マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

414
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

私がまた精神病になったらやりたい事

私がまた精神病になったらやりたい事

こんにちは!saayaです。

最近、宇宙の勉強が楽しくてどんどん吸収している所なのですが

そこで気付いた事がありました。

適応障害でも、うつでも悪くなくね?です!

どこか自分自身で

メンタルが弱い自分はダメだという

(無意識の!!)思い込みがあることに気付きました。

そこで、当初私がとった行動は

どうやったら元の自分に戻れるのか?

どうやったら前の元気だった自分に戻れるのか?

もっとみる
ひとりで年越せるタイプ

ひとりで年越せるタイプ

今年もひとりで年越し。

実家に帰らずひとりで気楽に過ごせる年末。

正直言って、めちゃくちゃ良い!

大人数での親戚の会に参加することなく、静かにゆっくり時間が流れていくこの感じが1番好き。

大学4年生もあと3ヶ月で終わり、春から新しい生活が始まるのに、まだ全然実感が湧かない。

就活を辞めて留学すると決めてから、元々遊ぶタイプではなかったが、より仕事に向き合って、必死に貯金額を増やし続け、も

もっとみる
婚カツの行方~ゆく年くる年2022ありがとうございました♡

婚カツの行方~ゆく年くる年2022ありがとうございました♡

焦っていた。

自分と向き合ったときに、私は人生に対して、とても焦っていたことに気付けました。

人生に楽しみを見つけられるのは今しかないに違いない。
あと、10年を超えたら外の世界と繋がることが出来なくなるに違いない。

なぜこう思ったか、は、やはり膠原病の症状が次々に出現した1年であったということが大きかったと思います。

このまま一人で居るのは不安。。。そんな思いが焦りに繋がりました。

もっとみる
2022年を振り返り

2022年を振り返り

0:はじめに
久々の更新となりました。今週の輝けないワセジョです。突然ですが、皆さんの2022年はどんな1年でしたか?これまでボーっと生きてきた私はというと、波瀾万丈の1年だったので、備忘録としても、またこれからを生きる皆さんのナレッジとしても2022年を棚卸しておきたいと思います。

1月:修士論文の審査笑いあり涙ありの修士生活を締めくくる審査、なんと、コロナの影響で査読式に。オンラインで口頭試

もっとみる
2022/12/30 English

2022/12/30 English

BGM: Cornelius - Star Fruits Surf Rider

I bought a red notebook because I want to write a memo about my novel like Paul Auster. From today (not from new year's day) I started a memo about it. As I wr

もっとみる
ラーメン食べ逃した大晦日イブ

ラーメン食べ逃した大晦日イブ

今日、明日と仕事が休み。

ゆっくり起きて、猫にご飯をあげて、紅茶を淹れて15分、瞑想をする。
出勤前なら5分瞑想だけど、休みの日は余裕を持って15分できる。

朝ご飯は丸パンにブルーチーズを塗ったもの。
flying Tigerで買ったノートを開いて、色々書き連ねる。
flying Tigerのノートは、なかなかコスパ良し、書きやすし、万年筆で書いても裏写りしない、でおすすめ。

来年は、いい加

もっとみる
のみちゃんと気づきのタロット🌈

のみちゃんと気づきのタロット🌈

12月30日
今日の問いかけにでたカード🌹

のみちゃんの気づき🌈

客観的な見地だって…

うぉ~!!
分からん(笑)

ただ言えるのは…

私は今、いっぱいいっぱいだ!!!

(´ω`)

でも、なんだか。
暗い気持ちとかじゃなくて
がんばる~!!という気持ちの反面。

なんか時間使えてなーいっていうこと。

はい…
ちょっと毎日の手帳を
昨日の夜、見つめるのさぼりました…

だからよ!

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№600『聞いたことないんですけど・・・』

2分で読める子育てエッセイ№600『聞いたことないんですけど・・・』

小学生の子供達が長い長い冬休みに入った。

次、登校するのは1月10日だというので、度肝抜かれた。
な、長すぎる~! 夏休みが年に2回もあるみたいじゃーん。

夏休みと同様、小2の息子の息子の宿題を確認すると、種類もボリュームも結構なもの。その中に唯一の体育系「縄跳び」の宿題があった。

「50回連続で飛べるようになる」
というのが息子の目標。

小5のお姉ちゃんにつられ、出来るところから宿題をや

もっとみる
「こじらせ女」が『専業主婦』の願いを叶えるとこうなるから要注意!!

「こじらせ女」が『専業主婦』の願いを叶えるとこうなるから要注意!!

意識的に夢や願望を叶えられるようになったのは、ここ5年。それまでは“気づいたら叶ってた”と、無意識のうちだった。

2021年に15年勤めた会社を退職。
2022年はフリーとも言えない、夫の扶養に入れてもらって過ごしている。

専業主婦と称してないのには、いくつか理由がある。

①娘を保育園に入れているから(世間体?)
②稼ぎが少ないだけで、お金は稼いでいるし、働いてはいる(事実)
③昔から「専業

もっとみる
「エンパス」の特性を活かす。

「エンパス」の特性を活かす。

クリスマス前なのにも関わらず、暗〜い過去の記憶を書きたくなってしまいました(笑)

よろしければお願いします。



私が住んでいる地域では、小学生の登下校の時間に合わせて、交通量の多い交差点などに見守りボランティアの方が立ってくださるという、習慣のようなものがある。

これは子供をもつ親の立場からすると、とってもありがたいことだな〜って、いつもそう思っている。

見守りボランティアの方々は年配

もっとみる
人の好みはそれぞれ

人の好みはそれぞれ

メガネの度が合わなくなってしまって新調することにした。

たまたま、元夫もメガネのレンズが傷だらけなのと針金の部分が折れてしまってボロボロなので新調するとのことで一緒にメガネ屋へ。

ピンときた

15分くらいの間で二軒見て回って、一軒目で見つけたメガネが何となく気に入った。

値段も手頃で掛け心地も軽めでデザインも自分に似合ってる気がしたからエイッと決めた。

5、6軒回って

元夫はなかなか気

もっとみる
『 個の力 』

『 個の力 』

とあるTだ。

昨日、25歳になった。四捨五入すると30歳。味が出てくる頃だろう😎

満足いく一年にしようと思います🤭

本題。

W杯、日本負けちゃいましたね。
ドイツ、コスタリカ、スペイン、クロアチア、どこも強豪。全ての試合を見て思ったこと。

日本は個の力が圧倒的に弱い

ボールの支持率が低いのはもちろん、ディフェンスに圧をかけられるとボールをつなぐことができない。

ドイツとスペインに

もっとみる
あきらめる

あきらめる

今日は、今日こそは、何も書けない。

いや、いろいろあった。
思ったこともいっぱいあった。
これ書こうかなと頭をよぎったこともあったような気がする。

すべてが白紙で、何も書けない。
そんな日もある。

あきらめが肝心

なんだか最近、「思い通りにしたい」が強い。
なんでもかんでも「思い通り」なんてありえないことも分かっているけれど、すぐにイラっとしてしまう。
イラっとした時に、何でだろうと考える

もっとみる