マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

32
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

#中学生

息子の「体育祭不参加プロジェクト」本番当日

息子の「体育祭不参加プロジェクト」本番当日

今日は、息子の通う中学校で体育祭があった。

実は息子、先日突然「体育祭に参加しない」宣言をしていた。
今日の記事はそのファイナル報告です。

体育祭の練習が始まってから、泣きながら練習に参加し、帰ってくると号泣し、朝は腹痛で学校へ行けなくなり、とそれはそれは苦しんでいた息子。

特に、「集団行動」と呼ばれる種目と、応援合戦に身体が悲鳴を上げていた。

👇「集団行動」こういう種目です

うまくい

もっとみる
💗初めて心療内科に行ってみた💗

💗初めて心療内科に行ってみた💗

今日は、3ヶ月前から予約していた、息子の心療内科の初診の日。

学校を早退した息子と共に、建物へ向かう。

「心療内科」というものにかかるのは、私も初めて。今まで何度か、かかりたいと思った時期はあったけれど、機会のないまま今日に至った。

息子と話し、診察を受けてみようと決めたのは、まだ中学校に入る前。予約が3ヶ月先まで埋まっていると言われ、新しい中学校生活の予定も何もわからないうちに、とりあえず

もっとみる
👓️月曜日の、息子との会話👓️

👓️月曜日の、息子との会話👓️

🌕️わたし
🔵息子

🔵今日、足が筋肉痛だったわ

🌕️なんで?

🔵昨日、イオンで練り歩いたから。

🌕️あー、そっか、たくさん歩いたもんね。
メガネ換えたの、周りから何か言われた?

🔵メガネ換えたの?って聞かれたら、「ううん、換えてないよ?」って答えてた

🌕️ははは、なるほど(息子らしい)

🔵で、ある女子に「シャワー浴びてる時に、メガネも一緒に洗ったら、色落ちしてこの色

もっとみる
🌹「母の日のイオン」で見つけたもの🌹

🌹「母の日のイオン」で見つけたもの🌹

今日は「母の日」だったけれど。

息子のメガネを受け取りに、地元のイオンへ行かなければならなかった。
夫と娘は留守番すると言うので珍しく、義母と私と息子、というメンバーでイオンへ向かう。

ちなみに、田舎で言う「地元」は、車での移動1時間程度。移動距離は40kmに及ぶ。都内だったらふつうに県境をまたげる。そして、だだっ広い土地によく建てられがちな「イオンモール」は、「地元」の範囲に2つある。
つい

もっとみる
中学校へ行きたくない息子の、体調不良から考えたこと

中学校へ行きたくない息子の、体調不良から考えたこと

今週は、ゴールデンウイーク明けだったので、子どもたちの「学校に行きたくない」気持ちが強かった。特に、中学生になったばかりの息子。

気持ちが体にも出てしまい、涙が止まらなかったり、腹痛が出てしまったりして、本人から「休みたいから、学校へ欠席の連絡をしてほしい」と依頼もあったので、火曜日は欠席した。

学校の何がそんなに嫌なのか、という話をしたときに、彼から「軍隊みたいな行動を強いられるから、嫌だ」

もっとみる
🌀🏫入学式ドラマ🌸☔

🌀🏫入学式ドラマ🌸☔

4/9は息子の、中学校の入学式だった。

・・・とだけ書いて、はや3日。卒業式の時みたいに1ヵ月寝かすわけにはいかん!という使命感に燃えているところ。
 以下、入学式当日のつもりでお読みください。

いや~、今日も今日とて、タダでは終わらなかった。。。

まず。

以前、息子たちの修学旅行にまつわる記事でも触れたが、
彼らの代は、大事な行事に限ってことごとく悪天候。
それも、ちょっとやそっとではな

もっとみる
🏫息子の制服選び👓️

🏫息子の制服選び👓️

今日、来年度から中学生になる息子の、制服を注文してきた。

息子は、我が家で初めての子なので、当たり前だが中学の制服を選ぶのも初めて🔰

「制服」そのものは、保育所にもあったけれど、年少から年長までの3年間と、中学校3年間とでは成長の度合いが違う。

なんせ今、1ヶ月に1cmは背が伸びている息子。
これから成長期に入る彼が、一体どこまで体を大きくしていくのか、とんと見当がつかない。

対応してく

もっとみる