見出し画像

ごはん炊く時、炊飯器派?鍋派?

お米を炊く時は鍋派です


使い続けて10年が経つけど

びくともしない!ストウブで炊くご飯は美味しい!

炊飯器なくても問題なかった

まだ炊飯器使ってた頃、(横着して)‥お米とぐとき釜の中でといでたら炊飯ジャーの釜がすぐにダメになってしまった(2回くらい買い替えてます)。お米炊いても電源切るの忘れて、お米がカピカピになったりして、うまく使いこなせてない時、お鍋でもご飯が炊けることを知って、それ以来ストウブの鍋を愛用し続けています。

(さすがに今では)ザルを使ってお米研いでます

丁寧に使い続けたら、こんなにも長く使えるのかと今更ながら驚いています(ほぼお米専用。たまに‥おでんとか煮込む。)

少しふっくらさせるため

お米3合に対して水は650mlで炊いてます。
お米を水に浸しておくのはだいじ(基本的なことですが‥)
作り方はクックパッドさんのレシピを参考にしています。

デメリット:手間はかかる‥

①普通に炊くのがめんどくさい時もある。
(慣れてしまえばこっちのものだけど。)
②ストウブの鍋って普通に重たい。
③火加減で、たまによく炊けてない時がある‥(ショック)

メリット:モノを丁寧に扱うようになった

①パスタ茹でたり、煮込み系の料理にも使える。
(個人的に少ないモノで暮らしたい思いもあるせいか)
1つで2役で活躍してくれるところ。
②炊きたては美味い!

‥デメリットの方が多い?

って思ったけど、ストウブの見た目も大好きだし
これからも使い続けます!!

年季が入ってきたストウブさん❤️😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?