マガジンのカバー画像

紹介された記事まとめ

63
紹介された記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#毎日note

リユースを阻む障壁は何なのか?

リユースを阻む障壁は何なのか?

長男が小学校へ入学し、小学校で利用する物を購入する機会が増えた。

1年生の時は鍵盤ハーモニカ。
2年生になり、絵具セットを購入したばかり。

自分の記憶と照らし合わせてみても、この先も色々買うモノがある。

・リコーダー
・習字道具
・裁縫セット

そんな中、昨日のようこさんの記事。

確かに!!
小学校からで使用する鍵盤ハーモニカ。
恐らくずっと使い続けている人っていない。
家で使うと結構うる

もっとみる
電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

皆さんの家には「電化製品」と呼ばれるモノがいくつあるだろう?

我が家には数える気にもならない程の電化製品がある。
TV周辺やPC周辺には延長コードに延長コードが刺してある(笑)

そんな我が家とは対照的にこの本の著者である稲垣えみ子さんは「電化製品」が4つしかないそうだ。
(2017年出版当時)

「魂の退社」の続編になる。

と言っても、今回は「会社」の話は殆どなかった。
どちらかと言えば「生

もっとみる
1週間の振り返り:2024年2月19日~2月24日

1週間の振り返り:2024年2月19日~2月24日

ステキなnoterさんのご紹介されていた
ミステリー小説を拝読しました。

それがコチラ!

ご紹介者様は「ようこ」さんです。

上記の作品「婚活中毒」は
短編集のミステリー小説です。
(全4話)

婚活をテーマに綴られた本書。

一見すると、婚活の参考書かと思いきや
うずまく男女関係のちゃぶ台返しの連続。

読み終えたとき、
「これは婚活のお話し?
 怖すぎるんだけど…」と
止まらない心拍音に気

もっとみる
私はレシピ脳

私はレシピ脳

こんにちは、じゅくしんです。

ホットクックでよく料理を作るのですが、参考にしているのは勝間和代さんの料理本です。

こちら。

ただね、ひとつ言わせてもらうとですね、とにかくレシピが少なくて…。

勝間氏いわく、レシピではなく原理原則を理解することが重要で、それを理解できればあとはレシピを見る必要ない、ということらしいんだけども。

言っている意味は分かる、ほんとよく分かるのですが、これができる

もっとみる
「ええかげん」こそnote投稿者に知ってほしい言葉

「ええかげん」こそnote投稿者に知ってほしい言葉

今回は、ステキな記事を見つけましたので
皆様と共有させていただきます。

ステキな記事とは、コチラ☟

「ようこ」さんの

「ええかげん」なnoteとは?

です。

上記の記事は、
noteの取り組み方について
深く考えさせられる内容です。

「いつも完成せずに”下書き”のまま、
 お蔵入りしてしまう…」

「どうすれば、読者に
 読まれる記事が書けるの😭」

「何を基準に
 終わらせればいい

もっとみる
ステキなnoter様を一挙に大紹介(^^♪part3

ステキなnoter様を一挙に大紹介(^^♪part3

わたしのnoteでは、
毎週、月曜日は勝手ながら
魅力あるnoterさんを
ご紹介させていただいてます。

上記の記事では、わたしの厳選した
”本当に魅力的なnoterさん”を
ご紹介しております。

ぜひとも、一度は
目を通していただけると嬉しいです。

それでは、今回も第3回目の
noter様まとめ紹介記事を投稿いたします。

紹介内容としては、
ご紹介者の「直近の記事」と
わたしの紹介記事と

もっとみる
社会人になっても利用したい、図書館の魅力について

社会人になっても利用したい、図書館の魅力について

こんにちは!しーけんです。

今回のテーマは「図書館」です。

みなさんは最近図書館に行ったのはいつでしょうか?

図書館は、無料で本を読むことができるだけでなく、勉強をするにもうってつけの場所です。
静かですし、自分の時間に集中することができます。

ただ・・・社会人になってからは図書館を利用することが極端に少なくなる人も多いのが現状だと思います。

その理由は、社会人になると本を読む人・勉強す

もっとみる
料理経験のない男子がホットクックで「大根と鶏肉の煮物」作る!美味しすぎました。

料理経験のない男子がホットクックで「大根と鶏肉の煮物」作る!美味しすぎました。

こんにちは、じゅくしんです。

3日連続でホットクックネタですが、書きたいので!

ようこさんの記事で書かれていた、こちらのレシピを参考に作ってみました!作ってみたらめちゃ美味かったー。

材料は以下となります。ようこさんのレシピとはちょっと変えてます。

材料はこれだけです。これをホットクックの鍋にぶち込みまして、重量を測ります。今回は1013gだったので、これに全体量の3.5%にあたる醤油…つ

もっとみる
飲酒は趣味のひとつでしかない。飲まない生き方について

飲酒は趣味のひとつでしかない。飲まない生き方について

こんにちは!しーけんです。

平日の仕事が終わって帰宅したら、まず一杯グビッ。

この瞬間が一日の中で最高の幸せだと思う人も多いのではないでしょうか。

お酒というのは多くの人にとって人生の楽しみだと思います。

ビール、発泡酒、ハイボール、ワインなどなど。
手軽に買える美味しいお酒が増えています。

ただ…冷静に第三者視点で考えてみると、お酒は「嗜好品」になります。

生活必需品ではないのですね

もっとみる

フィードバックを恐れない人の強さとは

こんにちは!しーけんです。

自分自身を成長させるためには、自己研鑽が必要不可欠です。

挑戦と失敗と改善を繰り返すことで人は成長します。

ただ…自分だけでやろうとするのには限界があり、時には人の力を借りることが必要です。

逆にそのほうが近道になることも多いものです。

具体的には…今の自分の状態を見てもらい、それに対する評価(フィードバック)をもらうという方法です。

今回はフィードバックに

もっとみる