マガジンのカバー画像

飲食店運営

19
運営しているクリエイター

記事一覧

「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」

「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」

お酒を習慣的に飲む人は何パーセント?今回は「お酒」について、少し考えてみたいと思います(このnoteではお酒を取り上げることが多いのは…おそらく気のせいです)。以前は「若者のアルコール離れ」というフレーズをよく耳にしましたが、最近あまり聞かなくなったような気がします。もうそんなものは当たり前になったということでしょうか。

そもそも日本において、習慣的にお酒を飲んでいる人の比率はどの程度だと思いま

もっとみる
発酵ラボ〜第2回 安全性について〜

発酵ラボ〜第2回 安全性について〜

発酵の話でも避けて通れないのは料理と同じ「安全性」の話です。発酵微生物について学ぶのと同じくらい病原性バクテリアやカビについてもあらかじめ知っておく必要があります。知識さえあれば発酵は(他の料理と同じく)恐れるものではありません。なにせ人類は今のような近代的な知見が蓄積される前から発酵食を食べてきたわけですから。

安全性について考えると発酵以前の話として、食品のリスクを知る必要があります。WHO

もっとみる
フランス料理とイタリア料理の違い

フランス料理とイタリア料理の違い

いまや、多種多様な変幻自在なあらゆる飲食業態が続出して、専門料理店、創作料理などなどたくさんの種類の飲食店が、世の中を賑やかにしています。

外食をする時、お店選びも、ネットで調べること主流で調べ方も多々あります。

フランス料理のお店の調べ方として、フレンチ、ビストロ、フランスワイン、フレンチレストラン、ブラッスリー、フレンチカフェなど。

また、

イタリア料理店ですと、イタリアン、トラットリ

もっとみる
共働き夫婦の「家事分担問題」で考える『言い方』と『聞き方』と『話し合い方』②と③

共働き夫婦の「家事分担問題」で考える『言い方』と『聞き方』と『話し合い方』②と③

この記事は夫婦間の問題である家事分担の不公平に対して言い方と聞き方と話し合い方を使って平和的解決を目指すものです。

働くママ向けに書いてますが、旦那さんも読んでください。

こんにちは。

あなたのキャリアを失敗させないコンサルタントのタルイです。

この記事は前回からの続きです。

◆前回の振り返りと全体の確認前回の振り返りと今回の記事の説明も含めて図にしてみました。

まず目的の確認です。

もっとみる
居酒屋と酒場~僕の中での違い~

居酒屋と酒場~僕の中での違い~

言葉遊びの程度やけど・・・。僕の中では違いがあるのよね。

居酒屋っていうと、ファミリーレストラン的な感じかな。

メニューは、お酒にあうアテが、なんでも揃っているでぇっていう感じ。
刺身もあれば、揚げ物、焼きもの、あるし、ご飯ものも充実しているし、デザートもあるでぇってもんやね。飲み放題もあって当然。
箱は大きくて、個室もある。

代表的なところでいうと、全国チェーンなら白木屋とか昔の和民とかか

もっとみる
【最後にちょっとだけサービス論】関西に甲類焼酎文化って根付いてないんよねぇ。酎ハイ・サワーの文化の違い。

【最後にちょっとだけサービス論】関西に甲類焼酎文化って根付いてないんよねぇ。酎ハイ・サワーの文化の違い。

お店のメニューで「酎ハイ・サワー」のジャンルがある。
お酒を炭酸で割ったものやね。

これって、関西と関東(中部地方も)でベースとなるお酒が違うんよね。
※九州、四国、中国地方は知らんなぁ(笑)

・関西はウォッカベース(ちょっと甘味がある)
・関東は甲類焼酎ベース(無味無臭)

プレーンサワーやプレーン酎ハイって、注文すると、関西では、ほんのり甘くて、関東はドライなんよね。

満太郎が取引してい

もっとみる
旅の目的地になる店

旅の目的地になる店

これは黒磯の CAFE SHOZO の菊地さんが、どういう想いでカフェをつくったかを語っていたときの言葉。

たとえば隣町の人が今日一日、何もなく終わってしまうというとき、ふと「SHOZO に行ってコーヒーを飲もう」と思う。その瞬間に生まれた、小さなワクワク感が、すでに旅なんだということ。カフェに行く、そのことで日常プラス1になる。

雑誌で目にし、あぁ私がやりたいこともこういうことかもしれない、

もっとみる
時間を求めるけど時間はあればある程 生産性が落ちる

時間を求めるけど時間はあればある程 生産性が落ちる

「時間がなくてできない」とついつい言いたくなります。ただ今回のコロナが改めて証明になったかと思いますが、時間がいくらあっても『やらない人はやらない』です。「コロナで何もできない」など『時間』の代わりにできない理由の何か、が入るだけで、思考の問題だと思っています。

コロナで時間はあったけど今回、僕もコロナでたくさんの時間を与えられました。これはインプットのチャンス! 「本をたくさん読もう。映画をた

もっとみる
飲食店の任務、本質。

飲食店の任務、本質。

レストラン、飲食店も企業としての活動になります。

個人でも会社でも事業ですから他の業種と同じで、飲食店を始める、継続する上ですべての源泉と言うものが当然にあります。

それは売り上げです。

売り上げはお金のことです。借りたり、投資してもらったりではなく、実際に料理を売ってお金をもらう事です。

すなわち、お客様を、ファンを増やして売り上げを増やしていかなければ、お店はなくなってしまうのです。

もっとみる
来ないでください。

来ないでください。

パンの総量はいつも一緒だから

NHK効果で想像通り、パンが足りなくなってます。この効果は想像できてたし、だからパンのことだけじゃなくてオンラインストアでの日用品販売のこと、オリジナル商品のことも紹介して下さいって事前に頼んでいて、了解しましたってことだったのに、蓋を開けたらパンと日用品の店わざわざは、パン屋わざわざとして放送されて、スタッフ一同驚いたのは21日のことです。

ま、TVだししょうが

もっとみる
飲食店のマーケティングのプロがお店をはじめたら行列店になった話。

飲食店のマーケティングのプロがお店をはじめたら行列店になった話。

普段は飲食店に特化したレンタルCMOというサービスを提供している
蛭田(ひるた)と申します。

思い返せば、学生時代はテレビ番組のリサーチで、1日中、某グルメ番組のリサーチをしたり、25歳で独立した際もご縁いただき、八王子のロマンチカのオープニングのプロモーション携わらせて頂いたり。着ぐるみ着たり。

グルメアプリTERIYAKIの立上げに携われたりと

食に関わるお仕事の機会を頂くことが多くあり

もっとみる
変化の多い時代だから、大切にしたい「少ないけど強く応援してくれるフォロワー」テイクアウトのブームに流されないために。

変化の多い時代だから、大切にしたい「少ないけど強く応援してくれるフォロワー」テイクアウトのブームに流されないために。

今日は「飲食店の応援者」を考えたい。

まず先に、一言

現在のテイクアウトの波はただのブーム である。

事実不要不急の現状態にはとても理に適っているし、店を存続させるための分かりやすい新しい方法だという人も少なくないだろう。

ただ、現状はこのテイクアウト文化はまだまだ生まれたばかりで、進化の過程が急激な必要に応じた不安定なもので、私の目から見るとまだまだおぼつかない小鹿のように見える。

もっとみる
後世に遺すものTOP3 |お金| 事業| 思想| でも最大遺物は...【企画】私を作り上げた本を読んでください

後世に遺すものTOP3 |お金| 事業| 思想| でも最大遺物は...【企画】私を作り上げた本を読んでください

この記事は
ちょっと自己啓発の話とかに
疲れ始めた人には

新しい気づきに
なるかもしれません。

こんにちは

あなたのキャリアを失敗させないコンサルタントのタルイです。

今回は私の大好きな偉人である

内村鑑三の後世への最大遺物を
紹介を紹介します。
#私を作り上げた本を読んでください

私がこの本をはじめて読んだのは
20年以上前です。

今でも一年に1〜2回は読み返す本です。

▼こち

もっとみる
お客様には、2つの名前をいただく

お客様には、2つの名前をいただく

飲食店を始める時、料理人もサービスマンも思う事は、

「お金を儲けたい」と思う人は少ないと思います。

料理人もサービスマンも、絶対に思っている事。その仕事を始めたきっかけは、「嬉しかったから」だと僕は思い込んでいます。そう信じたいです。

料理を食べて、喜んでくれた。
お手伝いをすることで、喜んでくれた。

根本は、喜んでくれたことが、自分にとってすごく幸せで嬉しかったのです。「喜んでいる姿を見

もっとみる