マガジンのカバー画像

雑記

237
運営しているクリエイター

記事一覧

エッセンシャルワーカー

エッセンシャルワーカー

年内最終営餃日の配送の前に、 

家族を診療所へ送る

昨日から不調を訴えていた息子

大事なく、回復に向かって欲しい

泣いて寝れてないもんなー

しかし、診療所

めちゃくちゃ混んでいたな、、、

年末でも開けてくれている医療機関に感謝

エッセンシャルワーカーというんよね

病院の皆さん、ありがとうございます

そういえば、禁酒令が出ていたコロナ禍を経て、常連さんから

「満太郎は俺たちのエ

もっとみる

世間は仕事納め

銀行や役所や会社が今日まで

僕も朝一から、なんやかんやと動く

相手さんがあることやから、今日中にしておくことが、なんやかんやとある

相手さんからボールが飛んでくることもなんやかんやとある

次は1月6日(月)が仕事はじめやから、世間一般的には、9連休やもんね

昨日から会う人、会う人に「よいお年を」ということが多くなった

いよいよ年末やね

福祉のワークスペース満太郎

今回は年末年始の休

もっとみる
納得いかんな。ほんまに警察?

納得いかんな。ほんまに警察?

昨日

グエンとザインが住む寮に警察を名乗る2人の男性が来たという報告があった

グエンから聞いた話によると

・男性2人は警察手帳を見せて名乗る(警察手帳は、グエンに警察手帳の画像を見せたら、同じものといったけど、ほんまものかどうか?はわからんよね)

・2人が住んでいる住居の前の住人であると説明した上で外国人の名前(ベトナム人ではない)を見せて、この名前を知っているか?事件の可能性があるからと

もっとみる
🥊チャレンジ🥊

🥊チャレンジ🥊

仕事以外の唯一の趣味

ボクシングの時間も大切に

昨日はビジットボックスジムさんのスパーリング練習会に参加

久しぶりの実戦

沢山殴られたな

課題が浮き彫り

悔しさが沢山

ありがたい機会やった

さあ、来春には僕にとっての本番が3つ

6年ぶりやね、ボクシングの本番に臨むのは、、、

2月9日は古巣のOKボクシングジムのスパーリング大会に声を掛けていただきHさんと対戦

3月9日は初めて

もっとみる

【口座情報変更】銀行さんによって対応が違うね

商号、住所、印鑑の変更

先月から今月にかけて

手続きをしてきたけれど

各銀行さんによってスタンスが全く違う

実印、印鑑証明、謄本、僕の身分証明書だけで

30分ほどで手続きが終わるところがあれば

株主名簿や反社ではないことの証明書など

色々な資料を求められるところもあって

2時間ほどかかるところもあった

ネットバンクが一番楽やったねー

しかし、銀行の窓口

どこまでの意味があるの

もっとみる

賛否両論は当たり前

何かを決めるときに

周りから賛否両論があるのは当たり前

周りの気持ちに寄り添うことはしても

周りの顔色を伺って

どう思われるか?

気にしていては何も決められない

日々の課題は尽きないけれど

脳みそに汗をかいて乗り越えた先には

ええ未来が待ってることでしょう♪

さあ!そんなこんなで

今日の最初のナンバーは

ブルーハーツの



DJ風に締め括ろうとしてみたものの

「未来は僕

もっとみる

趣味も大切に🥊4月13日🥊

先月の近藤常務のライブ

かっこよかったね〜

飲食の世界に身を投じる前

二十歳前後やね

バンド活動に明け暮れていた近藤常務

当時は僕もよくライブを見に行ったもんやね

昨年のバンド再結成は嬉しかったね

近藤常務の背中も見て、、、

ほな、僕も、、、と

趣味のボクシングでチャレンジしてみようという気になった

この時の記事に書いている、クレイジムさん主催のスパーリング大会

来年の4月1

もっとみる

かなわんなぁ 

自分が抱えているタスクのチェックリスト見ていて、大なり小なり、色々な分野のことをやっているなぁて日々思うわ

酒場の親父ではなく、酒場の裏方の親父やね

スタッフからの依頼を除き、誰からか頼まれて仕事を作っているわけではない

自分で未来を見据えて、、、

やるべき!やりたい!ことをやっているだけやから、全然ええんやけどね

けど、、、この仕事は、、、

面倒くさいのが来たなぁ

こういうのが急に

もっとみる

共通言語とルールは大切

人が集まったら、組織

組織内には、色々な人が集まってくる

それぞれ、生きてきた背景が違うし、年齢も違えば、価値観も違う

各々の価値観で

「これくらいわかるでしょ」っていう常識を振りかざしても

相手には伝わらないことが多い

相手にとっては、常識でないことが多いからね

お互いにとってストレスにしかならない

だから、属している組織での共通言語やルールっていうのが大切になる

「赤信号は止

もっとみる

結局、これなんよなぁ

僕が参加している飲食店経営者の会

来週の11日(月)

そこで話をさせていただくことになっている

そろそろ準備せなあかんわ~って今朝からPCと向き合う

色々、自分の考えややってきたことなどの棚卸しをしていて

結局のところ、、、

理念に集約されるんよなぁと、自分のマインドと向き合うわ

理念=判断基準ね

それだけでは伝わらないから、、、具体例を交えて、わかりやすくしていかないとね

自分

もっとみる
オモシロ嬉しいプレゼント

オモシロ嬉しいプレゼント

先日の誕生日にもらった「知らんけど」カバンに続いて、、、

オモシロ嬉しいプレゼントをもらった

笑ったわ

僕が日々大切にしているマインド&口癖がプリントアウトされたTシャツやね

笑い飯の西田さんのやつは、口癖もマインドでも無いけれど、、、

noteで何回か使ったやつやね(笑)

さあ、本日は日本にとって大切な日

日本の国政が「思ってたんと違う!」となったとしても、、、

小さな会社の経営

もっとみる

知らんけど

都合のええ言葉?

関西風のノリのええ言葉?

満太郎のメニューやポップには、ふんだんにこの言葉が使われてる

語尾に

「知らんけど」

なんかオモロいやんって感じるのは関西人だけやろか

実際の会話で使いまくってたら、無責任に感じる言葉

僕も、文字ではよく使うけど、、、

会話で使うことは無いな〜

原因自分論の対極にある言葉やな

「知らんけど」

無責任極まりない(笑)

経営者として使

もっとみる

【だんじり祭】熱心なのは知ってたけども

塚口の北側は、だんじり祭に熱心な街

それは知ってたけど、、、

こんな看板も当然やと思っていたけど、、、

まさか、、、

朝の7時前に、、、

だんじりがあるとは思ってもなかった

熱心やな〜

練習やったんやろか

いずれにしても、すごいよな〜

配送のための塚口店に辿りつくまでめちゃくちゃ時間がかかってもうたけど、、、

そんなことよりも、、、

コロナ禍でまともに祭りができなくて、残念そ

もっとみる

ネット銀行でも、、、

届け出変更には印鑑が必要

日本はまだまだ印鑑社会やねんな

謄本と印鑑証明ができたんで、するべき雑務が沢山あるけど、、、まあ、自分で蒔いた種

本来やるべき仕事の合間にぼちぼちこなしていきましょう

今日は夕方まで久しぶりのバルチカ03店の現場

酒場の親父を楽しみまっせ〜♪