マガジンのカバー画像

一国一城の梁山泊 ―世界にコミットする『起業』という生き方―

553
すべての人は人生に問われている。自分の人生の責任を引き受けることによってしか、その問いかけに答えることはできない。  ――ヴィクトール・フランクル『夜と霧』 人にはいくつもの「…
運営しているクリエイター

記事一覧

ビジネスに即断即決はいらない!

ビジネスに即断即決はいらない!

沢直樹の続編1話目で、電脳雑技集団のトップが意思決定のスピードがビジネスには大事だというようなことを言っていた。

昔は、即断即決できる人がすぐれた経営者であると思っていた。
今は即断即決は損をすると思っている。
いつもではないけど、多くの場合は即断即決していいことはないと思う。

理由は2つ。
1つは営業時代、訪問先企業の決済者には即断即決をうながすよう教育担当者に指導されてきたから。
比較され

もっとみる
ベンチマークしている会社

ベンチマークしている会社

今日は株式会社JOUROとしてベンチマークしている会社、目標としている会社についてお話をします。

何社かあるんですが、そのうちの代表的な1社ですが、それは「吉本興業」です。一連の騒動で少々マイナスイメージを持った方もいるかもしれませんが、細かいことはさておき僕が注目しているのはビジネスモデルです。

吉本興業は改めて説明するまでもないですが、「お笑い」を様々な角度から提供しているエンターテイメン

もっとみる
子どもにビジネスのイロハを授けたら、息子が学校で起業した話

子どもにビジネスのイロハを授けたら、息子が学校で起業した話

最初に断っておくと、わたしはビジネス初心者です。

新卒以来働いていたのは政府機関。ビジネスとは縁遠い世界で生きてきました。

そんなわたしが、少し前に、子どもたち(7歳、5歳)にビジネスについて話をしたことがありました。

どうしてそんな話をしたかというと、我が家の子どもたちは、パパとママがOKさえすれば、ほしいものは無限に手に入ると思っている節があって。それが気になったのです。

アメリカでは

もっとみる
どこからがメガベンチャー?

どこからがメガベンチャー?

「メガベンチャー」という言葉。明確な定義はなく、どの企業がメガベンチャーに該当するのか意外にも曖昧です。

そこで今回は、メガベンチャーの特徴や、メガベンチャーと一般企業・ベンチャー企業の違いなどを解説し、どこからがメガベンチャーと言えるのかについて考察していきます。

メガベンチャーの特徴

メガベンチャーは、ベンチャー企業として設立された企業が成長し、規模が大きくなった企業のことを指します。明

もっとみる

「起業家10年問題」

僕は「起業家10年問題」というのがあると思っている。それは、ある程度事業が軌道に乗った会社の創業者が起業から10年くらいした後に覇気がなくなる、退職して次の起業をする、変なことを始める、という現象のことを指す。

これには次のような理由があると思う。全て、事業がある程度成功しているからこその悩みでもある。

第一に、会社がある程度安定してきていますぐ死ぬ心配がなくなり、昔のように生存のために全力を

もっとみる
【経営者】税金、社会保険を滞納したら、何が起こるのか?

【経営者】税金、社会保険を滞納したら、何が起こるのか?

こんにちは。
フォレスト出版編集部の森上です。

会社の資金繰りが厳しい状況に陥ってしまうと、各所への支払い日程の調整交渉に入る経営者も少なくないでしょう。主に取引先への交渉となると思いますが、もう一つの選択肢として出てくるのが、税金や社会保険の滞納です。

自らも140億円の負債から自立再生を成し遂げ、1500社以上の中小零細企業の社長を救ってきた経営アドバイザーとして知られる三條慶八さんは

もっとみる
ファーウェイは、なぜ米国の制裁を受けながらも成長できているのか?

ファーウェイは、なぜ米国の制裁を受けながらも成長できているのか?

ファーウェイの売上、利益推移を確認すると、
え、こんなに早く回復しているの?
そもそも、過去10年でこんなに成長し続けているの?
と驚きました。

独自のビジネスエコシステムを設計成長の中身をみると、さらに驚きです。

ファーウェイは、米国の制裁で一時的に業績を落としたものの、ビジネスモデルやサービスは逆に大きく進化させています。

ここら辺、日本企業がやりたかったことですよね…

1. 独自OS

もっとみる
地方経営者の価値観と現実とのギャップ

地方経営者の価値観と現実とのギャップ

 地方における経営者たちの口ぶりは、こうである。

1)あの社長はまだ若すぎる
2)若い経営者は経験が浅い
3)あの社長は青二歳で人脈もない
4)若くして社長となり実績もない
5)若い役員でやっていけるのか

 ざっと上のような言葉が飛び交うのが、地方の独特な人間観察から発せられる価値観である。大抵の場合、このような根拠なき批判をするのは、地方企業の熟年、高齢者が多い。

 1)の「若すぎる」とい

もっとみる
起業は72時間以内に実行せよ

起業は72時間以内に実行せよ

column vol.1215

学生ベンチャーが増えているようです。

〈AERA.dot / 2024年6月2日〉

2001年に経済産業省が「大学発ベンチャー1000社計画」を掲げてから20年以上経ちましたが、その数は順調に推移しています。

同省によると、23年度の大学発ベンチャーの数は4288社にものぼるのです。

もちろん、そのほとんどが教授の皆さんが研究成果を元に立ち上げた企業なので

もっとみる
AI時代に起業するということ

AI時代に起業するということ

生成AI以前と以後で、会社のあり方は決定的に変化していくのだと思う。
たとえば、昨日はとある会議で、「この(AI)サービスの原価はいくらか」という議論が沸き起こった。

AIサービスなのだから、AIの利用料くらいしかかからないかというとそうでもない。実際、AIを動かすためにはAIそのものにかかるお金以外の人件費がかかる。誰かに売る人の人件費や、システム開発のための人件費や、サポートのための人件費だ

もっとみる
情報を所有から共有へ。買い手ファーストで営業のスタンダードを変える。リード投資家3名が語るインフォボックス

情報を所有から共有へ。買い手ファーストで営業のスタンダードを変える。リード投資家3名が語るインフォボックス

BtoB市場における購買体験をアップデートし「ALL-WINNER」な世界の実現に取り組む株式会社インフォボックス。2024年2月に営業データプラットフォーム「infobox」をリリースしました。今回は、各ラウンドのリード投資家3名とインフォボックスCEOの平沼が対談。リリースまでの道のりを振り返り、今後のプロダクトにかける期待を語り合いました。

■株式会社インフォボックスの調達リリース:営業デ

もっとみる
1人の写真家が教えてくれた、出版社の存在理由

1人の写真家が教えてくれた、出版社の存在理由

世界中の民族を撮影するフォトグラファー、ヨシダナギさんが第2弾となる最新ベスト作品集 『HEROES 2.0(仮)』の製作を開始。自身初のクラウドファンディングを実施しています。この挑戦をライツ社が応援する理由とともに、担当編集者である大塚とヨシダナギさんのこれまでの経緯を記録します。みなさまの心に、彼女の想いが届くことを願って。

「だから、信頼できた」と彼女は言ったヨシダナギさんと、そのマネー

もっとみる

【後輩たちよ、同じ失敗をするな】旅サービス立ち上げでやったこと

こんにちは、子育てと仕事にダブルコミットをしています。KAENのArashiです。

昨年10月に旅の記録アプリ『Packer』を事業譲渡しましたが、失敗の連続でした。どんなことをやったのかをよく聞かれるので、プロダクト開発・資金繰り・ユーザーの集め方・反省を覚えている範囲で雑多にまとめたいと思います。

プロダクト開発プロダクト開発において『小さく早く検証する』ことが鉄則とされています。MVP・

もっとみる
みんなが考えたくもない【電子帳簿保存法の改正義務化】でやるべきことを、超わかりやすくまとめてみた

みんなが考えたくもない【電子帳簿保存法の改正義務化】でやるべきことを、超わかりやすくまとめてみた

「お正月くらい、お酒を飲んでゴロゴロしていたい」

個人事業主としてお店をやっていると、ついつい働くペースをコントロールできなくなる。
みんながお休みの時にこそお店を開いて、しっかり売上を上げる。
それは理論上は効率的なんだけど、休むときはしっかり休んでおかないといざというときに力が出ない。

だから今年は三が日くらいはゴロゴロしていようと思ったのだけど……なにか忘れているような……

そう。

もっとみる