アイデアの泉工房 IDEA FOUNTAIN

主婦から一転、学生の頃からの夢だったライター業につきました。時に不公平な世の中で、思い…

アイデアの泉工房 IDEA FOUNTAIN

主婦から一転、学生の頃からの夢だったライター業につきました。時に不公平な世の中で、思いやりを大切に、前向きに生きていたい。偏りがちな思考をほぐすために、人との繋がりを大切にしています。noteでは、日々感じることを備忘録として綴りたいと思います。皆さんのお考えをお聞かせください。

マガジン

記事一覧

私の備忘録#8 お米、9月には、足りなくなるんじゃない?

お米が9月には足りなくなる??? お米の値段が上がりました。農林水産省によると、農協や卸売業者などが保有する主食用のコメの6月末時点の在庫が、過去最低の156万…

人口減少社会における対応策

私の備忘録として、朝日新聞2024年7月18日(木)のくらし記事から一部を抜粋し、めぐらせた思考をまとめました。 若者の経済不安 見つめなかった対策 少子化の原因は国…

私の備忘録#6 「介護報酬を上げるには」

介護事業の倒産 最多 1~6月 政府の見通しの甘さ 国は介護報酬の引き上げに消極的だが、その理由は何か。 言うまでもなく、高齢者人口の増加によって、社会保障費への…

私の備忘録#5 「権力者のパワハラ」

朝日新聞2024年7月17日(水) 社会より パワハラが起きる背景は何か ハラスメントを生む「属人思考」風土と改善策 パーソル総合研究所とは そもそもどこからがパワハラ…

私の備忘録#4「政治不信」世論調査から

記者解説 未完のままの政治改革 より 朝日新聞2024年7月15日(月) 私のメモ「政府への不信」について 「ポピュリズム」とは 「議員内閣制の弱点」について 「世論…

私の備忘録#3「避難所運営とボランティア」

「避難所の環境 海外に学び対策を急げ」から 「対口支援」とは 「避難所運営 自治体頼み」から 私のメモ 現在の日本では、災害対策基本法により、 「避難所の環境改…

私の備忘録#2 朝日新聞の記事から

「中選挙区連記制」元衆院議員田中秀征さんインタビュー記事より私のメモ中選挙区連記制の導入を訴える田中さんのインタビューを読んで感じた事。 確かに、新たな人材を議…

どうして分けられてるの?      「保守」と「リベラル」

保守とリベラルの違いを知りたくて、検索したらこういう記事があった。 (出典:あさがくナビ、2017年10月6日) 記事を読んで、保守とリベラルの主張に賛成か反対かを考…

周りにロールモデルのいない時代を生きる学生のみなさんへ

外山滋比古さんの著書「思考の整理学」から (1986年4月24日初版、株式会社筑摩書房) #わたしの本棚 私の住む地方では、子どもから働き盛りの大人まで、未来に希望を持…

若いころに救われた世界の捉え方

20代後半から30代にかけて、私は精神的に危機的な状況にありました。 当時、専業主婦として子どもを育てる環境の中で、 閉じられた社会空間の生活に苦しみ、社会貢献を熱望…

「地元のお米を食べてほしい」米農家 廻野明倫さんの話 

広島県福山市の東村という地区で米作りをする元消防士の廻野さん。74歳という年齢を感じさせない元気さで、約3町の水田での作業を日々こなしています。3町という広さは、…

KDDIの通信障害 デジタル化の危険性

2022年7月2日午前1時30分過ぎ頃から通信障害のため、auキャリアの電話が使えなくなった。 今回の障害で一番の問題点は緊急通報ができないこと。 台風4号が7月3日にかけ、沖…

手仕事が大好きです。

アートを通じた障がい者の社会参加などをサポートする(一社)Smile Baseさんで、ベッドスプレッドをベアーにしてもらいました。 右の白いほうがうちの子。 左の赤いベア…

Have you ever had a forging experience?

Have you ever had a forging experience? I had the opportunity to experience the forging experience program offered by Sankyo Corporation (https://sangyoco.co.j

体で覚えたことは忘れない

昨日、20年ぶりにスノーボードに行きました。 雪山でスノーボードをする。 爽快で楽しく、最高の体験でした。 スノーボードに最後に行った記憶は定かではありませんが、今…

私の備忘録#8 お米、9月には、足りなくなるんじゃない?

私の備忘録#8 お米、9月には、足りなくなるんじゃない?


お米が9月には足りなくなる???

お米の値段が上がりました。農林水産省によると、農協や卸売業者などが保有する主食用のコメの6月末時点の在庫が、過去最低の156万トンになったそうです。

2024年7月31日の朝日新聞の小さな記事ですが、ちょっと待って。。。
この数字から計算すると、「お米、9月には、足りなくなるんじゃない?」という心配が起きました。

農林水産省が発表している2022年度の国民

もっとみる
人口減少社会における対応策

人口減少社会における対応策

私の備忘録として、朝日新聞2024年7月18日(木)のくらし記事から一部を抜粋し、めぐらせた思考をまとめました。

若者の経済不安 見つめなかった対策

少子化の原因は国の見通しの甘さにある。
この30年を振り返り、人口減少社会における対応策を考えてみる。

30年間の少子化の要因

価値観の多様化もあるが、結婚した夫婦は子どもを一定数生んでいることから、若者世代の賃金が上がらないことが結婚を妨げ

もっとみる
私の備忘録#6 「介護報酬を上げるには」

私の備忘録#6 「介護報酬を上げるには」


介護事業の倒産 最多 1~6月

政府の見通しの甘さ

国は介護報酬の引き上げに消極的だが、その理由は何か。
言うまでもなく、高齢者人口の増加によって、社会保障費への支出が増えているため、その費用を抑制したいという理由。

「人口の高齢化、現役世代の減少」
「非正規雇用の増加」
「経済成長の停滞」等が社会背景にある。

しかし、これらは50年以上前から予測可能だったはず。
なぜなら出生人口は19

もっとみる
私の備忘録#5 「権力者のパワハラ」

私の備忘録#5 「権力者のパワハラ」

朝日新聞2024年7月17日(水)
社会より

パワハラが起きる背景は何か

ハラスメントを生む「属人思考」風土と改善策

パーソル総合研究所とは

そもそもどこからがパワハラなのか

どう対処すべきなのか

実際、これは、無理だなあ。。。
これができるなら、パワハラを受けてないと思う。。。

私の備忘録#4「政治不信」世論調査から

私の備忘録#4「政治不信」世論調査から


記者解説 未完のままの政治改革 より
朝日新聞2024年7月15日(月)

私のメモ「政府への不信」について

「ポピュリズム」とは

「議員内閣制の弱点」について

「世論はどうなのか」について

【言論NPOとは】

「金をかけない政治は本当に無理なのか」という問い。

「会食に使われる多額の【飲食費】『政治はカネがかかる』を認めるな!」
【出演者】田中秀征さん(福山大学客員教授・元経済企画

もっとみる
私の備忘録#3「避難所運営とボランティア」

私の備忘録#3「避難所運営とボランティア」

「避難所の環境 海外に学び対策を急げ」から

「対口支援」とは

「避難所運営 自治体頼み」から

私のメモ

現在の日本では、災害対策基本法により、
「避難所の環境改善は市町村の努力義務」にとどまっている。

しかし、大きな災害が起きた時には、自治体だけでは対応しきれない。
避難者数が多い。
自治体職員も被災する。

台湾には避難所運営に統一基準があるそう。
それは日本にも必要ではないか。

もっとみる
私の備忘録#2 朝日新聞の記事から

私の備忘録#2 朝日新聞の記事から

「中選挙区連記制」元衆院議員田中秀征さんインタビュー記事より私のメモ中選挙区連記制の導入を訴える田中さんのインタビューを読んで感じた事。

確かに、新たな人材を議員として政界に送り出すためには、選挙制度を変える必要があると思う。

政治家は、どうあるべきかを訴えている。
「構想力と志をもった優秀な人材」
「時代を変える気概をもった政治家」
私はこれに共鳴する。

政府は女性国会議員を増やしていく方

もっとみる
どうして分けられてるの?      「保守」と「リベラル」

どうして分けられてるの?      「保守」と「リベラル」

保守とリベラルの違いを知りたくて、検索したらこういう記事があった。

(出典:あさがくナビ、2017年10月6日)

記事を読んで、保守とリベラルの主張に賛成か反対かを考えた結果、私の現時点での結論はこうなった。
私は保守であり、リベラルだ。。。

さらに読み進めると、タカ派、ハト派の違いにも言及している。。。
私は基本的にハトだけど、譲れないことのためには、タカにもなる。

「保守」と「リベラル

もっとみる
周りにロールモデルのいない時代を生きる学生のみなさんへ

周りにロールモデルのいない時代を生きる学生のみなさんへ

外山滋比古さんの著書「思考の整理学」から
(1986年4月24日初版、株式会社筑摩書房)
#わたしの本棚

私の住む地方では、子どもから働き盛りの大人まで、未来に希望を持てないという人が多い。
そこで、新しい時代を担う学生のみなさんへ、私からのメッセージをお伝えしたいと思います。
それは、「失敗を恐れずに主体性を持って体当たりで学ぶ姿勢を生涯持ち続けてほしい」ということです。

日々、自分にとっ

もっとみる
若いころに救われた世界の捉え方

若いころに救われた世界の捉え方

20代後半から30代にかけて、私は精神的に危機的な状況にありました。
当時、専業主婦として子どもを育てる環境の中で、
閉じられた社会空間の生活に苦しみ、社会貢献を熱望しました。

肥大する自己と小さなコミュニティとの折り合い。
自己に対する無力感。
自分にはどうすることもできないことを真剣に悩んでいたように思います。

その生活の中で出会ったのが中国古典の老子のタオという思想でした。
世界の捉え方

もっとみる
「地元のお米を食べてほしい」米農家 廻野明倫さんの話 

「地元のお米を食べてほしい」米農家 廻野明倫さんの話 

広島県福山市の東村という地区で米作りをする元消防士の廻野さん。74歳という年齢を感じさせない元気さで、約3町の水田での作業を日々こなしています。3町という広さは、およそ3haに相当します。

昨年はヒノヒカリ・さとのつき・にじのきらめき・恋の予感の4品種を育て、15tを収穫しました。

廻野さんが作る米

廻野さんが作っているお米で、
イチオシなのは「恋の予感」という品種。
食味・品質分析では、総

もっとみる
KDDIの通信障害
デジタル化の危険性

KDDIの通信障害 デジタル化の危険性

2022年7月2日午前1時30分過ぎ頃から通信障害のため、auキャリアの電話が使えなくなった。
今回の障害で一番の問題点は緊急通報ができないこと。
台風4号が7月3日にかけ、沖縄に接近している。災害時に電話が使えなければ、救える命も救えなくなる危険がある。

総務省は電気通信事業法に基づき、110番や119番など緊急通報が可能なサービスの障害で3万人以上に1時間以上の影響が出た場合は「重大な事故」

もっとみる
手仕事が大好きです。

手仕事が大好きです。

アートを通じた障がい者の社会参加などをサポートする(一社)Smile Baseさんで、ベッドスプレッドをベアーにしてもらいました。

右の白いほうがうちの子。

左の赤いベアーが、スマイルベースさんとこの子です。
思い出のある古着などを、スラッシュキルトにして、ベアーにしてくれます。

高校生の時にアメリカで購入したベッドカバーで、思い出がつまりすぎて、どうしても処分できなかった品です。

針仕事

もっとみる

Have you ever had a forging experience?

Have you ever had a forging experience?
I had the opportunity to experience the forging experience program offered by Sankyo Corporation (https://sangyoco.co.jp/), a company that manufactures and sel

もっとみる
体で覚えたことは忘れない

体で覚えたことは忘れない

昨日、20年ぶりにスノーボードに行きました。
雪山でスノーボードをする。
爽快で楽しく、最高の体験でした。

スノーボードに最後に行った記憶は定かではありませんが、今20歳を超える子どもたちが小さなころだったと思うので、20年以上も前だろうと思います。

いざ出陣だったんですが。
初めは怖くて怖くて。
第一の難関、リフトから降りる。
4回くらい、コケまくりました。

「失敗を恐れないこと」コケても

もっとみる