人気の記事一覧

重版出来! | 全集を読む意義について

読書の仕方

スペース連動企画:内田義彦『社会認識の歩み』を読む③~「はじめに」③★

自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」 (荒木 博行)

スペース連動企画:内田義彦『社会認識の歩み』を読む②

エッセイ | 歴史の視点

当落線上

4か月前

一冊の本を巡って―その後の独り言

6か月前

私の大学時代事始め

10か月前

エッセイ | 折々のことば

【読書感想】読書と社会科学

1年前

一冊の本を巡って―スミス生誕300年に寄せて

1年前

エッセイ | モノマネ😎について

間違えていい

人間から出発する教育

【杜のラボ】読書会は、◯◯をめざす

Yoshilog Book Club No.15『読書と社会科学』を読む

【なぜ本を読むの】

一日空けてしまいましたー。noteは書きたいことが3~4件あります。「きょうの一節」は、岩波新書の『読書と社会科学』からです。

「楽しむ」と「愉しむ」。