
樋口直哉(TravelingFoodLab.)
樋口直哉 作家・料理家 主な著作として小説『スープの国のお姫様』(小学館)ノンフィクション『おいしいものには理由がある』(角川書店)など。新刊『新しい料理の教科書』が1/17日に発売されました!
- 作家、料理家の樋口直哉の食生活日記です。自炊や食べにいった飲食店、取材してきた生産者など、食にまつわることを書いていきま
- レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。7679フォロワー
- 基本的な料理を丁寧に解説します9028フォロワー
- 低温調理、エスプーマをはじめアルギン酸のカプセルなどの分子料理のテクニックを解説していきます4522フォロワー
- 歴史から食を考察するマガジンです11フォロワー
- すべてのマガジンを表示
月額マガジン『樋口直哉の食と生活』について
こんにちは。僕(=樋口)は作家として文章を書いたり、料理家として料理したりしています。で、このたび月額マガジンの申請が通ったので、更新していくことにしました。月4...
129
〈食と生活〉チャーシュースタイル豚ヒレ肉
そういえば先日、ミツカン水の文化センターの機関紙『水の文化』に寄稿しました。 光栄なことに巻頭エッセイです。この水の文化という冊子はクオリティの高い誌面で、以前...
21
200
ヨークシャープティングの作り方
クリスマスから大晦日、お正月にかけて牛肉を食べるという食習慣はいつのまにか定着したようで、今の時期になると牛肉がよく売れるそうです。 先日、伊勢丹さんのISETAN F...
118
柿となめ茸のおろし和えの作り方
柿柚子は今の時期に閲覧されることの多いレシピ。 柿柚子はデザート(あるいは箸休め)の一皿ですが、今回の柿となめ茸のおろし和えは突き出し。酒肴としては吟醸香のある...
69
〈食と生活〉HINODEの話、ウルグアイ産の牛肉の実力とは
昨日はポップアップレストラン『HINODE』に行ってきました。 企画の趣旨は黒幕の江六前さんによるnoteが詳しいです。 僕が若い頃は考えられなかった試みで非常に今日的と...
59
200
〈食と生活〉圧力鍋でオニオンのカラメリゼ
12月に入り、冷え込む日が多くなりました。2020年のミシュランも発表され、いよいよ来年という雰囲気です。フランス本国ではミシュランの権威は年々落ちていて、時事的な話...
37
200