マガジンのカバー画像

タモリストのために。

757
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

こっそり大喜利 season.2 ①

こっそり大喜利 season.2 ①

カルタの絵札から読み方をおおぎる。

前回分みなさんの回答→今回分私の回答の順。

前回分みなさんの回答

ルー大柴さん❗️そこにいるのは分かってるんですよ❗️ みゆさん

ルームサービスですが...  あきらさん

ルマンドないの? はるかさん

ルール無用の取り立て 友音さん

ルカちゃん、遊ぼ! 春さん

累計10万人が痩せた!食べても痩せるお菓子屋さん「まじよ」本気で痩せたいあなたに のん

もっとみる
「ユポ」様!(笑)…それは最強の合成紙。

「ユポ」様!(笑)…それは最強の合成紙。

はい!
今日はユパ様の名言で始まりましたが
記事内容にはまったく関係ありません。

すみません。使いたかっただけです(笑)o(≧ꇴ≦*)o

今週末は参議院議員選挙ですね。
というわけで今日は
投票用紙に使われているツルツルの紙について
書こうと思います。

開票作業の効率化に貢献するユポ紙

ご存知の方が多いと思いますが
十数年前の選挙では
投票箱に折りたたんで入れられた投票用紙を
開く作業に時

もっとみる
生きているだけでも暑い夏を乗り切る現場7つの対策!

生きているだけでも暑い夏を乗り切る現場7つの対策!

こんにちは。見学家の小島です。
このところ暑いですね。こんな時は早起きして朝の涼しいうちに作業するに限ります。(現在午前4時半)

さて、今年は6月中に梅雨も明けてしまい連日35℃を超える暑さが続きました。いったんは涼しくなりましたが、気象庁によると今年の夏は平年より暑いそうです。

生きているだけで暑いのに、工事現場で働く方々は一体どうやってその暑さを乗り切っているのか。

各現場いろいろ対処法

もっとみる
熱狂の反対は“これでいいのだ”                     ヒッピーからの⤴︎⤵︎

熱狂の反対は“これでいいのだ” ヒッピーからの⤴︎⤵︎

若者たちの思想はヒッピーカルチャーを経てどこへ向かって行ったのか?
今回は高度成長期の日本のユースカルチャーを紐解いて行こうと思います。

1960年代のカウンターカルチャーから全共闘、日本赤軍の流れ。よど号ハイジャック事件そしてあさま山荘事件を経て、日本のカルチャーはどう変化したのだろう。1970年代シラケ世代と云われた時代が何故こんなにも面白いのか?映画、漫画、演劇、お笑いそしてファッションな

もっとみる
たまに食べたくなるタモさんのレシピ。

たまに食べたくなるタモさんのレシピ。

あまりきちんと料理をするタイプでもないのだけど、20代から思い出したように作るのは、タモリさんのレシピ。

特にピーマンの焼き煮浸しみたいのは、なんとなく定期的に食べたくなって、特に丼にすることもなく食べている。

オムライスも、この卵と混ぜたやつは美味いんだよな〜。(確か雑誌で中村一義さんもたまたま同じ作り方して曽我部さんと食べていたような…。)

普通で気を衒ったものでない。さっと作れるのに、

もっとみる
電車内のレイアウトのデザイン② - 端席の保護 +

電車内のレイアウトのデザイン② - 端席の保護 +

 以前、空港アクセス鉄道✈の車内に設置された【荷物スペース】が有効利用されていない嘆かわしい実態を例示しましたが、今回は工夫施工の成功例(と私が思っている)について、軽く紹介したいと思います📖

 下の写真の中央に見られる”縦板”は、当初の仕様そのままではなく、事後的にわざわざ追加されたようです。一つの車両当たり16枚(ヶ所)になるし、コストは安くはないと推察します。これの役割や設置動機について

もっとみる
「電車移動」の感覚的な話

「電車移動」の感覚的な話

時刻はAM10:00。

スヌーズに設定したAM6:00にかけたアラームが鳴っている。
結構な音量。
4時間、私はなぜぐっすりと寝られていたのだろう。

そんなこんなで、ああしてこうして、
電車に乗る。

今日の電車は居心地が良いな。
初めて「ただの交通手段」だと思えた。

いつもは、どうしても「他人と過ごす狭い閉所」というように、
【場所】にフォーカスしてしまう。
心地良いとは感じられない空間で

もっとみる

ブラック穂音のお時間です。

速報。
電車内でおっぴろげして座っている♂に対しては、水鉄砲で股間を撃ち抜いて良い、とする法案が可決されました。これを受けて、全国的に水鉄砲価格が高騰しています。お求めはお早目に。

電車ごっこ 【自由詩】

電車ごっこ 【自由詩】

ぱーん
出発進行

ガタン

ゴトン

ガタン ゴトン

ここにレールを引きます
皆さん どいてください

ガタンゴトン

商店街の皆さん
どいてください

ぱーん ぱーん
ここは通過します
ぱーん ぱーん
白線の内側に下がりなさい
ここは通過します
八百屋さん 通過します

あなたがた
ここは線路です
買い物カゴどけてください
危険です 危険です

肉屋さん
停車します
2分間 停車します
ハム

もっとみる
赤い電車は、品川から僕らを乗せてひとっとび。

赤い電車は、品川から僕らを乗せてひとっとび。

七月某日。
その日、東京では明け方までしとしとと雨が降っていた。

朝起きて、雨雲レーダーを10分おきに眺める。
三浦半島にかかっている雨雲は、正午までには東京湾へ抜けていきそうだ。

私たちは、みさきまぐろきっぷを買って、品川から、赤い電車に乗り込んだ。

ファソラシドレミファソー。
くるりの「赤い電車」のメロディーが頭の中で流れている。
電車は、線路沿いの家々のすぐそばを走ってゆく。
人びとの

もっとみる

昨日は電車で横浜行き帰り。こういうのも新鮮でしたが暑かった。荷物は軽いに限ります。団長の財布出てくるといいな。

https://twitcasting.tv/c:artpop_event/shopcart/146854

ブラタモリは、笑っていいとも!と東京の地形が生んだ。たぶん。

億万長者で、あらゆる冨を手に入れたタモリさんが、なぜ月曜日から金曜日まで休むことなく、ずっと「笑っていいとも」の司会を淡々と続けられたのか。

「笑っていいとも!!」のせいで長期の海外旅行ができない。なぜ?

『さらば雑司ヶ谷』での「タモリによる小沢健二論」のシーンから生まれた『タモリ論』という本がある。どちらも作家、樋口穀宏さんの著だ。

タモリさんは、なぜ狂わずにいられるのか? 

タモリ論は

もっとみる