マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,046
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

夢を語る子にどうやって向き合うか

夢を語る子にどうやって向き合うか

努力をすれば、諦めなければ夢は叶う。なんて僕は思わない。叶わない夢はあるし、努力ではどうしようもないこともある。ただ、子どもの夢は肯定する。いや、子どもだけじゃなくて誰のどんな途方も無い夢でも。それにはちゃんと理由がある。

はじめに

先日、TwitterのDMで質問をいただきました。

子どもは将来の夢で、プロ野球選手になりたい!や、お姫様、プリキュアになりたい!など努力次第でなれる可能性のあ

もっとみる
小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します

小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します

こんにちは。

『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。

今回は、Branch room(代官山にある教室)に通ってきている男の子が創った資料を公開します。
※本人の許可を得ています。

自分が発達障がいであると知っており(開示されている)、それをより自分で理解し

もっとみる
娘のノートパソコン【エッセイ】

娘のノートパソコン【エッセイ】

来月6歳になる娘からノートパソコンが欲しいとせがまれた。流石に年齢的に早すぎるだろうという事で「もうちょっと大きくなってからね」と定番のフレーズで逃げていたら、ダンボールを持ち出してきて勝手に工作をし始めた。

子供の頃の私にそっくりだ。親にたしなめられた程度で動きを止めるようなタマではないのである。将来が心配だ。

そして一時間後には即席のダンボールパソコンが出来上がっていた。なんだろう、このス

もっとみる
息子とカメラとわたし

息子とカメラとわたし

ぼく、カメラが欲しい6歳の息子がそんなことを言い出したのは、保育園卒園間近のことだった。カメラを持つことは反対ではない。私自身スマホでよく写真を撮るし、我が家には結婚を機に購入した一眼レフカメラもある。でも、6歳の男児にカメラ。となると何を与えればよいのか。

私や夫の使っていないデジカメ?スマホ?タブレット?それとも、使い捨てカメラ?そんなことを考えているうちに、息子は「本当にカメラが欲しい。で

もっとみる
子供の名前、「択が多すぎる」問題

子供の名前、「択が多すぎる」問題

おかげさまで先日子どもが生まれまして絶賛育休中なんですが(別にヒマだからnoteばっかり書いてるわけではない)、出産まわりで1つだけものすごく苦労したことがあったので書き留めておきます。

何かというと、とにかく名前が決まらなかった! 赤ちゃんの名前というのは出生後14日以内に届け出を出さないといけないんだけど、まあ周りが心配するくらいギリギリまで粘ってしまった。そういえば自分が本名でずっと書いて

もっとみる
だんごむしが一瞬で 5→100+に増えた

だんごむしが一瞬で 5→100+に増えた

お散歩に出たヨーヨーが、ダンゴムシを5匹、握って帰ってきた。いや、好きなことは知っていたけど、ついに連れて帰ってきてしまった。

まあ、一晩くらい観察するのはいいかと思って、プラスチックの使い捨てケースに木の葉を何枚か入れて上から空気穴をあけたラップをかぶせておいた、その約1時間後。

おや?大きな一匹がこにょこにょと不自然に動いていて、なにかお腹が乳白色でもぞもぞ…?!?やだ、何?と思ってのぞき

もっとみる

息子がパンダを「めんめ」と言わなくなって寂しい

6月3日に2歳になった息子。いま、彼の成長は著しい。

自己主張が強くなり、一度不機嫌になると手がつけられず困るときがある。先日は自分でスプーンを上手に扱えないことに腹を立て、1時間くらい激しく泣いた。何をしても泣き止まず、仕方なく妻と2人無言で夕食をとった。これがイヤイヤ期かと、育児の大変さをあらためて感じた。

その一方で、息子は言葉の理解が進んでいて、驚くことも多い。「食べるときにはテレビを

もっとみる
子どもが自分からやるべきことをやるようになる意外な教育方法!大人にも効果あり!

子どもが自分からやるべきことをやるようになる意外な教育方法!大人にも効果あり!

今回は子どもにも大人にも使える、目標達成率と行動力を上げるための心理テクニックについて話していきます。

アメリカ、スタンフォード大学の心理学者アルバート バンデューラ博士とデール シャンク博士は、小さな子供たちを対象に目標設定に関する心理実験を行いました。

この実験は、どのような目標設定をすれば忍耐強く努力を続け、結果として多くの目標を達成できるようになるのかを調べたものです。

まず、実験の

もっとみる
いまどきキャッチャーをやれるような子がブルーオーシャンを見つけることができる

いまどきキャッチャーをやれるような子がブルーオーシャンを見つけることができる

今日は野球とお仕事の関係性についてお話しをさせていただきます。

先日、世界最高峰のバスケットボールリーグNBAで、日本人初として八村塁選手がドラフトで指名されました。僕自身も小学3年生からバスケットボールをやっていたので、本当に驚きそして嬉しいニュースでした。

僕がバスケットボールを始めた時、まだ漫画スラムダンクの連載も始まっておらず、スポーツをやると言えば野球かサッカーというイメージがありま

もっとみる
心に届けたいことば

心に届けたいことば

昨日、娘が手紙をくれた。
何か小さな紙に書いてるなーとは思っていたが、あと1分発見が遅れていたら、もう何やってんの、はやく宿題しなさいよ!と注意するところだった。危なかった。

照れながら手渡してくれた紙は、端がホッチキスで留められて、冊子のようになっていた。完全なる親バカ自慢だが、ほっこりしたので書かせてほしい。

▶▶▶

表紙タイトル: ママだいすき♡

ママのすきなところは13こあるよ

もっとみる
デジタルトランスフォーメーションで日本の競争力を高め、子ども達が幸せに過ごせる豊かな日本を残したい デジタルトランスフォーメーション研究所 荒瀬光宏さん

デジタルトランスフォーメーションで日本の競争力を高め、子ども達が幸せに過ごせる豊かな日本を残したい デジタルトランスフォーメーション研究所 荒瀬光宏さん

AI時代を迎えた今、国内外の企業が急速にデジタル化を推進しています。
一方で、デジタルトランスフォーメーションは単純にデジタルに置き換えただけでは失敗してしまうため、多くの企業が壁に突き当たっています。そんな中、日本企業のデジタル変革を支援しようと立ち上がったデジタルトランスフォーメーション研究所”荒瀬光宏さん”にお話を伺いました。

荒瀬光宏さんのプロフィール
出身地:東京都
活動地域:東京都

もっとみる
「ズルイ」という気持ちをどうコントロールするか

「ズルイ」という気持ちをどうコントロールするか

このツイートが、結構読まれました。

ズルイと言う感情はなぜ起きるか?

なんで自分と他人をいちいち比較するのか。
おそらく、皆平等じゃなくていけないとどこかで思ってるからなんじゃないかな。

今日はそんな仮説を紹介しましょう。

日本の学校で教わる価値観のうち、令和の時代に私たちがアップデートしたいこと。それは、世の中は全然平等じゃないってことだと思います。

みんな違ってみんないい、実際にそう

もっとみる
子供を引きこもりにしないために親は何ができるのか

子供を引きこもりにしないために親は何ができるのか

引きこもりのお子さんがいる家庭、他人事とは思えません。

20代の頃、私も子供を持つことに躊躇しました。周囲にも同じような家庭がいくつかあり、二進も三進もいかない状況で、こりゃ大変だなーと思ったものです。

子育てって多くの「偶然」が重なります。精神疾患は誰でもかかりますし、障害を持つ可能性だってある。

さらに、ここ10年くらいは、日本社会そのものが病んでるなーと思うこともあります。不登校の子は

もっとみる