マガジンのカバー画像

ナブナ/ヨルシカ

38
ナブナさん、ヨルシカさんの歌詞について考えたことです
運営しているクリエイター

#歌詞分析

ヨルシカの『忘れてください』について考えたこと

ヨルシカの楽曲『忘れてください』の、主に歌詞についての考察です。
新しく思いついたら追記するかもしれません。

忘れてくださいは、「探さないでください」と書き残して家出する人が探してほしいみたいに、本当は忘れないでほしいって感じがします。

忘れてくださいの英題 Forget it は、Forget 糸 僕と君を繋ぐ糸を忘れてくれって意図もあるのかなと。
僕(me)ではなく、僕と君の間の繋がりを忘

もっとみる

ヨルシカのルバートについて考えたこと

ヨルシカのルバートの、主に歌詞についての考察です。
MVが出たら追記するかもしれません。

『ルバート』はアナログ盤、レコードでの販売で、B面にブレーメンが収録されています。
ルバート(rubato)はイタリア語で盗まれたという意味なので、
『ブレーメンの音楽隊』の動物達が泥棒の家を奪うことを連想しました。
「当てのない旅をずっと続けていたわ」はブレーメンへの動物達の旅、
タヒ(死)から逃れるタヒ

もっとみる

n-bunaさんの『カーテンコールが止む前に』について考えたこと

n-bunaさんのアルバム『カーテンコールが止む前に』収録曲の、主に歌詞についての考察です。
新しく何か思い付いたら追記するかもしれません。

『一人きりロックショー』の「今君の言葉が 13 and 45」は、
13+45=58(五十八)=ごとは=言葉 と思えます。
君の言葉(58)が分解され、意味(13)と死語(45)になったと。「大体なんでも 意味はないけど」と続きますし。
「あの日の事が 1

もっとみる

ヨルシカの晴るについて考えたこと

ヨルシカの晴るの、主に歌詞についての考察です。
第2クールのOP曲になっている『葬送のフリーレン』への言及もあります。

フリーレンがドイツ語で氷結(freezeと同じ語源)、ヒンメルが空なので、
フリーズしていたフリーレンの時間を、晴る(ヒンメルの青)が溶かし動かしてくれたと思いました。
第2クールのキービジュアルに「魔法は、自由だ。」とあります。
freezeをfree(自由)にしてくれた青空

もっとみる

ヨルシカの月光浴について考えたこと

ヨルシカの月光浴の、主に歌詞についての考察です。

「光陰矢の如し」の光陰は月日の事で 光=日 陰=月 なので、
月光浴→月日浴→月日(=光陰)を浴びる と思えます。

月光浴が月日の月なのは、 松尾芭蕉のおくのほそ道序文「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」を連想しました。(エルマの日記で松尾芭蕉について触れられています)
月光浴「貴方の足が月を蹴った」は、芭蕉のように人生という名の旅

もっとみる

ヨルシカの斜陽について考えたこと

ヨルシカの斜陽について考察したことです。

「僕らは目も開かぬまま」は、恋は盲目って事に思いました。
日が落ちるように恋に落ちたと。

恋に落ちて頬が赤く染まるのを、
落ちていく夕陽の色に喩えてる気がします。
「頬色に茜さす」は、茜色に染まる頬を反転させてるのかなと。

「柔らかに爆ぜた」は恋の爆発で、
恋心のお日様のような爆発に僕の目が開かない、と取ると、
『僕の心のヤバイやつ』という言葉に合い

もっとみる

ヨルシカの幻燈について考えたこと

ヨルシカ『幻燈』楽曲の、主に歌詞についての考察です。
『ブレーメン』『チノカテ』『月に吠える』『451』『靴の花火』『左右盲』『アルジャーノン』は個別に記事を書いたので、それ以外の曲がメインです。
『月と猫のダンス』に行っていないので、ライブ内容を踏まえた考察ではありません。

都落ち都落ちMVは3分84秒(=4分24秒)で、
あと1秒長ければ385(みやこ)です。
385(都)から落ちて384に

もっとみる

ヨルシカの451について考えたこと

ヨルシカの楽曲『451』についての考察です。

451を『華氏451度』モチーフだとすると、
焚書の火を幻の火、つまり幻燈に喩えてる気がしました。
音楽画集『幻燈』のスマホをかざさないと聴けない仕様は、
デジタル化され本が無くなった世界に似てるなと。

4月5日発売の幻燈第1章に『451』が収録されるので、451が並んでいて面白いです。

451=詩恋=私恋
451=11×41=いいよい=良い宵 

もっとみる

ヨルシカのアルジャーノンについて考えたこと

ヨルシカの楽曲『アルジャーノン』の、主に歌詞についての考察です。
ヨルシカの他の楽曲や『アルジャーノンに花束を』への言及があります。

「頭の真ん中に育っていく大きな木」は、
ツリー状に枝分かれした未来の可能性、迷路だと思えます。
ゆっくりと歩いていく「根本」は現在や過去の事で、
「長い迷路の先」つまり未来を恐れない為に、現在や過去をしっかりと踏まえるのかなと。

未は木の上の枝葉、末は木の先端、

もっとみる

ヨルシカのテレパスについて考えたこと

ヨルシカの楽曲『テレパス』の、主に歌詞についての考察です。

※MVが出たのでリンク貼っておきます。

涙についての曲だと思いました。
雪化粧が地面を隠すように泣き顔(寂しさ)が隠れていて、
「溢れた塩の瓶」=しょっぱい涙 かなと。
雪が解けて水になるように、雪化粧みたいな寂しさが解けて涙になる、という。
一瞬だけでいい歌、メロディーも無く寂しさでもいい歌は、泣き声でも良いって事かなと。

ヨルシ

もっとみる

ヨルシカの思想犯について考えたこと

ヨルシカさんの、主に『思想犯』について考察しました。

思想犯の「烏の歌に茜」についてです。
茜の花言葉は「私を思って」「媚び」「誹謗」「傷」などのようで、思想犯の歌詞に合ってる気がします。

『盗作』(曲)では「群がる烏合の衆」の後に「まぁ、それは僕も同じか」と続きます。
烏を烏合の衆とすると、
「烏の歌」は烏合の衆と同じである僕の歌で、「烏の歌に茜」は、その歌に「誹謗」や「傷」が付くって事かな

もっとみる

ヨルシカの盗作と創作について考えたこと

ヨルシカの、主にアルバム名『盗作』と『創作』について考察します。

創作や盗作の「作」は「咲く」に掛かっている気がしました。
早々に咲く(そして早くに散る)から「そうさく」
とうに咲いていた(今に生きていない)から「とうさく」 とすると、
早くに亡くなった奥さんと、思い出に生きる盗作おじさんの事に思えます。

盗作(アルバム)5曲目にA面終わり的な意味の英語音声が入ってるのは、
創作(アルバム)が

もっとみる

ヨルシカの雲と幽霊について考えたこと

ヨルシカさんの曲『雲と幽霊』について考察したことです。

「このままずっと遠くに行けたらいいのにな 夜しかもう眠れずに」は、
眠りの中、夢の中なら遠くに行けるってことかなと。
「幽霊になった僕は、明日遠くの君を見に行くんだ」
人生の夜(亡くなった後)には幽霊になって遠くへ行けるという。

目蓋の裏は暗いので、目を閉じると主観的には夜です。
目を閉じずに眠る事はできないから「夜しかもう眠れずに」なの

もっとみる

ヨルシカの『負け犬にアンコールはいらない』について考えたこと

ヨルシカのアルバム『負け犬にアンコールはいらない』楽曲の、主に歌詞について考察しました。

前世『前世』(曲)の文章で人が犬に生まれ変わったようなのは、
満月を見て狼に変身する狼男を連想しました。
エイミーが、エルマの詩に月明かりを見て音楽を再び始めること(だぼやめの手紙8/31より)に対応してるのかなと。
エイミーが音楽を再び始める=アンコール という。
ヨルシカ=夜進化、月夜に変身する事でもあ

もっとみる