われたんだけど普通パソコン教室っておじさんおばさんが通うものらしい笑

ちょっと小バカにされてしまいショック笑

もっとみる
#99 【G&T】 giveの本質

#99 【G&T】 giveの本質

「ドールチェアーンドガッパーナーのその香水のせいだよ」

最近、鼻歌が増えました。ニコラスです。

タイトルについて。ドルガバを文字ったわけでは無く、ジントニックの略でもございません。”ギブアンドテイク”です。色んな著名な方々や、自己啓発本などでも騒がれるキーワードですね。

「ギバーたれ」テイカーは論外として、マッチャーよりもギバーの方が得をする事が多いよ。という話ですよね(言葉が分から

もっとみる
【ビジネススキル⑩】頭の中にタンスを作り、引き出しを開けていく

【ビジネススキル⑩】頭の中にタンスを作り、引き出しを開けていく

本日は、『ビジネススキル』第10段です😃

みなさんはプロジェクトの
プロセスを踏んでいく時に、

”何を思い描いてますか??”

例えば、

✓大きなパズルを作っていく
✓1つ1つ扉を開けていく
✓ゴールまで線を繋いでいく

など、いろんなイメージがあると思います💡

え?そんなことやっていない、
目の前の作業をこなしていくだけ!

という方もいるかと思います👆

ちなみに、私は、

を持

もっとみる

7/20 言葉はちから

今日も絶好調!!絶好調!!

今朝も最高に幸せな朝を迎えました。

朝、目覚めの第一声は、いつも「神様!感謝します」

「今日も素晴らしい一日を用意してくださり、
ありがとうございます」

そして、親愛なる皆様へ心から感謝しています。

私は私ぐらい「幸せな人」はいないと思っています。
「私は世界一の幸せ者です」

そして『言葉は力です』

言葉遣いは「明日の自分」を作ります。

今日も元気になる

もっとみる
【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

本日は『生産性の話』第12段です😃

”みなさんはまだ、自分で動かなきゃ!”
って意識有りませんか?

繰り返し、noteの記事で書いていますが、
人生もビジネスも、自分で全部やらなきゃ
いけないなんてことは全くありません⤵

むしろ人を”いかに巻き込んで動かすか”
につきると思います💡

でも、

「自分がやった方が早い」
「任せてられない」

と思う方たくさんいると思います😃

今日は、

もっとみる
心が壊れそうなあなた、自己肯定感でも支えられない(ビジネスの経験から:内的ヨガ)

心が壊れそうなあなた、自己肯定感でも支えられない(ビジネスの経験から:内的ヨガ)

おはようございます♪るんるん♪

そして夜が明けてまた日が登るのです。心に引っかかり気になるお話をします。
☀️朝が苦しい方、人間関係でお悩みの方、自分の組織に新入社員がいるかた含め、組織に読んでほしい内容です。

⭐️2日前、哀しいと心が動いたこと(新入社員のお話)コロナで混沌とした社会に直面して入社した。やる気も十分。オンラインで研修教育をみっちり受けて待ちに待った、本配属。先輩(メンター)に

もっとみる
【就職・転職の話⑤】大企業という選択肢、ベンチャーという選択肢

【就職・転職の話⑤】大企業という選択肢、ベンチャーという選択肢

本日は、『就職・転職の話』の第5段です⤴

就活中や転職活動中の方々は、
まず迷われるであろう選択肢、

”大企業へ行くのか”
”ベンチャーへ行くのか”

そして、コロナ禍の現在は
さらに迷うでしょう💦

「いや、私は迷うことなく、大企業です」
「とりあえず、大企業です」

という方は、言い方悪いですが、
短絡的に考えすぎかもしれません❗❗

この記事がよくよく考えるきっかけ
になればと思います

もっとみる
【2020年】 大学生にオススメの本 |自己啓発・就活

【2020年】 大学生にオススメの本 |自己啓発・就活

大学生のうちに何か行動しておきたい…

読みたい本が見つからない…

こんな風に考えている方向けの記事です。

大学生のうちに読んでおくべきオススメの本を、紹介していきます!

○ なぜ大学生が本を読むべきなのか

過去にその悩みの壁にぶち当たったり、様々な知識を持った人たちが、約2000円であなたの悩みを解決してくれるからです。

あなたが持っている悩みは、既に先人が解決してくれています。

もっとみる
好きなことはいくらでも書けるよねぇ

好きなことはいくらでも書けるよねぇ

自己啓発書なんかでありがちな「好きなことをした方が効率がいい」みたいな話をするわけですが、もう答えを言っちゃったのでエピソードだけ書いて終わります。

ライティングのお仕事をいただいている会社から、まさかのゲームについても案件をいただけることになりまして、その中にわたしがドはまりしているスマホゲーム「アークナイツ」も入っていたわけですよ!

いやー、テンション上がりましたね。月間5,000万PVの

もっとみる
【心の変換地点】意識の集大成が文章に表れる。

【心の変換地点】意識の集大成が文章に表れる。

皆さん、こんにちは、リンクスコピーライターのゆうきです。

本日も、楽しんで30分note日記を書いて行きます(^^♪

今日で199日目のnote更新となります。199日目/210日目(残り11日)です。

情熱をもって取り組み、地道にコツコツと積み重ねて文章を書き続けて行きます。昨日より今日、今日より明日の為に日々日常から学び成長して行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今日

もっとみる
読書の管理

読書の管理

私は年間100冊本を読むために、日々読書に励んでいます。

「年間に100冊読む」という目標ではどうしても「明日でいいや」と今日やらない理由を探してしまいます。

実は私は以前に『読書のスケジュール管理』という記事を書いています。その記事を書いたのも気がつけば1年前。今はどのような意気込みで行っているかを今日は記載していきます。

(念のため1年前に書いた記事のリンクを貼っておきますので、興味のあ

もっとみる