辻 孝太郎

大阪兵庫で餃子メインのお店を5つと就労継続支援B型事業所を経営。学卒後、政府系金融… もっとみる

辻 孝太郎

大阪兵庫で餃子メインのお店を5つと就労継続支援B型事業所を経営。学卒後、政府系金融機関に就職。父の経営する会社が倒産の危機。周囲の反対を押し切り、自分が立て直すと押しかけ入社。結果がでず、給与もとれず妻の扶養に入り、元旦以外364日働く数年間を経て、ある程度まで余裕のある生活へ。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【冷凍】親父のチャーシュー1本売り約500g(秘伝のタレ1パック付き)

    餃子と並ぶ、満太郎の名物。お店では営業開始後、数時間で売り切れてしまう名物商品。 40数年間、中華料理の職人だった店主の父親が継ぎ足してきた秘伝のタレが、満太郎でしか味わえないチャーシューを生み出す!! 現在も店主の父親が大きな豚バラを、毎日さばいて丁寧に糸巻きをして煮込んでいます。 注文を受けてから、一本一本仕込みます。 最短で注文後、2日後に発送します。 到着後はお早めにお召し上がりください。
    3,500円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍・包んでいるから焼くだけ】元祖!親父の餃子

    【ニンニク不使用やけど旨い!】中華料理の職人として四十数年間のキャリアを誇る店主の親父の秘伝のレシピ。豚肉、キャベツ、ニラがベースの餃子の王道具材に加え、山クラゲと揚げネギを使用した独特の食感をお楽しみあれ!
    750円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍】親父のチャーシュー1本売り約500g(秘伝のタレ1パック付き)

    餃子と並ぶ、満太郎の名物。お店では営業開始後、数時間で売り切れてしまう名物商品。 40数年間、中華料理の職人だった店主の父親が継ぎ足してきた秘伝のタレが、満太郎でしか味わえないチャーシューを生み出す!! 現在も店主の父親が大きな豚バラを、毎日さばいて丁寧に糸巻きをして煮込んでいます。 注文を受けてから、一本一本仕込みます。 最短で注文後、2日後に発送します。 到着後はお早めにお召し上がりください。
    3,500円
    餃子酒場 満太郎
  • 商品の画像

    【冷凍・包んでいるから焼くだけ】元祖!親父の餃子

    【ニンニク不使用やけど旨い!】中華料理の職人として四十数年間のキャリアを誇る店主の親父の秘伝のレシピ。豚肉、キャベツ、ニラがベースの餃子の王道具材に加え、山クラゲと揚げネギを使用した独特の食感をお楽しみあれ!
    750円
    餃子酒場 満太郎
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

酒場の親父の半生(長文やでぇ💦)

【2020年6月17日現在の自己紹介】・進行する薄毛に医学の力を借りて戦っている、38歳。 ・餃子をメインとした酒場の親父をしてます。 ・兵庫県尼崎市在住。同じ歳の妻と2歳の息子と同居。 ・餃子をメインとした酒場4店舗、セントラルキッチン&通販部門の工場を営む小さな会社を経営。社員は12名。アルバイト含めて約30名の零細企業。 ※2022年5月 障がい者雇用を目的としたB型就労継続支援施設「ワークスペース満太郎」を開設。 ・ここでは飲食店経営にまつわること、経営者とし

    • はだかの王様

      自分が見えている景色がすべてと思わないほうがいい 特に自分が役職者の場合、、、 昔から スタッフのことは自分が全部知っている そういう風に豪語する人と何人も出会ってきた 自社でも他社でも そんなリーダーに限って そのリーダーのチームメイトは そのリーダーが知らない意向や不満があったりもするもんやねん 僕もよく言われる 「孝太郎さんがいるとき、いないとき、雰囲気が違います」 僕が社長だから??? 違う違う、、、 こんなん当たり前のことやねん 〇〇さん

      • 十三店に張り出されている、店長が書いてくれたスタッフ紹介 レジェンドって伝説やんな? 僕が十三に入ったときに、お客さんが見たら 「あっ、レジェンドや!?」って指さされるんやろか いっそのこと、レジェンドらしい?金箔の制服など作ったろか 知らんけど、、、に救われるわ(笑)

        • 色々動いて、色々見聞きしたら、色々視野が広がるねー さあ、あと年内は、仙台、大分、香川、東京、岐阜、、、 予定を組み立ていこう この看板みて、「私、これほんとダメ!集合体恐怖症なの!」っていう女性がいてた、、、 そこまでを考慮して看板作られへんわなー

        • 固定された記事

        酒場の親父の半生(長文やでぇ💦)

        • はだかの王様

        • 十三店に張り出されている、店長が書いてくれたスタッフ紹介 レジェンドって伝説やんな? 僕が十三に入ったときに、お客さんが見たら 「あっ、レジェンドや!?」って指さされるんやろか いっそのこと、レジェンドらしい?金箔の制服など作ったろか 知らんけど、、、に救われるわ(笑)

        • 色々動いて、色々見聞きしたら、色々視野が広がるねー さあ、あと年内は、仙台、大分、香川、東京、岐阜、、、 予定を組み立ていこう この看板みて、「私、これほんとダメ!集合体恐怖症なの!」っていう女性がいてた、、、 そこまでを考慮して看板作られへんわなー

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 雑記
          辻 孝太郎
        • インプット→アウトプット
          辻 孝太郎
        • 福祉事業【B型就労継続支援施設】
          辻 孝太郎
        • 飲食事業
          辻 孝太郎
        • 家族
          辻 孝太郎
        • サービス・接客論
          辻 孝太郎

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【福祉事業】平等と公平

          福祉に携わっていて、悩むことばかり Aさんには、ここまで支援する Bさんには、Aさんまでの手厚い支援はしない はたからみたら、Aさんが贔屓されてるように見えるかもしれない かといって、平等に全員に同じような支援をしてたら、、、 そんなことを考えるのに、この図がめちゃくちゃわかりやすい 昨日、良子さんから教わったんよね これを見ると、全員に同じ内容の支援をすることは違うと感じる 平等はないわ〜ってね Aさん、Bさん、それぞれ前提条件が違うもん 支援する側が、足

          【福祉事業】平等と公平

          1on1とリーダーシップとトップダウン

          月に一度、スタッフと向き合って話を聞かせてもらう機会を設けている 全員ではなく、対象者は絞ってる 対象は18名やね 福祉事業でも飲食事業でも有意義な時間を積み重ねている手応えがある 僕にとって、有意義なだけでなく、スタッフにとっても有意義やったと思ってもらえるようにしていかないとね スタッフの時間もとってもらっているわけやしね 飲食事業のほうは、営業終わりにすることもある すっかり朝型生活の僕 今日は21時に寝て、24時にアラームして起きる 1on1を実施す

          1on1とリーダーシップとトップダウン

          昇給

          うちの会社では、年に2回 3月と9月に社長面談をする この際に対象者に限るけど、人事異動や昇給がある 毎月の1on1とは別やね 今回は、ほぼ全員昇給がある できるかぎりのことをやっていきたいねん 1万円以上昇給する社員も数名いる それって世間的にどうなんやろ?ってググってみて(厳密にはググるだけでなく、チャットGPTにも聞いてみたら) なるほど、、、1万円の昇給は多い方らしい 毎年、それくらいベースアップできるようになりたいね 利益を上げていきたいね け

          最低賃金あがるね&給与よりも時間を重視してきたけど&もっと正社員に、、、

          10月から最低賃金があがる 兵庫が1,001円(現在960円)、大阪が1,064円(現在1,023円) 現在、アルバイトさんの時給が1,050円〜の満太郎 十三店で働くスタッフの時給は最低賃金を下回るから見直す必要がある 塚口店や尼崎店のスタッフがヘルプで十三店に行くとき、同じ仕事内容だけど、時給に差をつけないといけないということやね いや、これまでどおり、兵庫県の3店舗の時給も引き上げて、差異なくする必要があるのかどうか?色々な選択肢があるねぇ 兵庫県の過去の最

          最低賃金あがるね&給与よりも時間を重視してきたけど&もっと正社員に、、、

          福祉✖︎飲食の可能性

          福祉事業のB型就労継続支援事業所ワークスペース満太郎の利用者Kさん 日々の通所で少しずつ自信がついてきて、次のステップに行きたいという意欲※が出てきた ※飲食店で働きたい!というよりも、一般で働くということを知っていきたいという意欲 その一環として、昨夜は尼崎店で2時間の就労体験 「めちゃくちゃ疲れましたが楽しかったです!」というKさんの顔は充実したええ顔やった 僕の目から見て、作業は丁寧だったし、段々と手際良くなってきていた 店都合の仕事に人を当てはめず 人に

          福祉✖︎飲食の可能性

          マクドやらサラダやら

          日中は暑いけれど、、、朝晩は冷えるね 季節の変わり目、体調管理に気をつけないとあかんときやな 伊丹への通勤路のかっぱ寿司跡 マクドナルドができるんやね マクドナルドは飲食業ではなく、不動産業といわれたりしている ここも土地から買ってるんかなぁ アルバイト募集の金額は10月から上がる最低賃金から 兵庫もいよいよ時給1,000円越えやね 業界誌で見かけて気になっていた、サラダ屋さん カッコええ店やわ 対面に人はいてるけど、オーダーはすべて画面で完結 ニックネ

          マクドやらサラダやら

          同級生はええもんや

          先日、大学のゼミで一緒だった、同級生達と十三店で呑んだ(僕は車だったため、ノンアルコールのソバキュリアンやったけど) 大学生活の中で、特にゼミが楽しくて仕方がなかった 3回生〜4回生の2年間、仲間に恵まれた生活を送っていた 京都御所や鴨川で、よく呑んだもんや 今回はウメさんとの18年ぶり?くらいの再会がメイン 常に話のオチを気にして 笑いを重んじて 阪神タイガースファンばりばりの根っからの関西人だったのに、、、 就職後、関東に行ってしまい、関東に魂を売ったウメ

          同級生はええもんや

          コンビニおにぎりに代表されるけど、既存品より少し高くて、包装にプレミアム感出されている商品多いんね その手の商品を試してみたくなる僕は格好のターゲットやんなんやろうなー しかし、個人的にコレは???やった 大手でも当たり外れはあるねんから 僕ら中小はチャレンジあるのみやな

          コンビニおにぎりに代表されるけど、既存品より少し高くて、包装にプレミアム感出されている商品多いんね その手の商品を試してみたくなる僕は格好のターゲットやんなんやろうなー しかし、個人的にコレは???やった 大手でも当たり外れはあるねんから 僕ら中小はチャレンジあるのみやな

          祖母と息子

          3年前から、敬老の日前後は、父方の祖母のところにいくようにしてる 過去の記事やね 生き方にリスペクトしてる、素敵な祖母 僕にとっての祖父祖母で存命なのは彼女のみ 昨日も嫁さんと息子と祖母の家へ 満太郎の押し寿司と、嫁さんが作ってくれた、息子の顔写真入りうちわと祖母が好きなお好み焼きを持っていく 滞在時間は30分もないけれど 祖母の元気な顔を見れてホッとする大切な時間 今年で88?89?になるんかな まだまだ元気でいてや〜 ひ孫って、どんな感覚なんやろうな〜

          三連休最後はどやろ

          金土日の飲食事業 主力の尼崎店 数字としては、少し寂しかったねー まあ、、、 日報見てる限り、現場がしっかり積み上げてくれているようやし、内容が良ければ、良しやで 今日は敬老の日 世間で言うところの三連休の最終日 福祉事業も午前中は開所 飲食事業は通常営業前に、敬老の日イベント 昨年の画像やね 今年も沢山のご注文に感謝 あっ、この画像貼り付けてたら、気付いた! 熨斗、印刷せなあかん(笑) noteの習慣に感謝やわ 忘れてた💦

          三連休最後はどやろ

          プロってすごいよね、ピーヤ!

          自宅から歩いてすぐのところにある、商業施設にてイベントがあった 家族で行ったわ、よしおさん目当てで、、、 カツ男爵を立ち上げる時に、無理やり縁を持たせていただいた、髭男爵のルイ山田53世さん(男爵) そこから、しばらくルネッサンスラジオを聴いたり、男爵の書籍を読んだりして、一発屋と言われる芸人さんの、生き様を見聞きしていた 僕らがテレビで見てきた部分は、ほんの一部分 それぞれの人生があるよねー 男爵がラジオで、小島よしおさんは、一発屋芸人界隈でもエリートと言ってい

          プロってすごいよね、ピーヤ!

          組織に変化を促すときは、小出しにしていく

          ほぼ任せっきりにしていた福祉事業の運営に、がっつり関わるようになって2ヶ月ほどかな ルールしかり、運営方針しかり、変化させてきた メンバーさんにとっても、職員にとってもね それらは、負担になっているんやろなぁと思う 職員とメンバーさん合わせて、30人ほどの組織 変化を促していった その際に心掛けてきたのは、思うことがあっても、すべて発信せず、行動に移さず、少しずつ少しずつ、小出しに進めていくこと 環境の変化は、人にとってストレス 自分たちが当たり前と思っている

          組織に変化を促すときは、小出しにしていく