hiroko

趣味:読書(noteで読書記録) / 散歩(とにかく歩く) / Tony Annのピア…

hiroko

趣味:読書(noteで読書記録) / 散歩(とにかく歩く) / Tony Annのピアノを聴く(毎日の日課) / ミニマリスト的な考え方を好む人/ HSP / 好きな映画『プラダを着た悪魔』どうぞ宜しくお願いします。

記事一覧

2024年6月13日 今日は結婚記念日でした。20年前の今日結婚式をした。夫が買ってきてくれたケーキでお祝い。(正直こんなに長く続くとは思っていなかった。)「なんかあっという間だったね」と夫と話しながらケーキを食べた。「いつもありがとう!これからもよろしくお願いします!」

hiroko
1日前
2

気分転換にはコレ!

模様替えした。‥と言っても移動させただけ 去年引っ越してきて以来キッチンにある テーブルと椅子の位置を変えることが 無かったため急に思い立ち移動させてみた。 引…

hiroko
3日前
6

カフェでの過ごし方

カフェでどう過ごしていますか? 本を読む。 友人と待ち合わせる。 仕事や副業をする。 新作メニューを味わう。 軽食を食べる。 仕事前に立ち寄る。 タバコを吸う(喫煙ス…

hiroko
5日前
6

「心動かす音楽」

「ピアノ弾けないし楽譜も読めないけど‥ なんかすきだなぁ」 2023年の年末頃でした。インスタで偶然 見かけた、ピアニストのTony Annの曲に 魅了されて、毎日彼が弾く…

hiroko
13日前
12

何度でも読みたくなる本

”睡眠は大切”とわかっているのに、夜更かししてしまう‥睡眠不足を感じていたので本書を読んでみました。 でもまだまだ睡眠時間を固定するということができず、 就寝時…

hiroko
2週間前
14

 ”KINTO WATER BOTTLE”  最近購入したお気に入りです!どれだけ飲んだか見えるし、形もシンプルですき。白湯を冷ましていれてます!大事に使おう!これからは暑くなるし、水分こまめに取ろう💪 脱水症状にならないように皆さんも気をつけてくださいね!

hiroko
2週間前
9

この本に救われた

感情に振り回され続けて‥ サラタメさんの動画を見たのがキッカケで読んでみた。 ①感情 ②他人 ③過去 この3つを一気に捨てる。 (サラタメさんの解説動画より) サ…

hiroko
3週間前
13

ノートとペンのふしぎな力

「書く習慣」 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 いしかわゆきさんの著書。 「前から気になっていた本やっと読めた!!」 ’’書くこと’’(note)を習慣化さ…

hiroko
3週間前
13

ごはん炊く時、炊飯器派?鍋派?

お米を炊く時は鍋派です 使い続けて10年が経つけど びくともしない!ストウブで炊くご飯は美味しい! 炊飯器なくても問題なかった まだ炊飯器使ってた頃、(横着して)‥…

hiroko
3週間前
18

手放すと変化を感じたこと

リビングを水拭き掃除してみた 心地よい空間になる ゴミをフローリングワイパーなどでとる。 2.バケツに水を入れる。 ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴たらす。…

hiroko
1か月前
20

デンマーク人のゆとりある生き方

国際競争力ナンバーワンの北欧の小さな国では一体どのような働き方をしているのだろう?働き方。プライベートの過ごし方。お互いの時間を大切にする付き合い方。とても共感…

hiroko
1か月前
13

”モーニング・ページ”って本当に効果あるの?

モーニングページ始めてみました 岡田斗司夫さんのYou Tubeを視聴して面白そうだな‥って思い動画の内容に共感したのがきっかけでした。岡田斗司夫ゼミ本当にわかりやすく…

hiroko
2か月前
12

「読書脳」読んでみました。

読書は好きだけど‥(私の悩み。) 「本の内容をすぐに忘れてしまう。」 ‥正直なところ本にマーカーを引くのは、抵抗ありましたが、実際本書で試してみました。本を読み…

hiroko
4か月前
14

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします! 皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか? 皆様にとって素敵な一年になりますようお祈りいたします!🐲 初詣行ってきました! 家を…

hiroko
5か月前
18

「30日間チャレンジ」

マット・カッツに学ぶ「30日間チャレンジ」 人気ブロガー『筆子』さんのブログで紹介されていたTED動画を見たのがきっかけでした。 運動不足解消のために始めてみた 動…

hiroko
6か月前
41

不用品を手放した後の変化

こんにちは。2023年も残すところあと15日。 年々一年間が早く感じられます。 40代になり暮らしを「ラク」にしたい思いがつよくなり ”捨て活”に興味を持つようになりまし…

hiroko
6か月前
22

2024年6月13日 今日は結婚記念日でした。20年前の今日結婚式をした。夫が買ってきてくれたケーキでお祝い。(正直こんなに長く続くとは思っていなかった。)「なんかあっという間だったね」と夫と話しながらケーキを食べた。「いつもありがとう!これからもよろしくお願いします!」

気分転換にはコレ!

気分転換にはコレ!

模様替えした。‥と言っても移動させただけ

去年引っ越してきて以来キッチンにある

テーブルと椅子の位置を変えることが

無かったため急に思い立ち移動させてみた。

引越しを機に、モノの量を減らしてきたので

わりとラクに終わりました。テーブルクロス

も洗いました。テーブルと椅子を移動したら

余白ができて「スッキリして気持ちがいい」

位置変えるだけでも、気分が変わると思う。

部屋の雰囲気が

もっとみる
カフェでの過ごし方

カフェでの過ごし方

カフェでどう過ごしていますか?

本を読む。
友人と待ち合わせる。
仕事や副業をする。
新作メニューを味わう。
軽食を食べる。
仕事前に立ち寄る。
タバコを吸う(喫煙スペース有りの所)

「カフェの空間めっちゃすきです。」

1人でカフェをよく利用しますが    
あの1人時間はだいじです。
リフレッシュできるのいいですよね。

近所のカフェにはいく機会がなくて

先日休みだったので、平日の午前中

もっとみる
「心動かす音楽」

「心動かす音楽」


「ピアノ弾けないし楽譜も読めないけど‥ なんかすきだなぁ」

2023年の年末頃でした。インスタで偶然

見かけた、ピアニストのTony Annの曲に

魅了されて、毎日彼が弾くピアノを聴くのが
日課です。

最初に聞いたのは「LOST」という曲でした。

通勤中。家事のとき。読書中。‥毎日聴いて
ても飽きないし、むしろ心地よくてずっと
聴いてられるから不思議です。

Tony Ann - LO

もっとみる
何度でも読みたくなる本

何度でも読みたくなる本


”睡眠は大切”とわかっているのに、夜更かししてしまう‥睡眠不足を感じていたので本書を読んでみました。
でもまだまだ睡眠時間を固定するということができず、
就寝時間は毎日、バラバラな状態です。
7時間寝る時もあれば、5〜6時間のときもあります‥。
本書を読んだあと、睡眠を意識してても‥いつのまにか睡眠時間が不規則になってしまう現実‥。

本書を参考に試してみた。

やってみて思ったこと ❶
たまた

もっとみる

 ”KINTO WATER BOTTLE”  最近購入したお気に入りです!どれだけ飲んだか見えるし、形もシンプルですき。白湯を冷ましていれてます!大事に使おう!これからは暑くなるし、水分こまめに取ろう💪 脱水症状にならないように皆さんも気をつけてくださいね!

この本に救われた

この本に救われた

感情に振り回され続けて‥
サラタメさんの動画を見たのがキッカケで読んでみた。

①感情 ②他人 ③過去 この3つを一気に捨てる。
(サラタメさんの解説動画より)
サラタメさんの解説が本当にわかりやすくてKindleですぐさま購入。
動画を見た後、「‥。え?そうなん?」って思いました。

なかでも目に止まったコトバ

本書を読んでいて急に、今まで(学生のころ)自分がよく悩んでいたことを思い出した‥

もっとみる
ノートとペンのふしぎな力

ノートとペンのふしぎな力

「書く習慣」
〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜

いしかわゆきさんの著書。

「前から気になっていた本やっと読めた!!」

’’書くこと’’(note)を習慣化させたいと思いつつも‥

どこかで自分に対してハードルを上げすぎていて

できない理由を探していた。(そんな自分を変えたい気持ちが高まり)

諦めの気持ちが出てくるのはなぜなんだろうか?
「書くネタ」がないから?
「有益な情報」を

もっとみる
ごはん炊く時、炊飯器派?鍋派?

ごはん炊く時、炊飯器派?鍋派?

お米を炊く時は鍋派です
使い続けて10年が経つけど

びくともしない!ストウブで炊くご飯は美味しい!

炊飯器なくても問題なかった

まだ炊飯器使ってた頃、(横着して)‥お米とぐとき釜の中でといでたら炊飯ジャーの釜がすぐにダメになってしまった(2回くらい買い替えてます)。お米炊いても電源切るの忘れて、お米がカピカピになったりして、うまく使いこなせてない時、お鍋でもご飯が炊けることを知って、それ以来

もっとみる
手放すと変化を感じたこと

手放すと変化を感じたこと


リビングを水拭き掃除してみた
心地よい空間になる

ゴミをフローリングワイパーなどでとる。

2.バケツに水を入れる。
ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴たらす。

3.清潔な雑巾をバケツの水につけて、固く絞ったら部屋を水拭きしていく。
(この時全身使って、汗ばむくらいいい運動になる。)

4.大きめのタオル(使わなくなったタオルなど)でからぶきする。
〜ほのかにラベンダーが香る🪻(いい気

もっとみる
デンマーク人のゆとりある生き方

デンマーク人のゆとりある生き方

国際競争力ナンバーワンの北欧の小さな国では一体どのような働き方をしているのだろう?働き方。プライベートの過ごし方。お互いの時間を大切にする付き合い方。とても共感する内容でした。

「家族と一緒に夕食を食べる」本書にも書かれてありますが、とても大切なことだと思います。
家族で一緒に過ごす時間はいいなと思っていたので、とても共感しました。

子育て中に大切にしてきたこと

「家族と夕食を一緒に食べるこ

もっとみる
”モーニング・ページ”って本当に効果あるの?

”モーニング・ページ”って本当に効果あるの?

モーニングページ始めてみました

岡田斗司夫さんのYou Tubeを視聴して面白そうだな‥って思い動画の内容に共感したのがきっかけでした。岡田斗司夫ゼミ本当にわかりやすくて好きです。”自分にもできるかも‥始めてみようかな‥”と。
そんな気にさせてくれるとても参考になる動画でした。

その中で、紹介されていた「ずっとやりたかったことを、やりなさい」
(ジュリア・キャメロン著)を読んでみました。

もっとみる

「読書脳」読んでみました。

読書は好きだけど‥(私の悩み。)

「本の内容をすぐに忘れてしまう。」

‥正直なところ本にマーカーを引くのは、抵抗ありましたが、実際本書で試してみました。本を読みながら気に入った一節や気づきにラインを引いてみました。
本書に書かれていることを(付箋貼ったり)自分が、後から読み返したときに
わかりやすいようにしておきました。

実際にやってみてどうだったのか?

自分が抱えてる悩みを解決したくて、

もっとみる
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします!
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
皆様にとって素敵な一年になりますようお祈りいたします!🐲

初詣行ってきました!

家を5:50ころ出発して、臨時駐車場に余裕で止めることができました。
参拝で混み合うのが苦手なので、早朝は人が少なくておすすめです!子供達も寒い中、頑張って起きてくれました。協力してくれてありがとう(^^)

「30日間チャレンジ」

「30日間チャレンジ」

マット・カッツに学ぶ「30日間チャレンジ」
人気ブロガー『筆子』さんのブログで紹介されていたTED動画を見たのがきっかけでした。

運動不足解消のために始めてみた

動画を見た後で…ここ最近運動不足を感じていたため、朝少し早めに起きて20分の軽い運動(歩く)を始めてみました。今日でちょうど2ヶ月と1週間が経ちました。

朝20分軽い運動を続けてみて実感すること

仕事中の集中力アップ!

少し足が

もっとみる
不用品を手放した後の変化

不用品を手放した後の変化

こんにちは。2023年も残すところあと15日。
年々一年間が早く感じられます。
40代になり暮らしを「ラク」にしたい思いがつよくなり
”捨て活”に興味を持つようになりました。

不用品を手放す前の気持ち

iPadに関しては、、なかなか捨てられずにいました(もしかしてまた使う日がくるかも…そんな日が2度と来ることはありませんでした)
壊れたモノや古くなったモノを見るたびに…
「使ってないし…処分し

もっとみる