見出し画像

キャリアチェンジのご報告

お久しぶりです。noteを更新しよう詐欺をしてました。おりょんです。

新年も明け、早くも2月も中旬。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私はというと、10月のnoteの更新以降、まぁ〜色々とありました(笑)その振り返りも兼ね、みなさんにご報告させてください。



結論から言いますと!

転職しました。

ちなみにここでお伝えした、「知人からの紹介でとある企業」ではないです。

では、「どこなん?」ということですが...。

「知人からの紹介でとある企業」の「知人」が勤めている会社です。(以下、知人さんを田中さん(仮名)にしますね。)

悔しさと覚悟と情熱と。

上で紹介した記事でも記載していますが、「会社が倒産しない限りスキルのない子(私)を野放しにはしないよ。」という言葉がとてつもなく悔しかったです。

正直、「私には、能力がないのかもしれない。」と思うことも度々ありますが、そんな時でも「才能や能力がまだ開花してないだけ。」と言い聞かせ、今の環境でやれることからやっていたからこその気持ちだと思います。

言葉を選ばすに書くならば、「若さ=未熟、能力が下」と烙印を押された気分でした。悔しかった...。ただそれだけです。

そんな気持ちを抱いてしまった私とその社長が一緒に働けるわけがないと思いました。3ヶ月ほど一緒に働いたからこそ、自分の価値観と相手の価値観のすり合わせ、合う合わないが理解できたのです。

そして、キャリア支援サービスの立ち上げだけでなく、既存サービスの営業を行なっていました。

そこでご縁があり、私の母校の大学の教授にプレゼンテーションをすることに。

そこで、気づいてしまったのです。「この既存のサービスに対して私の想いがない。」と。

教授にプレゼンテーションした際、コテンパンにやられました(笑)それはもう、「これでもかっ!」てくらいに(笑)

教授から言われたのは、「貴方が私にこれを伝えにくるってことは、厳しく指摘してほしいってことでしょう。これって本当に貴方のやりたいこと?そうでないなら、全力で私は否定するよ。」

ハッと目が覚める感覚がありました。

いつの間にか、「ここしか私を選んでくれない。」と思い込んでいたことに。

そして、この会社に飛び込む覚悟も、立ち上げていた新規のサービスへの情熱が燃えたぎってないことにも。


転職して人事になりまして。

そんなこんながあり、お手伝いしている会社への転職は、話し合いの結果なかったことにしてもらいまいした。

さてさて、ここから転職活動の始まり...きついわ〜〜。この3ヶ月、この会社で働くために、休職で働いてなかった5ヶ月間というブランクを抱えながら、フルコミットしていたので、転職活動をすると思うと、正直腰が重い。

そんなことを田中さんに伝えてると、「私の会社来る?」とのこと。

そう田中さんは、とある会社の人事部長をしています。一緒に新規事業の立ち上げにも関わっていた田中さん。一緒に働くことで、田中さんの会社でも一緒に働けるイメージがついただとか。

「他の企業に行くくらいなら、人事の経験が浅くても今のうちに欲しい。」

そう言われて、行くことを決意しました。

これからの私

ということで12月に、田中さんのいる会社に転職し、早くも2ヶ月が経過しました。これからは人事というキャリアを歩んでいきます。まだまだ、迷うことも多いですが、一歩ずつ一歩ずつ自分なりに前に進んでいけたらと思います!田中さんとの出会いもなかなか面白いので、その辺もまnoteに書こうと思います。

今回はこれ以上、お話しすると長くなってしまうので、この辺で。(笑)

ではまた!



読んでくださってありがとうございます!!スキがとっても励みになってます^^ もしよかったら、コメントなどもしてくれると、とってもと〜っても喜びます!!