- 運営しているクリエイター
記事一覧
彼ら、彼女らは可能性に満ちている
昨日は、県立こやの里特別支援学校及び県立川西カリヨンの丘特別支援学校 の授業見学&講師、その後は支援学校の先生方向け研修の講師をさせていただく
特別支援学校は、障がいや病気を持つ子どもが通うための学校で、専門的な福祉サポートが充実している
将来を見据えて、就職に向けたサポートも熱心にされている
昨日の授業を見ても思ったけど、、、健常者が通う普通校よりも、就職に対する意識やサポートは強いよなぁ
思考回路をかえてインプット
来年チャレンジする福祉✖︎飲食は、これまで経験したことのないロードサイドや家族連れ歓迎のお店とする可能性もあり
そこも視野に入れて、、、
これまでとは違ったインプット
家族連れターゲットなら、このテーブルの広さもええんやろうなー
1200かー
すごいわ
席効率を重視する、駅ビルとかならありえへん
バルチカ03店は奥行き600
ほぼ半分くらいやな
なるほどなー
メッセージって大切
日々反省、日々経験、日々成長
人とコミニュケーションとってると
あとになって
「もっとこう発言した方が良かったよなー」
「あそこで発言遮らず、もうちょい聞くべきやったなー」
とか、思うことは多々ある
昨日も1on1✖︎4件、業者さんとの商談2件、福祉事業のミーティング
最後には音楽会で希望していたシンバルの選抜から漏れて凹んでいる息子とのコミニュケーション
うん、、、
コミニュケーションを振り返るって大切やねん
即効性はないけど、、、必要やねん、1on1
今日の1on1が終了
飲食事業の1on1は、営業終わりに組むこともあるから、だいたいこの時間になるね
1on1のスケジュールを組む月の後半は深夜も起きてることが多い
今日は福祉で1名、飲食で4名の1on1を行った
僕にとっては、皆の話を聞かせてもらう大切な場
基本は聞き役に徹してる
もちろん、1on1以外でも相談事や話をしたいことがあれば、いつでも時間を取るけれど
僕が忙しそうやから