中里祐次 @wato
『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンにBranchという発達障がい児向けサービスを運営しています。納豆がとても好きです。
公式と考察の違いは子どもには分からない場合がある:フォートナイト炎上の解説に合わせて
こんにちは。発達障害や不登校の子向けの教室やWebサービスの運営をしている中里です。 今回は「公式と考察の違いが分からないことによって子どもが傷つく場合があるな」…
50
子どもたちの想像力がほとばしる!Branch・マインクラフト作品集
こんにちは。 「『好き』で自信を創り、『好き』で社会とつながる」をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしている…
176
勝手に正解を設けない。多様な個性を持った子どもたちへの「教えない」接し方
こんにちは。 「『好き』で自信を創り、『好き』で社会とつながる」をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしている…
29
「ちょっと気になる」を後押しする。スマホから少額・ジャンル別に寄付できるプラットフォーム、solioに期待する未来
こんにちは。 「『好き』で自信を創り、『好き』で社会とつながる」をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしている…
14
「オンラインでフォートナイトやっていたら子どもが興奮して半裸になった」話
自由奔放なブランチの子たちに僕自身もいい意味で影響されてます 前回に続き、Branchの日常をマンガ化/イラスト化して試みを続けています。 ド素人なので、みなさまぜ…
12
情報よりも日光を浴びよう。心の調子は誰にでも波がある。鬱々としやすい季節に子どもたちと関わるなかで、僕が大切にしているこ…
こんにちは。 「『好き』で自信を創り、『好き』で社会とつながる」をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしている…
82