マガジンのカバー画像

すごく好き

12
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしは「やる気」を信じない

わたしは「やる気」を信じない

信じません。だって、何度も裏切られてきたから。

あんないい加減なやついないでしょ。昨日「やるやる」って言ったのに、今日になったら「明日からやる」とか。ちょっと責めようもんなら「やるって言ってんじゃん!」って逆切れしたり。もういい、別れる。いつか変わると思ったわたしがバカだった。

「あなたがいるから頑張れる」か「あなたがいないと頑張れない」か

「あなたがいるから頑張れる」か「あなたがいないと頑張れない」か

こんばんは。

「あなたがいるから頑張れる」

こういうこと、あると思うんです。

たとえば
片思いで、ぜんぜん気持ちとか伝えてない状態で
「あの人に見合う自分になるために自分磨きをがんばろう!」
っていう感じでがんばれる、とか

付き合ったり結婚したり、っていう状態でも
もちろんあると思いますし

恋愛・結婚関係だけじゃなくても

自分の子どもに対して

親に対して

憧れの師に対して

あるい

もっとみる
「好きな服と似合う服、どちらを選びますか?」について

「好きな服と似合う服、どちらを選びますか?」について

数ヶ月に一度くらいのペースでやっている、Instagram・ストーリーズでの「質問はありますか?」コーナー。

ファッション系、お笑い系、恋愛・人生相談系…ざっと数えて毎回数百件ほどいただく。こんなにたくさん! ? と驚きつつ、なるべく被りのないよう、バランスを考えてお答えするようにしている。

その中で、毎回必ず、しかも複数届く質問、それが

「好きな服と似合う服」について。

「好きな服と似合

もっとみる
休職中なのでメンタル鍛えるために富士山登ってきた。

休職中なのでメンタル鍛えるために富士山登ってきた。

こんにちは。適応障害になり、休職中のまるです。

突然ですが、富士登山してきました。

富士山には「吉田ルート」「富士宮ルート」「須走ルート」「御殿場ルート」の4つのルートがあり、今回は初心者ルートと言われる

「吉田ルート」で山頂を目指しました。

1.きっかけ
私は自他共に認める豆腐メンタルです。
だから、適応障害になっちゃったんですけどね。
だから回復していくにつれて思ったんです。

私、修

もっとみる
美しい女シリーズ:番外編 ー    「愛してっと」 七田談 女の友情

美しい女シリーズ:番外編 ー    「愛してっと」 七田談 女の友情

木曜の午後、唯一同性の親友から半年ぶりにlineが来た。

ー なえこーーー

ー あいよ。どした?

既読になってから 数分後…

ー 勇気ちょうだい

ん?勇気が必要なのか。そう思って返信した…

ー ゆみ、愛してっと。すこし経って 携帯電話がチロリンと鳴った。最近変えた携帯ケースがフリップ型で マグネットの開け閉めが実はめんどくさいのだが、ゆみからのメールを読むためには 何でもしてしまう私。

もっとみる
お客さまと品物とわたしの間に記憶が作れたのなら

お客さまと品物とわたしの間に記憶が作れたのなら

わたしは今、暮らしまわりの道具を扱う雑貨屋さんで販売員として働いています。
今日はそんな自分の仕事について書きたいと思います。

販売の仕事を離れようか悩んでいる今、わたしが忘れたくないこの仕事のお話です。



一般的にモノを販売する仕事をしているのであれば、より多くの人にたくさん買ってもらうことが何より大事です。
わたしの職場でも勿論、予算を目指して接客をしています。
それは当たり前のこと。

もっとみる
4歳息子に「テレビ&ゲーム」を制限しなくなった、私なりの理由。

4歳息子に「テレビ&ゲーム」を制限しなくなった、私なりの理由。

わが家の父ちゃんは、ゲームが大好きだ。

どのくらい好きかというと、テレビゲームをしながらスマホゲームをするくらい好きだ。その様子をはじめて見たとき、あきれるのを通り越して感心してしまったのを覚えている。

付き合っていた3年間、私と一緒にいるときは決してゲームをしなかった父ちゃん。だから「ゲームが好き」というのはもちろん聞いていたけれど、「好きは好きでも、そこまで好きだったのか!」と結婚後に少し

もっとみる
魅力がある人、役に立つ人

魅力がある人、役に立つ人

「魅力がある人」と「役に立つ人」は違います。役に立っていけば魅力が増していくと思われるかもしれませんが、役に立つを極めても魅力は手に入りません。役に立つをを極めて手に入るのは「便利な人」です。役に立つと魅力があるは努力の方向と才能の源泉が違います。

「社会で生きていくために必要な能力を身につけ、多様な友人とコミュニケーションを取れる人になって欲しい」という教育の方向は、突き詰めれば社会の役にたつ

もっとみる
「学生時代に戻りたい」なんて言う大人になるな。

「学生時代に戻りたい」なんて言う大人になるな。

「大学生に戻りたい」
「学生時代がいちばん楽しかった」

と、話している人を見ると、正直ちょっと、目眩がする。

夏に差し掛かった辺りから、社会人1年目と思われるの方のSNSには「大学生に戻りたい」という言葉が溢れ始めた。

私には全然関係ないのだけど、ついつい、「どうしたもんか…」とため息を吐いてしまう。本当はこういうことを言ったり、書いたりして、口うるさいおばさんになりたくないし、「自分のこと

もっとみる
「怒ってるときも大好きだからね」と息子に伝えた話。

「怒ってるときも大好きだからね」と息子に伝えた話。

子供の前では、できるだけご機嫌でいたいけれど、どうしてもイライラが溢れてしまうときがある。 

私の場合、イライラしてしまうシチュエーションのほとんどは「何かをしているときに、それを止められる時」だ。家事をしているときに何回も呼ばれるとイライラ。家事をしながら頭の中で考え事したり妄想を楽しんでいるとき、何度も話しかけられるとイライラ。

「ちょっと待って」と言う口調がいつもよりキツくなってしまうこ

もっとみる
"なんにもやる気が出ない日"のママの本音と、そんな日の過ごし方。

"なんにもやる気が出ない日"のママの本音と、そんな日の過ごし方。

「今日はコレをやって、アレをやって・・・」

家族が食べた朝ごはんの片づけをしながら、頭の中で今日やりたいことを巡らせる。

旦那さんが家を出て、息子を幼稚園に送って、シンッとした家に帰る瞬間が好きだ。

猫たちの歩く音がきこえるくらいに、カタツムリたちがキャベツを食べる音がきこえるくらいに静かで、いつもはその静けさの中で、今日やろうと頭で巡らせていたことをやり始める。

でもたまに、どうしてもや

もっとみる
夜の世界は、魅惑的。

夜の世界は、魅惑的。

3歳の息子と、
5時にお風呂に入る生活をしている私。

そんな私がいろいろあって

コンビニの夜勤のバイトをはじめた。

「大変じゃない?しんどくない?」
ってよく言われるけれど

案外、楽しんでる。

夜の12時からだから
数時間ねてから出勤できて
そんなに眠くないし

週に2日入れば、7万近く稼げるし

子供が熱を出したりしたとき
シフトをかわってもらう心配もないし

廃棄の商品をもらえるので

もっとみる