マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

322
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

今日の飯何なん?@ダイエット日記6日目

今日の飯何なん?@ダイエット日記6日目

「今日の飯何なん?」と聞かれるのが苦手だ。
ご飯を作るのが苦手だからだ。
めんどくさい。とにかくめんどくさい。
料理は一手間が大事だってよくわかっている。
その一手間により食感や見た目おいしさが変わってくる。
だが、しかし、めんどくさいものはめんどくさい。
やたらめったらめんどくさがる私の態度は料理に対する冒涜だ。

私は夕飯を午後2時半から作り出す。
そうすると子供たちが帰ってきたら一緒に宿題を

もっとみる
理想の自分を描けていますか?

理想の自分を描けていますか?

キャリアプラン…理想の自分を想像出来ていますか?

キャリアを築くうえで、理想の自分を明確に想像することは非常に重要です。
理想の自分を具体的に描くことで、日々の行動や選択がその目標に向かって進む力となります。
では、理想の自分とはどんな姿でしょうか?

理想の自分の立ち振る舞い

理想の自分を描くとき、まず立ち振る舞いを考えましょう。
例えば、どんな場面でも冷静で、自信に満ちた態度を保つことがで

もっとみる
美を育てる

美を育てる

美しくなろう。美しなるためには美容鍼灸がおすすめ。お顔に小さな傷をつけることでお顔の再生力を促し、今よりも良いお肌の状態に育てます。これを定期的に続けていただくことで良い状態をキープし肌を育てていきます。ニキビ、シワ、カサつき、リフトアップ様々な状況に効果が期待できます。ぜひ一度ご検討しみてください。

藤鍼灸院  院長 藤井俊平

寂しいけどさようなら。

寂しいけどさようなら。

ふとしたきっかけで、関係性って脆く変わっていってしまうものなんだなぁと最近、思いました。

どれだけこちらが追いかけても、
向こう側がわたしから離れたがっているなら
それは自然なことじゃないから
たぶん、その時がもうさようならのタイミングなんだろうなと思った。

自分が嫌われるのは辛いから、許されたいから。。でも、相手はどうだろうか?

連絡をして、自分自身も、おそらく相手も、
傷を抉っている感覚

もっとみる
学級づくりは関係性。そこに全エネルギーを注ぐ。

学級づくりは関係性。そこに全エネルギーを注ぐ。

こんばんは。小学校教員のとらです。

久しぶりの投稿です。

今年度は高学年担任として、のらりくらり。マイペースでやっております。

これまでは高学年担任というだけで、かなーり構えていましたが、昨年度初めて中学年を担任し、関係性に着目して学級づくりを行ってきました。中学年の子どもたちと1年間過ごして確信したのですが、子どものことをまるごと受け止める包容力が、学級づくりにはやはり一番大切です。

もっとみる
- 2分30秒間 -

- 2分30秒間 -

ベランダから
くしゃみ🤧がひとつ聞こえる
となりのおじさんは今日も元気
おじさんは連続くしゃみ名人である

今日も正の字でカウントしてあげる
🤧
🤧
順調に3発目

ためしに間隔を計測する

時計の秒針は2時の方角
しばし待たれよ

・・・8時近くで噴射🤧
約30秒

その後もほぼ30秒間隔で2回噴射🤧🤧

30秒以上たっても噴射のないことを確認し
今日の計測は終了した

計6発

もっとみる
【タロット】力のカードの解釈と変遷について

【タロット】力のカードの解釈と変遷について

前回の記事では、戦車のカードの解釈と変遷について解説をしていきました。

今回の記事では、8番目のカードである「力」について解説をしていきます。

「正義」と「力」は逆になっている?タロットを複数デッキ所持をしている人が「あれ?」と思うことのひとつに、
デッキによって「正義」と「力」のカードが入れ替わっていることがあげられます。

元々は8番目に正義のカード、11番目に力のカードという順番だったの

もっとみる
生きてるだけで

生きてるだけで

人は何かを乗り越えたとき

乗り越えたことは忘れていく

困難なことをクリアしていくと

もう出来ることは気にならなくなる

ハイハイできた一人で立った

一人で歩けたなどなど

いっぱい乗り越えているのに

忘れて自分は何も出来ないと

思ってしまうのは何でだろう

生きてるだけで喜んでいい

あなたが生きてるだけで嬉しい人が

必ずいるから忘れないで

このnoteを見てくれた人

生きていて

もっとみる
躁鬱混合、観念奔逸。。。

躁鬱混合、観念奔逸。。。

ハイになったりローになったり
支離滅裂になったり
自分を見失っています。
そういうときは深呼吸して
自分のできることを確実にこなしていくことです。
そのためにも相談は大事です。

カリスマ美容師から学ぶ「ヒアリング」のコツ

カリスマ美容師から学ぶ「ヒアリング」のコツ

先日、美容院に次男と一緒に行ってきました。

怪獣次男くんが、施術の時間ご機嫌でいられるかドキドキ💦

いろんなもので気を逸らしてなんとか無事終了しました。

美容師のMさんはかれこれ15年以上の付き合い。

独立後も半年先の予約が埋まるほどの超人気美容師です。

私は、Mさんの技術ももちろん信頼しています。

でも、1番嬉しいのは、

いつも私のよくわからない要望をうまく汲み取ってくれるところ

もっとみる
ながら読書

ながら読書

車や自転車があまり通らない道を選んでいるせいか、朝のわんぽ中、本を読みながら歩いている人とすれ違うことがたまにある。わんぽ中のリアル読書はまず不可能だから、ちょいとうらやましい。以前はスマホのKindleアプリで読書を試みたこともあったが、寄る年波には勝てず。目が。ね。Audibleってのも多分ダメ。ポッドキャストを聞いてても、ふと気づくと話題が変わってたりするから。要するに集中できないってことな

もっとみる
幸せはずっと続かない理由を考えた

幸せはずっと続かない理由を考えた

大学生になって物事が自分のしたいように動いている

子供の時は自分の意見をいうのが怖くていつも人の一歩後ろを歩いていた

それが理由なのか、友達にはよく”急に視界から消える女の子”

という影の薄い印象を受けていた

幸せそうに生活している風を装いながら、人の顔色をいつも伺っていた

ただ人の人生はいつも嵐のように波が急に来る

幸せの波と苦しい波

小さい時から感情のコントロールをするのが難しい

もっとみる
同じ寝るなら。

同じ寝るなら。

私が大好きなブラジル音楽の神様級の大御所が来日する、
という情報を入手したので、
早速「一緒に行こう!」元気よく友達を誘ったら。
なんと、友達、入院してました。
先週会ったばかりなのに、です。

私と会った翌日から体調を崩していたらしく、
数日経ってから入院となった様です。
幸いにも、順調に回復しているようなんだけど、
ちょっと心配です。

何が心配かというと、
もう既に、彼女が抱えている仕事の話

もっとみる
父の仕事人生を初めて聞いてみた話

父の仕事人生を初めて聞いてみた話

 私はこの春キャリアコンサルタントの資格を取った。それは自分自身のやりたいことがあったからなのだが、それについては、この段階では省略する。
 受験のために学ぶなかで印象的だったのは、シニアのキャリアの悩みだ。たとえば定年が見えてきた中で役職定年となり、モチベーションが低下する。このままいっそ早期退職を選ぶべきか……しかし早期退職をしてまでやりたいことがない。今の仕事に限界が見えてきた一方で、人生が

もっとみる