マガジンのカバー画像

気になる論文や記事

176
運営しているクリエイター

#コラム

カフェインのとりすぎると緑内障に3倍以上なりやすくなるという研究がある

カフェインのとりすぎると緑内障に3倍以上なりやすくなるという研究がある

【概要】アメリカのマウントサイナイ医科大学の研究によるとコーヒーを約4杯毎日飲む人は、飲まない人に比べて、緑内障になるリスクが約4倍ほど高くなる傾向があるということが分かった

①前書き皆さんは、コーヒーやお茶は好きですか?

僕は好きで毎日飲んでいます。

コーヒーやお茶には様々なポリフェノールが含まれており、基本的に毎日飲むと心臓病などによる死亡率の低下が分かっています。

そのため、毎日飲ん

もっとみる
鋼の錬金術師の元となったホムンクルスの実験とは?

鋼の錬金術師の元となったホムンクルスの実験とは?

【概要】

ホムンクルスとは、15世紀にパラケルススと呼ばれる人物が作ったとされる人口生命体のことである。しかし、あくまでそのような文献が存在するだけで、実際に同じように作った錬金術師が作れなかったといっているもので実際に作られたかどうかわからない。

①前書き皆さんは、鋼の錬金術師という漫画を知っていますか?

⇩完全版はこちら

この漫画は、古く昔から知られてた錬金術をテーマにした漫画で

もっとみる
子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について(その②)

子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について(その②)

【概要】

子供に親が無関心だとどうなるのかということを実験した研究がある。その研究名は「Still face実験」と呼ばれる実験で、この実験でも親が子供に無関心だと大きなストレスを与えてしまうため、泣き出してしまう。そのため、育児放棄は、子供を見殺しにしているようなものである。

①前書き昨日は、子供を育児放棄したらどうなるのか?という実験について紹介させていただきました。

⇩まだ見ていない人

もっとみる
記憶力が上がる運動があるという研究について

記憶力が上がる運動があるという研究について

概要スイスのジュネーブ大学の研究によると、ヨガなどのゆったりとした運動よりもランニングやサイクリングなどの激しい運動の方が記憶力に関わるエンドカンナビノイドと呼ばれる体内で作られる物質の量が増え、記憶力が良くなるらしい。

①前書きもうすぐ、クリスマスがあり、お正月があり、年末ですね。

クリスマスと言うと、フライドチキンなどの肉料理やケーキがあり、年末になると年越しそばがあり、お正月にはおせち料

もっとみる
楽観的な方が長く生きれるという研究について

楽観的な方が長く生きれるという研究について

概要アメリカのロックフェラー大学の研究によると性格が楽観的はそうでない人に比べて、寿命が平均的に11%以上長いということが分かった。しかも楽観的な人の多くは85歳以上生きれる可能性が高いとのこと。

①前書き

皆さんは長生きしたいと思っていますか?

長生きしたい人とそうでない人の違いと言うのは、生きる目的や

環境によって変わってきますが、少なくとも早く死にたいという人はあまり私の周りでは聞い

もっとみる
人口甘味料って健康にどうなんか?人口甘味料の闇の研究について

人口甘味料って健康にどうなんか?人口甘味料の闇の研究について

概要イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学とシンガポールの南洋理工大学の共同で行われた研究によると、人口甘味料は濃度が増え行くにつれて、消化系にいる細菌を殺してしまったり、有毒になってしまうなど、腸内環境を壊してしまうことが分かった。つまり、人口甘味料は食べ過ぎるとお腹を壊すのはこういった原因が考えられる。

皆さんは、人口甘味料と言う物はご存知でしょうか?

人口甘味料と言うのは、簡単に言うと、

もっとみる
左利きの人の方が格闘技をする時強いという研究について

左利きの人の方が格闘技をする時強いという研究について

概要イギリスのマンチェスター大学の研究によると、左利きと右利きの格闘家約1万人を対象とした研究で、左利きの方が右利きの人よりも10%ほど統計的に勝利を収める割合が高いということが分かった。

①前書き皆さんの利き手はどちらですか?

実は世界的に見ても、ほとんどの人が右利きの人が多く、左利きの人は世界に約10%ほどしかいないと言われています。

つまり、学校のクラスに左利きの人は1~2人くらいしか

もっとみる
コーヒーはろ過した方が体にいい説の研究について

コーヒーはろ過した方が体にいい説の研究について

概要スウェーデンのヨーテボリ大学の研究によるとコーヒーを作る際にコーヒーフィルターを使ってろ過して作った方が、コーヒーに含まれる悪玉コレステロールを増やす成分が取り除けるため体にいいらしい。

①前書き皆さんは、コーヒーを飲む習慣はありますか?

コーヒーには、様々なポリフェノールなどが含まれており、体にいいとされています。

また、コーヒーにはカフェインが含まれており、人の集中力とやる気を上げて

もっとみる
eスポーツをしている人は健康なのか?という研究について

eスポーツをしている人は健康なのか?という研究について

概要世界のe-sportsをしているゲーマーの生活習慣について、オーストラリアのクイーンズランド工科大学が調査を行った結果、普通の人よりも、若干太り気味ですが、飲酒や喫煙をする人が少ない傾向があり、健康的な生活をしているかなということが分かった。さらに、e-sportsのトッププレイヤーの生活習慣で飲酒している確率が普通の人より、7.8%低いということが分かった。

①前書き皆さんは、e-spor

もっとみる
1日に30~40分の運動をした方がいいという研究について

1日に30~40分の運動をした方がいいという研究について

概要座る時間が長い人とそうでない人の死亡率を比較した時に、座りっぱなしの人の方が圧倒的に死亡率が高いことが分かっている。British Journal of SportsMedicineというジャーナル誌で発表された研究によると座りっぱなしの人でも、1日に30~40分の運動をすれば、あまり座らない人とほぼ同じ死亡率になるらしい。

①前書き

皆さんは、運動してますか?

基本的に学生の方は、部活

もっとみる
ポケモンカードゲームのようなゲームは生き物を覚えるのにいいかもしれないという研究について

ポケモンカードゲームのようなゲームは生き物を覚えるのにいいかもしれないという研究について

概要2019年にコロンビア大学で行われた研究によると、生物を覚えるのに教科書やスライドで説明するよりも、カードゲームのような遊びで覚えさせた方がより多くの種類の生き物を覚えかもしれないということを発表した。

①前書き

皆さんは、生き物は好きですか?

僕は昔から好きで、特に虫が好きで、ショウリョウバッタとかを昔捕まえていた記憶があります。

まあ、嫌いな人も多いですが、生き物って調べれば調べる

もっとみる
人は笑えば、笑うほど幸せになるという研究について

人は笑えば、笑うほど幸せになるという研究について

概要スイスのバーゼル大学の研究によると、人が笑えば笑うほどストレスが解消されることを発表した。そんなの当たり前に感じるかもしれないが、この研究では、どれくらい強く笑ったのかと笑った回数によって、ストレスの解消する度合いがどのように変化するのか調べたところ、笑いの強さとストレスには関係なく、むしろ笑う回数が重要で多ければ多いほど、ストレスが少なくなっていくらしい。

①前書き皆さんは今幸せですか?

もっとみる
現代社会の私たちはどうすれば集中できるのだろうかという研究について

現代社会の私たちはどうすれば集中できるのだろうかという研究について

概要僕たちの集中力を妨げているものは様々なあるが、多くはスマートフォンのプッシュ通信や電話やメールが妨げている。2018年のイギリスの研究によると私たちは1日の間に12分に1回はスマートフォンを気にしてみてしまうらしい。また、研究を行った人の40%は5分おきにスマートフォンを見てしまったという結果があるため、集中したいときはスマートフォンはなるべく遠くに置いた方がいいのかもしれない。

①前書き

もっとみる
本を読むと死亡率が23%も下がるという研究について

本を読むと死亡率が23%も下がるという研究について

概要2015年に発表されたアメリカのイエール大学の12年間の調査によると本を習慣的に読む人は、読まない人と比べて、死亡率が最大23%も低くなるという結果を出した。また、全体的にこの研究では、本を読む人の方が平均的に2年も長く生きていることも分かった。

①前書き

皆さんは、習慣的に本を読みますか?

この質問をすると、一定の人で「マンガとか学校の教科書を読んでいます」と答える人がいるのですが、基

もっとみる