マガジンのカバー画像

日常エッセイ

171
これまで書いたエッセイを読み直しました。そして、ネガティヴな記事は下書きに戻しました。これらの記事をまとめて、一つの作品にしたい。  "テーマは終活、文体をクラシカルに"
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

終活の旅、この先1年の予定

終活の旅、この先1年の予定

1、一年半ぶりに石垣島

 息子が、二つの事業をやっている。一つは、フィナンシャルや不動産等の事業だ。もう一つは、マリンスポーツの事業だ。
 昨年1月に、石垣島に招待された。家内と息子はダイビングだ。ボクは1人で、竹富島に行った。帰りの午前中、海浜乗馬を楽しんだ。
 今回は、8月に招待された。費用のところは、息子と家内が調整してくれるはず。ボクが口を挟むことはない。今回も二泊三日だ。そして、クルー

もっとみる
働くことを分解してみる😆

働くことを分解してみる😆

1日、8時間働くことを俯瞰してみる。

1、収入について

 60歳の定年を過ぎ久しい。現在は、文化施設の契約社員として、22日働いている。いろいろな理由で、定年延長を選択するしなかった。そして、目標70歳まで働ける職場を求めた。
 縁あって、世間から認知されている職場で採用された。収入は、都道府県の最低賃金である。しかし60歳までのハードルは、ほぼクリアしている。また、運良く共稼ぎなので最低限の

もっとみる
読書の仕方

読書の仕方

 ボクなりの「読書の仕方」を整理します。この考え方は、内田義彦「読書と社会科学」から学びました。

1、情報としての読書

 著名人などの書籍、とりわけエッセイ集は情報として読まれている。かつては「蒼い時」「安全地帯」「なんとなくクリスタル」などが大ヒットをした。さて、作者は。ボクは覚えてます。
 これらの作品は、近代文学や現代小説を継承した物でない。文字を使って、知りたい情報を得るため本を読んだ

もっとみる
ルーチンと健康保持増進

ルーチンと健康保持増進


定期的な所作の手順が、定型化されたことを「ルーチン」と呼ぶようだ。日々の生活を「ルーチン」としたことで、健康保持増進に役立った話をまとめる。

もっとみる
有料記事マガジン覚書

有料記事マガジン覚書

社会貢献活動を目的に、有料マガジンを立ち上げたことについて書きます。

 ボクは学生時代に障害児教育について勉強しました。はなはだ大袈裟になりますが、子どもが「等しく教育を受ける権利」についてというテーマでした。1979年「養護学校の義務化」が施行された。ボクらは、そのことについて仲間と話し合った。また、その実戦として地域活動や介護ボランティア活動をしました。1981年が「国際障害者年」でしたので

もっとみる
出直しnote、1周年!

出直しnote、1周年!

 決意「📖に戻りました💎」から、1年経ちました。ボクとしては、強い決意の再出発でした。

 まず、自分のためのnoteを書くことにした。ウケねらいから、年相応の文章を書きたい。それは、第三の人生の手土産としたかった。
 安易な改行はしない。読みやすいと言われる左寄せには拘らない。テーマは終活に、文体はクラシカルに。こんなことにこだわるいちねんだった。
 評価は避ける。思いは、継続することにした

もっとみる
note投稿とKindle出版

note投稿とKindle出版

 2021年2月に、Kindleで青春小説を出版した。題名は、「青春の絆」だ。無料キャンペーンも含め、数百冊が世に出た。また、縦書きから横書きへ、改行を見直し、9月に「青春の絆 リニューアル版」を出版した。価格は298円から198円に。
 そもそも、ボクは小説を出版することが大きな夢だった。退職金の一部でその費用を工面する予定だった。最低出版数でも、50万円ぐらいかかると思っていた。作品は、ほぼ出

もっとみる
三つの予防接種

三つの予防接種

ボクにとってのワクチン予防接種を考える。

1、インフルエンザ予防接種

 これは長くて打っている。長男が中学3年で14歳の時からだ。マーチングバンド大会や高校受験対策として家族全員で打った。なんと、20年。
 毎年、10月になると予約をする。近所に親切な町医者があり、とてもありがたい。ただ、この注射は痛い。値段は、3000〜4000円。一回で済むので安価と言えよう。ひと月、1000円で冬を越す。

もっとみる
手作りランチ 24.05.27

手作りランチ 24.05.27

【作業枠 手作りランチ】
今回は、カレーうどんとライスバーガーです。とにかく料理に手抜きは禁物です。また、こころを込めて作りましょう。

まずは、ライスバーガーです。

 マニュアルにそって、550Wの電子レンジで2分30秒温めてください。その際、余熱の準備は必要ない。1分2回・10秒3回、確実に押してください。
 また、仕上がりの時に火傷をしないように気をつけましょう。

つぎは、カレーうどんで

もっとみる
あじさいの不思議

あじさいの不思議

 ボクには、あじさいに二つの不思議があります。
一つは、あじさいを漢字でかけないこと。もう一つは、同じ木なのに咲く年によって花色が違うこと。

1、あじさいを漢字でかけない
 これは、漢字を習う前からあじさいを知っていた。漢字を習う前からあじさいを「あじさい」とひらがなで表記していた。たぶん、教える側もそうのはずだ。また、漢字で「紫陽花」とかける方は多くないと思う。言いかえれば、多くは「紫陽花」と

もっとみる
趣向について(物と事)

趣向について(物と事)

1、買い物の仕方(物)1)衣類

 おおむね、ブランド品を買う。下着や靴下もだ。ボクは、比較的シンプルなそれらを買う。だから、流行に左右されない。
 また、安い物を短期間に使うよりも、比較的長期間使える物を好む。その時は、高いかなとおもう。しかし、安い物には馴染んで使える期間が短い。だから、ワンポイントの色が褪せてもブランド品を買う。

2)グッズ

 ボクがこだわるグッズは3つだ。時計・ライター

もっとみる
ありがとう、今日も

ありがとう、今日も

 昨日は、駐輪場が電子マネーのみとなり、運良く手助けをしていただいた話をnoteに書いた。デジタル社会となり、アナログ人間は右往左往している。ちなみに、ボクらが若い頃は、アナログ人間かステレオタイプと言われた(死語ですね😆)
 このデジタル社会に上手く打ち解けれない方は、一方的に冷たい世の中になったと憂う。しかし、意外にボクはそれに否定的だ。例えば、伊坂幸太郎「ゴールデン・スランバー」父子関係や

もっとみる
有料駐輪場よりの学び

有料駐輪場よりの学び

 駅周辺に、有料駐輪場がいくつかある。以前は、無料のところが有料となった。それへの雑感を書いてみる。
 ここは、毎日利用しない。休日の用達しや早朝出勤、あるいは娯楽に出かける時に利用させてもらう。
 有料になることで、それぞれにロックの機能がついた。ほぼ、盗難の恐れがなくなった。安心して用を済ますことができるようになった。ちなみに、料金は、10時間で110円だ。 

 料金以上の便利さや安心感を得

もっとみる
物の言い方・伝え方

物の言い方・伝え方

 割と社交的なボクは、話の相手を選ばない。こちらから話すこともあれば、話しかけられたことも苦がない。しかし、いつの頃からか自分のスタイルがあることに気がついた。

 それは、二つのことを心がけている。一つは、自分が目で見た体験は、客観的な事実に私見を加える。もう一つは、人や本などのから得た話は伝聞的に話す。ただし公人以外の方の話は、出典や名前を伏せる。この二つは、意図的にではなく自然と身についた。

もっとみる