マガジンのカバー画像

【文章量別】中くらいの記事(約500〜1000文字)

19
自分が書いた記事のうち、約500〜1000文字程度のもののまとめ。
運営しているクリエイター

#心

目、耳よりも“心”で「美しい」と感じるものが好き。

目、耳よりも“心”で「美しい」と感じるものが好き。

もしかしたら自分は
感覚的に「美しい」「綺麗だ」と
感じられるものが
好きなのかもしれない と
ふと思いました。

たとえば

雰囲気や世界観、
人の感情、感性、
考え方など。

(目や耳ではなく)
「心で美しいと感じるもの」
というのでしょうか……。

雰囲気ゲームなどが
好きなのは
まさにこれなんだと
思います。

(目で見たり耳で聞いたりして
綺麗なものも好きなので、
目・耳・心

もっとみる
どうしてアンチがファンに変わるのか?

どうしてアンチがファンに変わるのか?

過去、いろいろな人に何百回と考えられていて
すでに結論も出ていることだろうとは思いますが
せっかく自分で考えたので記事にしてみました。

単純に
「攻撃したい」
という動機だけの
アンチはきっと少なくて

ほとんどが
ストレスや
トラウマなどに
押し潰されそうに
なっていて

それから
逃れるための
手段として

防衛のように
攻撃をしてしまっている人
なんじゃないかなと
思います。

でもその発

もっとみる
そこにないはずの言葉に傷つけられないようになりたい

そこにないはずの言葉に傷つけられないようになりたい

直接誰かに
言われたことは
ないのに

ネットで
見かけた発言が
自分も対象に含むもの
だったため

まるで自分が
言われたかのように
強く印象に残り
何度も思い返して

気がつけば

自分自身が
それなりの頻度で
直接言われたきたような
感覚に陥ってしまい

それで
イライラしたり
傷ついたり
してしまっている

ということが
ありました。

自分は
言われたことが
ないのに

自分の世界には

もっとみる
【ネタバレなし】アニメ「怪病医ラムネ」を見て。【1〜6話無料期間中(〜2/28)だったので考えたことなど】

【ネタバレなし】アニメ「怪病医ラムネ」を見て。【1〜6話無料期間中(〜2/28)だったので考えたことなど】

6話で泣きました。

無料サイトだったので
CMが入りましたが
涙は引っこみませんでした。

(ちなみに原作の漫画は
全巻購読済みです)

さて、本題。

この作品って
「心の不調」という

目に見えなくて
わかりやすい症状もなくて
理解されづらいことを

「怪病」という
症状がとても目立つ
体の病のようなものに
してしまうことで

わかりやすく表現
しているんですよね。

さらに、1話の

もっとみる