引くな 最後までほめちぎる

「オシャレですね」「いいね」

ほめられたら「ホントか?」
コナンくん以上に疑うほど
一回のほめでは信じない

おそらく
ほめられたら、あなたも
「いやいや」と謙遜するはず

そうすると
「そうかな?
 まぁオシャレだと思うけど」

さらに
踏みこんだ「ほめ」はできないもの

歌舞伎町No. 1ホストなら
「いやいや
 ホントにオシャレだよ
 春らしいコーデでさわやか」

引かずに
グイグイほめていい

これは
ウソぽっくて、言い過ぎと
否定したくなる。


じつは
「いやいや」は
謙遜の「いやいや」

「ホントにそう思ってますか?」の
意味が含まれた「いやいや」

すると
ここで引いてほめなければ
「あ〜〜、やっぱりお世辞だった」
悲しませてしまう


ここで
人生で一番ほめられたシーンを
思い出してください

ほめられた後、
内からやる気出ませんでしたか?

ほめられると
ドーパミンが分泌されて
一種の興奮状態となる。


アメリカの心理学実験

①ウソでもほめる
 「未だにそのジーンズ履いてるの
 山本さんだけですよ、すごい」

②根拠ある内容をほめる
 「スーツめっちゃカッコいい」

③ネガティブほめない
 「山本さん、センスないです」

好感度は
①②③の順番で高かった

明らかなウソでも
一貫して何回も言い続けると

ほめられるとうれしい
↪︎今まで知らなかった自分を
 見つけてくれたような気がして
 あなたに「特別感」を感じる


ドーパミンは
心地よさそのもの


一貫性をもって
会うたびにほめると
「あなた=心地よい」となる

ちなみに
ほめられたら

「いやいや」謙遜よりも
一発で「うれしさ」を伝える

「ありがとうございます。
 店員さんに選んでもらった
 おかげです。

 山口さんにほめられたら
 もっとオシャレ
 したくなります」

↪︎「いやいや」より
 気持ちいいですよね?


最悪は
「いや、ユニクロですよ
 普通でしょ」
↪︎ほめたの後悔する

「感謝+運+
 さらに向上宣言」

・〜さんが作った料理
・〜さんから教えてもらった映画
・〜さんの笑顔

名前を必ず入れる


ほめる人は
ほめられ上手



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?