マガジンのカバー画像

私の備忘録

8
運営しているクリエイター

記事一覧

私の備忘録#8 お米、9月には、足りなくなるんじゃない?

私の備忘録#8 お米、9月には、足りなくなるんじゃない?


お米が9月には足りなくなる???

お米の値段が上がりました。農林水産省によると、農協や卸売業者などが保有する主食用のコメの6月末時点の在庫が、過去最低の156万トンになったそうです。

2024年7月31日の朝日新聞の小さな記事ですが、ちょっと待って。。。
この数字から計算すると、「お米、9月には、足りなくなるんじゃない?」という心配が起きました。

農林水産省が発表している2022年度の国民

もっとみる
人口減少社会における対応策

人口減少社会における対応策

私の備忘録として、朝日新聞2024年7月18日(木)のくらし記事から一部を抜粋し、めぐらせた思考をまとめました。

若者の経済不安 見つめなかった対策

少子化の原因は国の見通しの甘さにある。
この30年を振り返り、人口減少社会における対応策を考えてみる。

30年間の少子化の要因

価値観の多様化もあるが、結婚した夫婦は子どもを一定数生んでいることから、若者世代の賃金が上がらないことが結婚を妨げ

もっとみる
私の備忘録#6 「介護報酬を上げるには」

私の備忘録#6 「介護報酬を上げるには」


介護事業の倒産 最多 1~6月

政府の見通しの甘さ

国は介護報酬の引き上げに消極的だが、その理由は何か。
言うまでもなく、高齢者人口の増加によって、社会保障費への支出が増えているため、その費用を抑制したいという理由。

「人口の高齢化、現役世代の減少」
「非正規雇用の増加」
「経済成長の停滞」等が社会背景にある。

しかし、これらは50年以上前から予測可能だったはず。
なぜなら出生人口は19

もっとみる
私の備忘録#5 「権力者のパワハラ」

私の備忘録#5 「権力者のパワハラ」

朝日新聞2024年7月17日(水)
社会より

パワハラが起きる背景は何か

ハラスメントを生む「属人思考」風土と改善策

パーソル総合研究所とは

そもそもどこからがパワハラなのか

どう対処すべきなのか

実際、これは、無理だなあ。。。
これができるなら、パワハラを受けてないと思う。。。

私の備忘録#4「政治不信」世論調査から

私の備忘録#4「政治不信」世論調査から


記者解説 未完のままの政治改革 より
朝日新聞2024年7月15日(月)

私のメモ「政府への不信」について

「ポピュリズム」とは

「議員内閣制の弱点」について

「世論はどうなのか」について

【言論NPOとは】

「金をかけない政治は本当に無理なのか」という問い。

「会食に使われる多額の【飲食費】『政治はカネがかかる』を認めるな!」
【出演者】田中秀征さん(福山大学客員教授・元経済企画

もっとみる
私の備忘録#3「避難所運営とボランティア」

私の備忘録#3「避難所運営とボランティア」

「避難所の環境 海外に学び対策を急げ」から

「対口支援」とは

「避難所運営 自治体頼み」から

私のメモ

現在の日本では、災害対策基本法により、
「避難所の環境改善は市町村の努力義務」にとどまっている。

しかし、大きな災害が起きた時には、自治体だけでは対応しきれない。
避難者数が多い。
自治体職員も被災する。

台湾には避難所運営に統一基準があるそう。
それは日本にも必要ではないか。

もっとみる
私の備忘録#2 朝日新聞の記事から

私の備忘録#2 朝日新聞の記事から

「中選挙区連記制」元衆院議員田中秀征さんインタビュー記事より私のメモ中選挙区連記制の導入を訴える田中さんのインタビューを読んで感じた事。

確かに、新たな人材を議員として政界に送り出すためには、選挙制度を変える必要があると思う。

政治家は、どうあるべきかを訴えている。
「構想力と志をもった優秀な人材」
「時代を変える気概をもった政治家」
私はこれに共鳴する。

政府は女性国会議員を増やしていく方

もっとみる
KDDIの通信障害
デジタル化の危険性

KDDIの通信障害 デジタル化の危険性

2022年7月2日午前1時30分過ぎ頃から通信障害のため、auキャリアの電話が使えなくなった。
今回の障害で一番の問題点は緊急通報ができないこと。
台風4号が7月3日にかけ、沖縄に接近している。災害時に電話が使えなければ、救える命も救えなくなる危険がある。

総務省は電気通信事業法に基づき、110番や119番など緊急通報が可能なサービスの障害で3万人以上に1時間以上の影響が出た場合は「重大な事故」

もっとみる