マガジンのカバー画像

仕事のススメ

888
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

生優しいことを言う人ほど自分に自信がない

生優しいことを言う人ほど自分に自信がない

優しい上司や先輩って
好かれますから

自分が上の立場になったら
優しい先輩になりたい

と思う人も
いますよね。

厳しいことを言う先輩が
嫌いだったから
自分はそうなりたくはない!


私自身もそう思ってました。

でも途中から気づくわけです。

優しく人当たりがいいだけの先輩って
ただただ後輩から
嫌われたくないだけなんですよね。

もちろん
厳しい人が正義で
優しいことばかり言う人が悪

もっとみる
人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

生きることが得意な人と
生きることが苦手な人は

タイトルにあるように
何気ない日常を楽しめる人かどうか

この違いだよね
というお話をします。

◯人生は何気ない日々の積み重ね

ドラマや映画のように
突飛な出来事や
ワクワクするような出来事って
ほんの一部で

人生のほとんどの時間が
何気ない時間なんです。

そして
他人から見て
ドラマティックな人生を
歩んでいるように見える人も

その人に

もっとみる
孤独を好む人はガサツさがない人

孤独を好む人はガサツさがない人

家族やパートナー
職場や学校など
完全に1人になることって
現代人には難しいですよね。

無人島や
山奥に1人で住んでいたとしても
スマホを開けば
SNSなどで
常に誰かと繋がっている状態ですよね。

言い方を変えれば
どこにいても
誰かとつながらざるを得ない
そんな感覚すらあります。

どこにいても
家族からは

どこにいるのか
何をしているのか
いつ帰るのか

を把握され

生活のスケジュール

もっとみる
我慢強さがメンタルを崩壊させる

我慢強さがメンタルを崩壊させる

ストレスを感じることや
嫌な出来事があった時

人それぞれに
対処の仕方って違っていて

誰かに話したり
美味しいものを食べたり
旅行したり

色んな方法で
それぞれ
解消していると思います。

そんな中で
1番良くない対処法は

我慢することです。

それはもはや
対処してない。

でも多くの人が

など
自分を責めたり
自分が耐えたら良い
自分が耐えるべきだ


自己責任感が強過ぎると
過剰

もっとみる
雑に扱ってくるやつは、雑に扱って良い

雑に扱ってくるやつは、雑に扱って良い

いろんな人が
世の中にはいますし

みんながみんな良い人ではありません。

そんな中
相手を変えようとしても良いんですけど
結局相手が変わるかどうかは
相手しか決められないわけで

そもそも関わらない方が
良い人もいると思います。

そこで今日は
関わると自分のメンタルを
病んでしまうかも知れない人

というテーマで書いていきます。

◯相手に関心がない人

関わらない方が良いタイプの
人間として

もっとみる
「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

今日は
メンタル系の話なのかというと
若干違うとは思うんですけど

コミュニケーションの話の一つ
と思って
読んでもらえたらと思います。

◯「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

皆さん
人と決め事をするときに

Aにするか
Bにするか

というとき
あるじゃないですか。

たとえば
友人や恋人と
ご飯を食べに行くとき

ラーメン屋に行くか
定食屋に行くか

と決めなきゃいけないと

もっとみる
自分を大きく見せようとして小物に見える人ほど変わろうとしない

自分を大きく見せようとして小物に見える人ほど変わろうとしない

虚勢を張ったり
偉そうな振る舞いをしたり
店員さんに強がってみたり

そういうことをする人ほど
小物に見えちゃうよね

というお話をします。

そして
そうやって自分を
大きく見せようとする行為って
結構自分じゃ気が付かないものだよ?

ということも
併せてお伝えします。

◯自己イメージが低い人ほど大きく見せたがる

自分に対して
劣等感を感じたり
コンプレックスを抱えている人ほど

その弱さを

もっとみる
「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

落ち込んだり
不安になった時

誰かに相談したとして

「大丈夫だよ。なんとかなるよ。」

と言われて

「それもそうだな」

と思えないから
悩んでるんだよ!

と言いたくなることありませんか?

なんとかなる!

と他人から言われても
当の本人は

「いやいや、あなたはそう言うけどさ…」
「実際、そんな簡単に前向けないよ…」

と思うことって
あると思います。

私も精神科看護師なりたての頃は

もっとみる
周りを見て行動ができない人の対処法

周りを見て行動ができない人の対処法

人間関係において
特に
職場の人間関係において

「周りをよく見なさい!」

と言われることはありませんか?

周りが忙しそうにしているのに
自分勝手に行動したり
周りが楽しめていないのに
そのまま空気を読まずに
自分ばかり楽しんでしまうとか

周りを見て行動しなさい

と言われてしまう人って
少なくないんじゃないかと思います。

とは言え
周りが見えていない人は

周りを見ようと意識するだけで

もっとみる
自信を持とうとするとメンタル病む

自信を持とうとするとメンタル病む

皆さんは仕事だったり
人間関係だったり
自分自身に自信を持ちたい

と思ったことはありませんか?

仕事ができる自分でありたい
人から頼られる自分でありたい
誰にも負けない強みが欲しい

などなど

自分に自信を持とうと
頑張ったり

逆に自信が持てない自分を
憂いたり責めたり
したくなりますよね。

ですけど
そもそも自信を持とうとするから
メンタル病むことに
繋がってるんじゃないの?

という

もっとみる
自分を大事にしないと、誰かの痛みもわからないもの

自分を大事にしないと、誰かの痛みもわからないもの

人に優しく
人を大切に

そんなことは
小さい頃から
親や先生などから
口酸っぱく言われてきたと思います。

人間関係において
相手を大切にするというのは
基本の〝き〟のようなもので

相手を大切にするためには
相手の痛みを想像して
共感するだけじゃなく

相手のために
自分には何ができるっけ?

と思えることが
大事なわけですよね。

ただ
タイトルにも書いた通り

相手の痛みをわかるためには

もっとみる
私流、疲れない考え方

私流、疲れない考え方

毎日生きていて
「疲れる」
と感じることって
少なくないですよね。

など
日々疲れを感じながら
生きている人も
少なくないんじゃないかと
感じます。

「疲れ」って
精神的な疲れ

身体的な疲れ
かあって

ランニングや筋トレをやり過ぎて
疲れてしまうという場合には
お風呂に入って
食事を摂って
しっかり睡眠や休息を取ることで
改善されるとは思うんです。

ですが
精神的な疲れは
休んだからと

もっとみる
結局人に必要とされないとメンタル病む

結局人に必要とされないとメンタル病む

いろんな人の
メンタル系の発信を見ていると
他者承認や
承認欲求を否として

自分のやりたいこと
自分が実現したいことに
集中すれば
メンタルは安定する!

的な発信が多いじゃないですか。

多分それは正解なんですよ。

わたしも同意なので
そういう類の発信も
しているのですが

世の中
白か黒
で分けられる世界ではないわけで

ひいては
他者承認
承認欲求などの

他人から褒められたり
認められ

もっとみる
嫉妬するのはプライドが高いから

嫉妬するのはプライドが高いから

など
うまくいっている人に対して
嫉妬する人って
プライドだけは高いよね

という話をします。

◯嫉妬は〝自分が得られて当然〟と思っているから生まれる

プライドが高い人ほど
他人が得ているものは
自分が得られて当然である
と思いがちなんですよね。

自尊心が高いとも言えますが。

これらは他人の成功を
褒めることができないタイプで

他人の成功を
自分の失敗と
捉える傾向にあるからなんですよね

もっとみる