マガジンのカバー画像

言い方がすべて

29
人間関係は言い方変えるとガラリと良くなる
運営しているクリエイター

記事一覧

「相談ありますか?」の前に

「相談ありますか?」の前に

どちらかと言うと
マイナス面を聞いてる
「相談ありますか?」

ぶっちゃけ
初対面の人に相談します?

有名な眠りの毛利探偵ほどの
実績あれば相談するかもですが

上司や役所、ご近所
すんなり相談しない人が
多いのでは?

・病気
・仕事
・家族

これらを
ホントに相談できます?

ただ、
一つだけ方法はある

1500回は「相談ない」と
答えてきたわたしでも
8回は相談した

それは
相談の前

もっとみる
コンプレックスを別の型変換

コンプレックスを別の型変換

グサっと刺さった言葉
言われてイヤなフレーズ
必ずありますよね?

1200回は言われてきた
・マジメすぎる
・おとなしい
・考えすぎる

精神科や心理療法では同じみ
リフレーミング

コップに水半分あった時
・まだ半分ある
・もう半分しかない

どう捉えるかで考え方変わる

考えよりも
その一歩手前の捉え方を変えないと
ポジティブにはなれない

変換するには
爽やかに聞こえる
ニヤッとしてしまう

もっとみる
スリープペップトーク宣言を

スリープペップトーク宣言を

自分はどうせ無理
これまで何回思いました?

35000回以上は確実にありますが
ネガティブレッテル貼り続けて30年

体操服のゼッケンみたいに
キレイに剥がすのはもはや不可能

じつはこれまで
レッテルが必要だった

いざ失敗した時
「やっぱり自分は能力ないんだ」
 と納得できるから

安心感を得ていたつもりが
できない理由を積もり続けてた

人生諦める以外に
分厚いレッテルを剥がすには
自己暗

もっとみる
車椅子女子のコミュニケーション

車椅子女子のコミュニケーション

これまで白杖もつわたしに
私服姿で話しかけてくれた方は
すべて
・自然な笑顔
・機嫌がいい
・目を合わせる

サラッとできるのがカッコいい

あなたは
旅行先でどんな人に
道を聞きますか?

推しメンはどんな人ですか?

①欠点を隠さない

東大出身ゴールドマンサックス入社
東京港区5億円タワマン最上階住まい
183cm 70kg イケメンで美肌
父は官僚 母は元国民的アイドル

・ロロノアゾロ

もっとみる
聞き方・話し方は準備8割

聞き方・話し方は準備8割

その場で話すもうまくいかない 
相手の反応を見ながら
どう話すか同時に考えられない

準備8割で無意識レベルで
流れるように話す

①メンタルモデル
・冒頭にこれから話すことを言う
・小見出しを作る
・別の話に脱線しない

東京の電車
山手線や東京メトロの乗り換え
みたいに

急に話題を変えずに
少しずらして話題変える

どんな仕事?
残業や休日出勤ある?
どんな休日を過ごしてる?

「野球にハマ

もっとみる
話し方があなたのイメージを

話し方があなたのイメージを

世界史史上最高の
スーパースターではなく

あなたの周りにいる
カッコいい大人を
思い浮かべてください

1人はいますよね?

おそらく
話し方もカッコよくないですか?

①客観的に
自分が話してる時の動画を撮る

・話し方 内容より声やしぐさ
・外見  服装やヒゲの清潔感
・自信  オドオドは伝わる

考え方そのものが
その話し方になる

わたしみたいに自信がない人は
・相手の顔をそらして話す

もっとみる
ドラえもんのび太の隠れ名言

ドラえもんのび太の隠れ名言

大人は使わない言葉 「勇気」
人前で言わないですよね?

でも
人生において名誉やお金よりも
どんな瞬間でも必要なもの
一生忘れたくない言葉

ドイツ偉人 ゲーテも勇気の名言

名誉を失っても、もともとなかったと思えば生きていける。

財産を失ってもまたつくればよい。
しかし
勇気を失ったら、
生きている値打ちがない。

あるアメリカ野球少年
「大谷翔平選手から勇気もらえた」

勇気とは
困難や危

もっとみる
激変 口下手がウケる話できる

激変 口下手がウケる話できる

まず「口下手」と伝える

ウケは8割が技術
文章で書いてから話してみる

口数少なくても
この5つで劇的改善

①「〜といえば」

くりぃむしちゅーの上田さん
みたいに連想した・たとえを作る

全速力
→ウサインボルトかよ

寒い
→ペンギンでも飼ってるの?

カチカチの筋肉
→なかやまきんにくんかよ!

②緊張→緩和

最初は緊迫感を出して
リラックスさせる

ラーメン屋にて
「一生のお願い、1

もっとみる
残酷 もう会いたくない男たち

残酷 もう会いたくない男たち

100フラれた石田純一さんは
なぜモテるのか?

「あっ、古屋さん!」
名前を必ず呼んで、
変化を伝えるから。

次に一つでも当てはまると赤信号
コミュ症のわたしは
すべて当てはまりました

①しゃべらない
→怒ってる? わたしが何かした?
 お互いがどんな人かわからない

②自慢
→自分の栄光話や知らない家族の
 自慢はほ抑えて
 聞かれたら答えるスタンス

③目線をそらす
→パッと目をそらすと

もっとみる
気づかいがすべて スタバに行く

気づかいがすべて スタバに行く

机の上を片付けたら怒られた
「相手はきっとこんなこと
 されたら好きだろうって」

誤解をして勝手にやると
確実に嫌われます
「使いやすいように配置したのに
 勝手に変えんなよ」

これは
わたしのように
相手の動きや感情が読めても

「言葉」で確認取ってないから

大前提
「あなたの要望わかりません
 教えてください」

言葉で聞いて
相手の要望を確定させる

タモリさんのように
あなたは気がき

もっとみる
校長のお話と笑わない大人 

校長のお話と笑わない大人 

学校の校長先生のスピーチ
バッハ会長のスピーチを
思い出してください。

おそらく
まったく覚えてないでしょう。

・眠たくなるほど長い
・何回も聞いた内容
・ユーモアがなく単調

ここで
「原稿を忘れてきたので
 3分で終わります」

「校長のスピーチは
マニュアルが存在する」

1つでもユーモアあれば
20年後も覚えているはず

ちなみに
大人も笑わない

・4歳児  1日 300回笑

もっとみる
上級者 第三者と二面生を

上級者 第三者と二面生を

武勇伝自慢よりも
その場にいない知人をほめますか?

自分にも絶大な効果
脳は主語を理解しないので

なりたい理想像を
どんどん言ってみる

ほめるポイントは
具体的なストーリー

男性は
「気遣い」や「優しい」
単語のみの抽象で話す

女性は
細く情景や感情を話しますよね?

やっぱり
映画みたいに
そのシーンを思い浮かべると

共感しやすくなる
そのシーンを切り取った

・ヒト名と動作
・感じ

もっとみる

引くな 最後までほめちぎる

「オシャレですね」「いいね」

ほめられたら「ホントか?」
コナンくん以上に疑うほど
一回のほめでは信じない

おそらく
ほめられたら、あなたも
「いやいや」と謙遜するはず

そうすると
「そうかな?
 まぁオシャレだと思うけど」

さらに
踏みこんだ「ほめ」はできないもの

歌舞伎町No. 1ホストなら
「いやいや
 ホントにオシャレだよ
 春らしいコーデでさわやか」

引かずに
グイグイほめて

もっとみる
相手を池上さんにしてみた

相手を池上さんにしてみた

先生って言われたら
どんな気分ですか?

学校の先生を思い出してください

生徒を平等に接してないですよね?
公に言えない
好き嫌いやランキングがある。

先生が好きな生徒は
・先生に話しかける
・先生に感謝する
・成績優秀

これらに当てはまらなかった
評価低いわたしでも
勝手に「生徒化」してみる

①教えて

 テレビ朝日
池上彰さんの授業
「生徒」を参考にするだけ

・質問
・メモ
・へぇー

もっとみる