マガジンのカバー画像

ためになるマガジン

48
ためになるなぁ〜という記事を集めます。
運営しているクリエイター

#note

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(436)-(440)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(436)-(440)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

4月もすでに中旬ですが、春らしい暖かい日が増えてきましたね(というか暑い…😅)☀️

そしてゴールデンウィークも視野に入ってきました(あと2週間!)

...と言っても、小生の場合仕事の関係で残念ながら遠出はしません...🥲(オンコール嫌い!)

本当は温泉旅行にでも...、と思っていたのですが仕方ないですね♨️

という訳で、GW中はおそ

もっとみる
#274 【褒められたときに】「おかげさまで」と言う習慣をつけると思考も変わる

#274 【褒められたときに】「おかげさまで」と言う習慣をつけると思考も変わる

どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!

おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は、褒められたときに「おかげさまで」と言う習慣をつける

もっとみる
【noteでマンガの一コマを使いたい】安全に使う方法

【noteでマンガの一コマを使いたい】安全に使う方法

noteの記事にマンガのあの台詞が好きで記事に使いたいな。。。(でも、著作権が心配・・・)

どうすればいいかというと?

埋め込みを使う

ことで問題をクリアできます。

【こうすればOK】公式に認められている漫画のコマを使用できるサービス「アル」を使う使い方は簡単で

「アル」で使いたい漫画のコマを探す

張りたいコマ投稿のURLをコピーする

noteの記事編集画面で埋め込みでURLを貼り付

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(406)-(410)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(406)-(410)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

3月になりましたね🌸

今年は暖冬だったので春の訪れも早い...、と思ったらなんだか小寒い日々が続きます。

これではせっかく開花を準備していた桜たちも再び眠りについてしまいそうです...😴

かく言う小生も、こう寒い日が続くと食後の会議でついウトウトしてしまいます...(<=寒いの関係なく眠いって?😅)

メタル君の「今日の精神医学豆知

もっとみる
【読まれないnote】記事を最後まで読んでもらう3つのコツ

【読まれないnote】記事を最後まで読んでもらう3つのコツ

頑張って書いた記事の反応が薄い。。。(スキ、コメントが少ない)

こういった渾身の記事の反応が薄い理由は

最後まで読まれていない

という可能性が高いです。

そこで最後まで記事を読んでもらうための3つのコツを紹介します。

【このnoteの記事を読みたい】と感じさせるタイトル画像とタイトルにする3つのコツ早い話が記事を開いてもらわないと始まらないんです。

まず記事を開いてもらうにはタイトル画

もっとみる
noteでしたかった事って何だろう?

noteでしたかった事って何だろう?

やぁ、いらっしゃい。今日もゆっくりしておいでよ。

今月も最後の日曜日だね。
2月ももうお終いさ、いよいよ春がやってくるよ。

私もnoteを始めて早いもので8ヶ月だね。振り返ると本当にあっという間、え?そう見えないって?それが正真正銘8ヶ月なんだなぁ。

3月に入ったら新しい発表を考えてます🔥

メンバーシップの日。
「マネタイズに踏み切れない…」

そう考える人は多いね。
noteにはマネタ

もっとみる
【タイムラインが流れちゃう】noteのフォロワーのお気に入り一覧はRSSリーダーで

【タイムラインが流れちゃう】noteのフォロワーのお気に入り一覧はRSSリーダーで

ああ・・・、また更新されてるのに気づかなかった!

というわけで

いろいろ調べた結果・・・フォロワーのお気に入りは、RSSリーダーで実現するしかない気がします。

RSSを使ってnoteのフォロワーのお気に入り一覧を作る手順プロフィールページの「・・・」をタップ(クリック)する

メニューの中にある「RSS」のURLをコピーする

RSSリーダーに登録する

1.プロフィールページ「・・・」をタ

もっとみる
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(336)-(340)

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(336)-(340)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

本記事のサムネイルをみてお分かりのように、つい先日までハロウィンのことを書いたつもりでしたが、早いもので11月が終わろうとしています…。

毎年思いますが時が経つのは本当に早いですね…(烏兎匆匆)😑

若い頃は「早く一人前になりたい」と前のめりで頑張ってきましたが、こうも時が過ぎるのが早いともう少しゆったりと人生を過ごしたくなりますね…(しみ

もっとみる
 『働く君に贈る25の言葉』 - 人間として成長するための指針

『働く君に贈る25の言葉』 - 人間として成長するための指針

こんにちは、皆さん。働く君に贈る25の言葉をご紹介します。これは、仕事や人生において心に刻んでおくべき言葉であり、どんな瞬間も前進する力になることでしょう。

1. 強くなければ仕事はできない。優しくなければ幸せにはなれない。

仕事での成功と幸福は、強さと優しさのバランスにある。強さで困難を乗り越え、優しさで周りを豊かにすることが大切です。

2. 「目の前の仕事」に真剣になりなさい。きっと見え

もっとみる
Word・Googleドキュメントで音声入力

Word・Googleドキュメントで音声入力

右腕を骨折して以来、音声入力をかなり活用しています。

中野区のSNS講座では、音声入力の方法を紹介していたものの・・・
自分ではそれほど 音声入力を使っていたわけではなかったのです。

しかしながら右手が使えないとなると、 音声入力に頼るしかありません💦

実際使ってみると、便利ですね~!これ!!

今回は、 WordやGoogleドキュメントで 音声入力を使用する方法についてお伝えします。

もっとみる