マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,737
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

地軸の傾きやポールシフトについて

地軸の傾きやポールシフトについて

今日の記事は極めて個人の感覚的なものなので、SF(サイエンス・フィクション)でも読むつもりで目を通してもらえればと思います。

子供の頃から「なぜか知っている」ことの一つに、地球のポールシフトのことがあります。
ポールシフトには2つの意味があって、その1つは地軸のS極とN極が入れ替わること、もう1つは地軸そのものがズレていくことなのですが、僕が言うポールシフトとは、後者の地軸がズレることです。

もっとみる
思考の上書き更新は頻繁に

思考の上書き更新は頻繁に

思考というのはパターン化しやすく、一度固定してしまうとそれ以外は受け付けなくなったりするので、時々見直したり柔軟な姿勢で新しい情報を受け取れるようにしておいたほうがいいですね。

しかもこれだけ物事の展開が早い現代に生きていますから、「前はそうだったから」とか、「例年通りに」なんてやっていると、間違いなくズレていってしまいます。

昨日も20代前半の女性と話をしてリアルに感じたのは、今の20代前半

もっとみる
異常な眠気とやる気のなさ

異常な眠気とやる気のなさ

みなさん最近とてつもなく眠くないですか?
まぁ春なのでバイオリズム的に眠い時期なのかもですが、病気じゃないのかってくらい眠くて、ほぼ毎日昼寝してるし、簡単に寝落ちしてしまうんですよね。
おまけにいくら寝ても寝足りない感じ。

今までにも何度かこういうことはありましたが、今回のは強烈で、起きていても夢の中にいるような感じだし、ふとした瞬間に違うパラレルに移動しちゃうんじゃないかって思うほどです(笑)

もっとみる
目を覚ますということの意味

目を覚ますということの意味

今までほとんど触れてきませんでしたが、軽く触っとこうかと思って裏側の世界のことを少しだけ(笑)

ディープステート、イルミナティー、フリーメーソンなどなど、いろんな呼び方をしますが、まぁ簡単に言うと世界を動かしている闇の支配者のことを指しています。
そしてその闇の支配者と言われる人たちが、現在の社会の仕組みを作り、民主主義だの資本主義社会だの言ってますけど、結局全てコントロール下にあるために、わた

もっとみる
あらためて思うセルフプロデュースの重要さ

あらためて思うセルフプロデュースの重要さ

大昔は作詞家&作曲家の先生がいて、楽曲を提供してもらうことで職業としての歌手が成り立っていました。
ところが今はどうでしょう?
歌手はオリジナル楽曲を自作することが前提だし、アレンジも含め、自分で音楽ソフトを使ってレコーディングすることも一般的になりました。

さらにSNSで作品や自身のキャラクターを発信してプロモーションし、ファンを獲得するようなことが珍しいことではありません。
これだけ見ても、

もっとみる
季節感ハンパない北海道

季節感ハンパない北海道

昨年の5月に大沼に引っ越したので、ちょうど1年が過ぎようとしています。
1年経ってみて感じたのは、これほど四季を感じながら過ごした1年はなかったということ。

移住するまで約10年住んだ湘南は、気候が穏やかで過ごしやすいし住むのにはとてもいい環境です。でも今思えば冬が短いんですよね(笑)
ほとんど雪も降らないし。

駒ヶ岳の写真をよく撮影してるので、春夏秋冬の順に並べてみますね。

まだ新芽が出る

もっとみる
大いなる原点回帰

大いなる原点回帰

音楽ビジネスは大きな転換点を迎えていますが、作品を作りステージで表現することは今後もずっと続くし、それを支えるファンの存在もなくなることはありません。
もっと言うと、これは太古の昔から連綿と続いてきたことです。

ここ10年くらいの間にCDを売るビジネスが終了し、音源を保有することからサブスクリプション(定額制で音楽を聴く)へと移行し、音楽を楽しむスタイルは大きく変化しました。

CDが売れていた

もっとみる
古いものが脚光を浴びるのには理由があります

古いものが脚光を浴びるのには理由があります

音楽では、40年くらい前にヒットしたシティーポップが世界的に評価されているという記事を書きました。

同じようにバイクも相変わらず旧車の人気は衰えないし、昔からあったバイクがリニューアルされて、その人気が再燃する流れもあります。
ロングセラーのスーパーカブも125ccまで排気量を上げ、昨年発売されたCT125ハンターカブも大人気だし、モンキーも125ccのモデルがすでに発売されていますが、今度はダ

もっとみる
内側にあるエネルギーや才能を引き出そう

内側にあるエネルギーや才能を引き出そう

パワースポットに行けばパワーをチャージできるとか、この人に会ったら元気になれるとか、よくそういう話を聞きますが、逆に自分がパワースポットになって、会う人会う人を元気にすることもできます。

目に見えない世界の話なので伝えにくい部分もあるのですが、この波動というかエネルギーというのは、エネルギーのある人から直接受け取ったというよりは、そのエネルギーに反応して、もともと持っていたエネルギーが自分の中か

もっとみる
限界がなくなってきたから面白い

限界がなくなってきたから面白い

キングコングの西野亮廣さんは、「日本のYouTuberは2021年に限界がくるはず」という見解をされていますが、僕はそんな風には考えていなくて、インターネットはかつてのマスメディアとは違い、限られたマーケットの中でどれだけシェアを拡大するかというのとはちょっと違うと捉えています。

いわゆる陣取り合戦みたいなことじゃなくて、それぞれの個人にとってのマーケットが存在するというイメージです。
家電や自

もっとみる
そもそも勝ち負けの世界に住んでいるわけじゃない

そもそも勝ち負けの世界に住んでいるわけじゃない

マスメディアは「勝ち組」「負け組」という言葉が好きだし、世間一般的にもよく使われますが、これ一切気にしなくていいです。
勝ちだろうが負けだろうが、そんなもんその瞬間を切り取っているだけで、一年後どころか来月どうなっているかわからない世の中です。

仏教の言葉で諸行無常という言葉がありますが、Wikipediaでは「この世の現実存在(森羅万象)はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬

もっとみる
食文化の違いって面白い

食文化の違いって面白い

買ってきたポテトサラダの味が薄くて、何か味を足したいときには何を足しますか?塩とかマヨネーズですかね?
今朝の朝食で味の薄いポテトサラダに何をかけるか考えた時に、迷わず中濃ソースでした(笑)

子供の頃は何でもソースで、卵焼き、天ぷら、トマト、キャベツの千切り、ポテトサラダには必ずソース。基本的にはウスターソースなんですけどね。
若い頃に東京の天ぷら屋で「ソースください」って言ったら、怪訝な顔され

もっとみる
波動の低い人には意識して距離を取る

波動の低い人には意識して距離を取る

波動の低い人とはどんな人でしょう?
「相手を思いやることができない」「責任逃れが上手で他の誰かに押し付ける」「わざと相手を否定したり貶めたりする」「すぐバレるような嘘をつく」「言い訳ばかり言う」「文句や自慢話が多く自己顕示欲も強い」などなど、これ以外もありますがわかりやすい例を挙げました。

要は自分のことしか考えていないし、愛を持って人やモノに接することができない人で、こういう人とは離れるべきだ

もっとみる
父親の意外な一面

父親の意外な一面

昨年の6月に父親は他界しましたが、もともと酒癖が悪かった上に、定年後はアルコール依存症になったことで、いろんな問題を起こして大変な思いをしたものでした。

アルコール依存症の人が家族にいる人は理解してもらえると思うのですが、早く死んでくれればいいのにって考えてしまうほど嫌な思いをしますが、家族に対してそんな感情を抱いてしまう自分を責めたりもして、とにかくアルコール依存症は本人よりも家族が精神的に参

もっとみる