おりょん

【書くことで人生に彩りを日々にご機嫌を】をテーマに日記に書き留めたことを発信|日記歴2…

おりょん

【書くことで人生に彩りを日々にご機嫌を】をテーマに日記に書き留めたことを発信|日記歴20年以上のアラサー|IT企業人事|年間面接500件以上|気持ちの言語化に定評あり|なんだか安心感があるらしい|メモ魔|1年前の自分よりも自分を好きになりませんか?|フォローがご気軽に👘

マガジン

  • 本棚

    私の本棚のご紹介

  • 友達さんへ

    友達さん(読者さん)に日々思ったことを届けるnoteたち。私の「一歩進みたい」という、そんな気持ちを綴ってます。

記事一覧

【読書】私たちのままならない幸せ

この一説を読んだ時、「私のことだ。」そう思った。 キャリア、結婚、出産、転職…etc。 20代〜30代の女性には、考えることが多過ぎるし、「幸せの形は人それぞれ」「多様…

おりょん
2か月前
13

キャリアチェンジのその後をご報告

お久しぶりです。こちらのnoteでキャリアチェンジのご報告をしてから1年半以上が経過してました…。 この1年半を振り返ると、このnoteの記事から変わっている部分も多く、 …

おりょん
7か月前
19

キャリアチェンジのご報告

お久しぶりです。noteを更新しよう詐欺をしてました。おりょんです。 新年も明け、早くも2月も中旬。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、10月のnoteの更…

おりょん
2年前
11

スキルがないんじゃない。見えにくいだけ

この記事でも軽く触れていますが、知人からの紹介でとある企業のキャリア支援サービスの立ち上げを手伝っている私。今日は、久しぶりに感じた悔しさの話。 優しい言葉なの…

おりょん
2年前
8

理想の朝の過ごし方|瞑想を取り入れてみる

お友達さん、いかがお過ごしですか? 以前、こちらのnoteで宅トレのお話をして4ヶ月が経とうとしています。つまり、宅トレを初めて約5ヶ月が経過しました。今日の今日まで…

おりょん
2年前
20

スキマをつくる

今の時代、情報を収集しようと思えばいくらだって収集できてしまう。そんなときふと、立ち止まると、時間やクローゼット、本棚、スマホの中身...あらゆるところでスキマを…

おりょん
2年前
5

繋がりって大切だなって話。

※こちらは科学的根拠は全くない、個人的主観の記事になります。 休職して半年が経とうする今日この頃。なぜか本業の前に、知り合いから副業として、キャリア支援サービス…

おりょん
2年前
7

転職活動進捗どうよ?

お久しぶりです。 キャリアチェンジ日記。更新せんやないかい!!笑 2ヶ月ほど放置してました。ごめんなさい...。 ではではこの2ヶ月何をしていたのか。 結論から申し…

おりょん
2年前
14

アメリカと日本のカウンセリング事情

”アメリカと日本では、カウンセリングに対する捉え方が違うらしい。” というフレーズを耳にした。 どういうことなのだろう。あくまでも個人的主観&ネット情報から考え…

おりょん
2年前
29

頑張る、我を張る。

大学生の頃、「がんばれ!」って言うことも言われることにも、抵抗感を抱いていました。何だか、無責任な言葉なような気がして。 けれど、社会人になって気づけば、先輩や…

おりょん
2年前
8

YouTube動画を古い順番にして眺める趣味。

YouTubeがメディア化してきたこのご時世、私にはちょっとした趣味があります。 それは、各チャネルの動画を古い順番に並べて、1番古い動画を見ること。 なにその趣味?と…

おりょん
2年前
5

アパレル業界の季節感

洋服が好き。おしゃれが好き。 時間があると、不意にウィンドショッピングをすることがあります。 ここ数年、ずっと気になっていたのですが....。今年は特に。 アパレル…

おりょん
3年前
6

何気ない記事に

日記にメモ。書くということは、毎日やっている私。 自分の中でテーマを決めて、伝えたいことがちゃんと届くようにと、アイディアが思いついたタイミングで書く!みたいな…

おりょん
3年前
5

どんな武器(スキル)が欲しい?

RPGゲームで、勇者が魔法の杖を持っているはずがない。もし自分がゲームの世界にいるのなら、どのようなキャラクター設定で、どのような武器を持っているのだろうか。 RPG…

おりょん
3年前
9

目指すゴールと個性の話

本日、学生時代からお世話になっている人事の方にお会いして来ました。そのお話をここにまとめようと思います。 人事さんからの問い本日、話の終わりに以下の2つを問われ…

おりょん
3年前
14

仕事を通してしたいこと|メンタル不調の予防

私が仕事を通して社会に与えたいもの。 「メンタル不調の予防をすること」「安心して楽しく働くことのできる組織を増やすこと」「それらを提案できる仕組みを模索し、伝え…

おりょん
3年前
21
【読書】私たちのままならない幸せ

【読書】私たちのままならない幸せ

この一説を読んだ時、「私のことだ。」そう思った。

キャリア、結婚、出産、転職…etc。
20代〜30代の女性には、考えることが多過ぎるし、「幸せの形は人それぞれ」「多様性の時代」など使い古された言葉たちのおかげで、「こういう姿が幸せなのである。」と決まった方程式もなくなった今。

「私がどう生きたいのか」という問いに対して、ヒントを与えてくれる一冊です。

何気なく生活はできているが、このままで

もっとみる
キャリアチェンジのその後をご報告

キャリアチェンジのその後をご報告

お久しぶりです。こちらのnoteでキャリアチェンジのご報告をしてから1年半以上が経過してました…。
この1年半を振り返ると、このnoteの記事から変わっている部分も多く、
改めて自分の気持ちの整理も兼ねて、綴っていこうと思います。

音声でも配信してみたので、ぜひお聞きいただけると!

いままでの振り返り結論から言うと、まだまだ模索中。
模索する中でも、変化はあったと言うか…紆余曲折がありながらも

もっとみる
キャリアチェンジのご報告

キャリアチェンジのご報告

お久しぶりです。noteを更新しよう詐欺をしてました。おりょんです。

新年も明け、早くも2月も中旬。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私はというと、10月のnoteの更新以降、まぁ〜色々とありました(笑)その振り返りも兼ね、みなさんにご報告させてください。

結論から言いますと!転職しました。

ちなみにここでお伝えした、「知人からの紹介でとある企業」ではないです。

では、「どこなん?」と

もっとみる
スキルがないんじゃない。見えにくいだけ

スキルがないんじゃない。見えにくいだけ

この記事でも軽く触れていますが、知人からの紹介でとある企業のキャリア支援サービスの立ち上げを手伝っている私。今日は、久しぶりに感じた悔しさの話。

優しい言葉なのに「会社が倒産しない限りスキルのない子(私)を野放しにはしないよ。」

この副業を始めて約1ヶ月半。本業になるべく社長と話していた時に言われた言葉。

まだスタートアップである企業で、正社員を雇用することはとてもリスクがあるし、そんな中、

もっとみる
理想の朝の過ごし方|瞑想を取り入れてみる

理想の朝の過ごし方|瞑想を取り入れてみる

お友達さん、いかがお過ごしですか?

以前、こちらのnoteで宅トレのお話をして4ヶ月が経とうとしています。つまり、宅トレを初めて約5ヶ月が経過しました。今日の今日まで、ほぼ毎日続いています。

この期間で、ルーティーンを少しずつ変化させ、今私の中で馴染んでいる習慣の紹介、そしてタイトルにある通り「瞑想」を取り入れたことについて綴っていこうと思います。

瞑想の挫折おいおい、取り入れた話をするのに

もっとみる
スキマをつくる

スキマをつくる

今の時代、情報を収集しようと思えばいくらだって収集できてしまう。そんなときふと、立ち止まると、時間やクローゼット、本棚、スマホの中身...あらゆるところでスキマを感じれない時がある。

気づけば、時間に追われているし、気づけばクローゼットの中はパンパンだったり、そんな感じ。

そういう時間や空間に囲まれていると、ふと息苦しさを覚える。だからこそスキマを作りたくなるし、作るように意識しようと思った。

もっとみる
繋がりって大切だなって話。

繋がりって大切だなって話。

※こちらは科学的根拠は全くない、個人的主観の記事になります。

休職して半年が経とうする今日この頃。なぜか本業の前に、知り合いから副業として、キャリア支援サービスの立ち上げを手伝っている私。少しずつではありますが、社会復帰しているように思ってます。

そこでこの半年、私なりに一歩を踏み出した出来事について紹介させて頂こうかなと思います。

オンラインサロンに入会してみたタイトル通り、「オンラインサ

もっとみる
転職活動進捗どうよ?

転職活動進捗どうよ?

お久しぶりです。

キャリアチェンジ日記。更新せんやないかい!!笑

2ヶ月ほど放置してました。ごめんなさい...。

ではではこの2ヶ月何をしていたのか。

結論から申します。動いていません(笑)ほぼ。
                    キャリアチェンジ日記(完)

ではありません。あくまでもキャリアチェンジ日記であって、転職日記ではないので!!

では、なぜ動いていないのか。

なぜ一旦

もっとみる
アメリカと日本のカウンセリング事情

アメリカと日本のカウンセリング事情

”アメリカと日本では、カウンセリングに対する捉え方が違うらしい。”

というフレーズを耳にした。

どういうことなのだろう。あくまでも個人的主観&ネット情報から考えてみたいなと思ったので、一緒に考えてみませんか?

私のカウンセリングに対する捉え方皆さんは、カウンセリングと聞くと、どのようなことを想像しますか?

私は、会社の先輩がおすすめするカウンセリングに3回ほど通った経験があります。

私が

もっとみる
頑張る、我を張る。

頑張る、我を張る。

大学生の頃、「がんばれ!」って言うことも言われることにも、抵抗感を抱いていました。何だか、無責任な言葉なような気がして。

けれど、社会人になって気づけば、先輩や上司、クライアントの方にさえも「頑張ります!」って言っていたように思います。

そんなことを思い出した、今。

なぜ、抵抗感を抱いたのか?学生時代、なぜ抵抗感を抱いたのか。自分の中で思いを巡らしてみようと今このnoteを書いてます。

もっとみる
YouTube動画を古い順番にして眺める趣味。

YouTube動画を古い順番にして眺める趣味。

YouTubeがメディア化してきたこのご時世、私にはちょっとした趣味があります。

それは、各チャネルの動画を古い順番に並べて、1番古い動画を見ること。

なにその趣味?と思うかもしれないが、結構面白いんです。

なぜか?

そのYouTubeチャネルの、YouTuberの歴史・奇跡が見ることができるから。

今は、数百万人という登録者のいるYouTuber。でもその登録者数に辿り着くまで、数百万

もっとみる
アパレル業界の季節感

アパレル業界の季節感

洋服が好き。おしゃれが好き。

時間があると、不意にウィンドショッピングをすることがあります。

ここ数年、ずっと気になっていたのですが....。今年は特に。

アパレルのセールシーズンどんどん早くなってませんか?!

先日、予定まで時間があり、不意にアパレルショップに足を踏み入れました。そうすると、もうすでに夏物がセールになっていました。

感覚ベースになりますが、6,7年前は夏が終わる頃にセー

もっとみる
何気ない記事に

何気ない記事に

日記にメモ。書くということは、毎日やっている私。

自分の中でテーマを決めて、伝えたいことがちゃんと届くようにと、アイディアが思いついたタイミングで書く!みたいなことが多かったのですが...。これからは、自分の中でもう少しハードルを下げ、書いてみようと思います。(宣言しちゃった!!笑)

なぜそう思ったのか。

私のnoteは、自己満足程度と私のnoteが誰かの励ましになったらという小さな気持ちか

もっとみる
どんな武器(スキル)が欲しい?

どんな武器(スキル)が欲しい?

RPGゲームで、勇者が魔法の杖を持っているはずがない。もし自分がゲームの世界にいるのなら、どのようなキャラクター設定で、どのような武器を持っているのだろうか。

RPGではない、現実世界。自分自身の人生において考えてみようと思います。

山の頂と道の話こちらのnoteでゴールと個性のお話をしました。

今回は、ゴール(目的)と手段、そして武器について考えてみようと思います。

急ですが、山を想像し

もっとみる
目指すゴールと個性の話

目指すゴールと個性の話

本日、学生時代からお世話になっている人事の方にお会いして来ました。そのお話をここにまとめようと思います。

人事さんからの問い本日、話の終わりに以下の2つを問われました。ここを念頭に置きながら、書くことにします。

【人事さんからの問い】
①自分の成し遂げたいゴール(あくまでも最終ではなく、中間的にでも)はなにか。
②第三者が良いのか、当事者がいいのか。
③自分の価値観、能力、オリジナル性は何か

もっとみる
仕事を通してしたいこと|メンタル不調の予防

仕事を通してしたいこと|メンタル不調の予防

私が仕事を通して社会に与えたいもの。

「メンタル不調の予防をすること」「安心して楽しく働くことのできる組織を増やすこと」「それらを提案できる仕組みを模索し、伝えていきたい。」あらゆる言葉で、私が仕事を通して世界にもたらしたいものが、心の中から湧いてくる。

心の整理に付き合ってくれると嬉しいです。

浮かんだ言葉たち①メンタル不調の予防をすること
②安心して楽しく働くことのできる組織を増やすこと

もっとみる