マガジンのカバー画像

モノの見方・考え方研究室

29
運営しているクリエイター

#エッセイ

自分を律し、人生のデザインを

自分を律し、人生のデザインを

ゆーです。

突然ですが、「真面目」についてどう思いますか?
みなさんは真面目ですか?
ボクは比較的、というより、かなり(?)真面目な方だと思います。

昔は、些細なことでもダメと言われてることをするのにも抵抗があり…。
学校をサボるとか、学校の帰りに寄り道するとか、こんな小さなことでもです。
(今どうなってるかはわかりませんが、ボクの通ってた高校では厳しい校則も多かった。ところで、書いてみたもの

もっとみる
1歩先を学ぶ

1歩先を学ぶ

ゆーです。

皆さんはこれまで、どんな風に勉強してきましたか?

「いきなりなんの質問…?」

教育課程を少し思い出していただきたかっただけですので、それほど深い意味はありません。笑
今日の内容は、

“ボクが勉強するときの意識”について。注:勉強のやり方ではありません!

「どういうこと??」

ここで少し昔話を。
今でこそ無くなりましたが、小学生ぐらいの頃、ボクは目立ちたがり屋でした。
勉強は

もっとみる
博士号取得への意識:Ph.Dとは

博士号取得への意識:Ph.Dとは

ゆーです。

ボクは学生時代に博士号を取得しました(ちなみに理学博士)。
6年間の研究室生活を経て、無事社会へ!

会社に入ってからは?というと、周りにも博士が“ちらほら”いる環境です。
で、思う。

「博士号を取ったと言ってもピンキリやなぁー」まぁこれはどんな業界でも、どんな職種でも同じで、いくら博士課程がそこそこキツいものだと言われていても、実態はピンキリなんじゃないかなと。

さらに観察を続

もっとみる
言い直す表現は失礼かも?

言い直す表現は失礼かも?

ゆーです。

言葉づかいって難しいですよね。
敬語とか特に。
あとは、人によって言葉の定義が異なったりするので、勘違いを生むこともあります。
それぐらいに「言葉」って難しい。

突然ですが、心理学的な方法として「ミラーリング」てのがあります。
割と有名で、言動や仕草を真似ることで親近感を持ってもらうってやつですね。
もちろん、これで全てがうまくいくなんてことはないので、使い方次第ではあります。

もっとみる
頼れる人

頼れる人

ゆーです。

最近、後輩と話していて話題になりました。
(社会人4人、学生1人)

「困った時に頼れる人」とは?

研究をしていると、次の一手が思いつかず、立ち止まってしまうことがあります。
そんな時、”改めて色々調べ自力でどうにかするタイプ”もいますが、”誰かに協力を仰ぐ人”もいます。
ボクは、前者の色が強いですね。
でも、誰かに頼ることのできる人の方が、本当に困った時に解決に向けてすぐに進むこ

もっとみる
現場の声?感覚を磨く

現場の声?感覚を磨く

ゆーです。

「現場の声を聞け!」って話、よく耳にしませんか?
特にマネージャーの方は、耳にする機会が多いのかなと。

「えぇ、これはごもっとも!」という感じでしょうか。
というより「そりゃそやろー。」て、ほとんどの人が思うかも?(テンションの違いを書いてみました。笑)

でも、わかってるはずなのに、案外うまくいかないことが多い気がします。
ボクも「あれ?現場の話は聞いてるけど、コレで良いのか?」

もっとみる
センスの良い人・悪い人、さぁどっち?

センスの良い人・悪い人、さぁどっち?

ゆーです。

突然ですが、「センス」って磨くの難しくないですか?

昔からなんですが、成果を出せる人になるよりも、有名な人になるよりも、とにかくセンスの良い人になりたかったボク。
(もちろん普段は仕事をしているので、負けず嫌いな性格もあり、成果にはそれなりにこだわってますよ?笑)

大学の頃からファッションにも目覚め、周りの男性陣よりはオシャレに気をつかっていたつもりです(理系でオタクの多い学部だ

もっとみる
うさんくさい人に近づきたくない!!(感覚的な話)

うさんくさい人に近づきたくない!!(感覚的な話)

ゆーです。

「根拠は無いけど直感的に怪しいなぁ」と思う人と出会うこと、たまにないですか?

ボク学生時代は、狭いコミュニティでしか過ごしてこなかったですし、SNSで発信することもなかったんです。
ですが、社会人になって一転、色々始めてみた。

ただですね、ボクは心配性で気にしいです。苦笑
当たり前ですけど、所属してる会社以外の人の情報はないですし、SNSで繋がっていただける人の情報もない。

もっとみる
仕事ができる人にこそありがち?その想像は合ってる?

仕事ができる人にこそありがち?その想像は合ってる?

ゆーです。

人の気持ちってどのくらい推しはかることができるんでしょうか?

ボクは傍観者だったんですが、随分前にこんな場面に遭遇しました。

A「これならできるんじゃないですか?」
B「いや無理やろ」
A「いやいや、これぐらい誰でもできますって」
B「いーや、賢い奴はアホの気持ちがわからんなー」

(注:アホというのは、出来の悪いという意味ではありません。言うなれば、「天才と凡人」の「凡人」とい

もっとみる
見るのが得意な人、聞くのが得意な人

見るのが得意な人、聞くのが得意な人

ゆーです。

みなさん、本を読むのは得意ですか?人から話を聞くのが得意ですか?

ボクは、読むのは得意だけど、聞くのが苦手です。
研究者をやってると、論文読んだり、報告書を読んだりってのが多いので、そのへんあまり苦に感じません(これ意味ある?っていうのは、読みたくないですし、そもそも調査自体好きではありませんが笑)。

一方で、学会に行ったり、研究室内で発表とかあると、長時間聞いてるのが苦痛で仕方

もっとみる
思考法は数あれど

思考法は数あれど

ゆーです。

今日は思考法の話。
オススメしたい思考法の内容というよりも、「色々あるよ!」というお話です。

まず、メジャーどころはロジカルシンキング(論理思考)ですかね?
名の通り、”物事を論理立てて考える”もの。
ボク、昔は、ゴリゴリの感覚人間やったわけなんですけど、研究者をやってると自然と身に付きましたね。

論理を立てるのが上手いかどうかは、自分ではわかりませんが、仕事をしてて頻繁に使う思

もっとみる
AB型ですが何か?

AB型ですが何か?

ゆーです。

突然ですが、ボクの血液型はAB型です。

昔から、AB型は「天才肌」「変人」「二重人格」「自分の世界に入りがち」とか、まぁいろいろ言われてきました(他に合理的とかも?ボクは結構リアリストです)。

無論、人間を4つのタイプに分類なんてできない訳なんですけども、それでもなんだかんだ「言われてみれば…」みたいなところもあります。

で、特にAB型って、A型の父&B型の母、あるいはB型の父

もっとみる
知識の幅を広げたほうがいい その心は?

知識の幅を広げたほうがいい その心は?

ゆー(@yurhino)です。

ようやく、自分なりに決めたテーマを書いていきます。
では早速、内容に入っていきます!

ボクは、企業で研究してるんです。
でも、正直、研究における調査が好きじゃないんですよ…。

なぜか?
何か新しいことをするとき、ひたすらその領域を調べます。
(個人的に)見出しているその主な理由は、
・すでに知られていないか?新しい価値は?
・そもそもその領域の知識を、実は蓄え

もっとみる